[過去ログ] ネットワークスペシャリスト Part106 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: (ワッチョイ 0710-N+28) 04/16(水)08:56 ID:oPtyzKF70(5/6) AAS
>>981
本番の練習は前日までに済ませることだから
1年後の練習のためにやることじゃない

はい
984: (スップ Sd7f-R7KH) 04/16(水)09:11 ID:AICewlAqd(1) AAS
>>975
問題冊子持って帰れるのは地味にでかいんだよなぁ
印刷すると金かかるし
985: (ワッチョイ 0710-N+28) 04/16(水)09:20 ID:oPtyzKF70(6/6) AAS
電車や図書館などで勉強する分には2in1両面印刷のが使いやすい
午後1ならタブレットでもいけるが午後2だとキツイから紙のほうが使いやすい
986
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2738-zCbl) 04/16(水)09:25 ID:hnesmmYF0(3/8) AAS
午後問てスマホやPCで解くとやりやすいのに、
本番の用紙や参考本になると、あっちいったりこっちいったりがやたらとめんどくてやる気がなくなる
987
(1): (スッップ Sd7f-zeTV) 04/16(水)09:29 ID:1i+XhAZod(1/2) AAS
>>952
問い合わせた先が、自分でも同じ事をする、という意味ですな
プログラム再帰呼び出しとかと同じノリやろ
988
(1): (スッップ Sd7f-zeTV) 04/16(水)09:31 ID:1i+XhAZod(2/2) AAS
>>986
最初に紙をスライドさせて全ページが少しずつズレた状態にする
その状態で紙の角を大きく折る
するとページが浮くのでページめくりしやすくなる

設問の切れ目に大きく折り目をつけて区別がつくようにするのもよい
989
(1): (ワッチョイ c7c5-Cgq+) 04/16(水)11:00 ID:gswvYxjk0(1) AAS
VRRPについて

VRID10ではルータAをマスター、ルータBをバックアップ

VRID20ではルータBをマスター、ルータAをバックアップ

休止ルータを作らない設定だけどVRID毎にマスターとバックアップ変えられるの?
990: (ワッチョイ 67b7-LDRV) 04/16(水)11:35 ID:nFONKOsx0(2/2) AAS
試験会場の机が小さいと問題冊子と解答用紙を広く使えないので地味にストレス
991
(1): (スプープ Sd7f-N+28) 04/16(水)12:15 ID:3KGm+GMid(1) AAS
確かに会場が変な専門学校や高校だと詰む
大学だと当たりのところが多い
トイレ多いし、長机率が高いし
992: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl) 04/16(水)12:19 ID:hnesmmYF0(4/8) AAS
>>988
テクいな
練習しようとおもたが、最近昔の問題用紙捨てたとこやわ
993: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl) 04/16(水)12:19 ID:hnesmmYF0(5/8) AAS
>>991
長机は悪くなくね?
問題用紙の領域展開しやすいやろ?
994: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl) 04/16(水)12:30 ID:hnesmmYF0(6/8) AAS
>>989
同一VLANでもVRIDごとにマスターとバックアップを割り当てられるみたいやな
このへん完全に忘れとるわ
普通はHSRPでVLANごとにアクティブとスタンバイ割り当てる罠
995: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl) 04/16(水)12:51 ID:hnesmmYF0(7/8) AAS
>>987
いんや
>>952にたいするちゃっとじーぴーてーちゃんとの意気投合

おっしゃる通りです。**再帰的な処理を実際に行っているのは、依頼元のクライアント(リゾルバ)ではなく、依頼先のDNSキャッシュサーバー(フルリゾルバ)**です。この点が「なぜ“再帰”と呼ぶのか?」という問いに対して混乱を生むポイントなんですよね。
996: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl) 04/16(水)12:53 ID:hnesmmYF0(8/8) AAS
DNSの「再帰」と「反復」は通信の形式であり、どちらもキャッシュサーバが実際に処理しているというのがポイントですね。

なぜ再帰問い合わせは「投げた先」に対する話なのに、
反復問い合わせは「投げる元」が主体なのかという違和感
997: (ワッチョイ 47f5-HtG5) 04/16(水)13:43 ID:wHdgWSeP0(1) AAS
昔は問題用紙をバラバラにして広げても良かったのに今は禁止されてるんだな
問題を解答する作業とは関係のないところで作業効率を敢えて悪くしてる
日本的なIT産業の悪いところが滲み出てるね
998: (ワッチョイ ffb2-n3GK) 04/16(水)17:35 ID:RflIwy5w0(1) AAS
つか手書き試験いい加減やめろや
999: (ワッチョイ df71-8xdJ) 04/16(水)17:55 ID:enORZMdZ0(2/2) AAS
かといって受験者数分の端末も用意できんしな
1000: (ワッチョイ 877b-FT9D) 04/16(水)18:32 ID:9T66G2Hc0(1) AAS
CBTで予約制にすればいいじゃん。記述はタイピングすればいいだけだし。他のカテゴリとも共用できるんだし。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 19時間 7分 18秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*