[過去ログ] 【TAC】社会保険労務士 part49【社労士】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2024/03/21(木)02:24 ID:rlBQ0agq(1/2) AAS
〈公式サイト〉
資格の学校TAC 社会保険労務士
外部リンク[html]:www.tac-school.co.jp

〈前スレ〉
【TAC】社会保険労務士 part47【士業序列二位、社労士で年収3001万、目黒に一軒家】
2chスレ:lic

【TAC】社会保険労務士 part48【社労士】
2chスレ:lic
144
(5): 2024/06/09(日)22:07 ID:z5oEngYo(1) AAS
>>124
もし仮に受かったらどうするつもり?
国語力とか日本語が難しいとか
完全な文系資格なんだし、当たり前でしょ
苦痛と思う時点で、そもそもこの資格目指すべきか考え直した方がいい
147
(3): 2024/06/10(月)16:44 ID:zzWHO8nS(1) AAS
>>144
>>145
どれも合格してから考えればイイ問題
親切のふりしてライバルの足を引っ張るなよ
こーゆーの直前期にわいてくるよな
281
(3): 2024/07/24(水)18:34 ID:gaD8cv5w(1) AAS
>>280
講師が全員超高学歴だったらそれこそ受験生は「これほどのレベルの大学卒でないと社労士受からないのか」と誤ったメッセージとなりかねないだろ
予備校にとっては講師が高学歴すぎるのは売上面でむしろリスクの方が大きい
430
(3): 2024/08/18(日)10:38 ID:d3AYCDfH(1) AAS
最近気づいたけど、本気で勉強してない受験生、結構いるんだな。
タバコ吸いながら勉強、酒飲みながら勉強、飲み会あるから授業欠席…
そのうち受かればいいやとか。
勉強やめた方が幸福になれると思う。
433
(3): 2024/08/18(日)16:16 ID:C41q6CME(1) AAS
>>432
来週初めて受けるので私が無知なのかもしれないが、そんなに難しい試験なの?
情報処理安全確保支援士、個人情報保護士は12ヶ月の勉強で一発合格した
今回の社労士試験に向けては2ヶ月半勉強した。
社労士ランドで過去問を延べ4000問くらいやってみた
最初は6割届かないくらいだったが今は大体8割正解する
一般的なテキストは全く見ていない。直近の法改正内容のみ目を通した
正直、記述式や論文のない試験は過去問こなしてなんぼの機械作業にしか思えない

職種は社労士や総務関係と全く関係ない
単純に趣味としてちょっと頑張れば手の届きそうな試験を申し込んだ
省1
689
(3): 2024/11/15(金)07:38 ID:FDZfsex5(1) AAS
中間更新来たね実力テスト1回目
A取っても上位10%だからA取っても下位4%程度の人は本試験で不合格の範囲
789
(3): 2024/12/13(金)23:55 ID:1TuFpnCb(1) AAS
独り言です。

すごいできる人って、満点目指す勉強しないで取捨選択を意識した勉強してる。
結果として満点取れてるのであって、最初からそこを目指してない。
定期テストを意識した勉強より、本試験で合格点取るためのプロセスを意識した勉強してる人、意外に少ないのかなあ。
満点取るために端から端まで極めようとしたら、人によっては消化不良起こして、挫折する人いるんじゃないか。
特に初学者は、岡根さんの言う勉強は、絶対に鵜呑みにしたらダメだと思う。
テストで満点なんか目指した勉強やり始めたら、カリキュラム追いつかなくなるから、テスト欠席するようになる人多いんじゃないか。
穴があってもテストをきっかけに復習して、理解納得してできるようにする方が合理的だと自分は思う。
岡根さんに限らず、講師の話は参考程度にしておいて、自分で逆算して自身にとって現実的な年間計画を作るべきだと、個人的には思う。
実力テストで満点取れなくて、凹んでるやつ、むしろ今間違えてしまったことを喜べ。
省2
805
(3): 2024/12/16(月)20:52 ID:udzKXeqV(1/2) AAS
岡根さん、面白いんだけど、受験指導には全然向いてないと思うんだよね。
実力テストは基本だから満点目指せって言うけど、再受験生なら分かりますよ。
でも本科の講座って、初学を前提としたクラスですよね。
初学の人が変に捉えて、覚える必要ないものまで覚えてコスパとタイパの悪いことやり出す人、絶対いるでしょ。

変な点数取るの嫌だからテスト先延ばししたり、結局欠席する人いるけっこういると思われる。
自分がそうでした。

ほぼ初学の人は、勉強の勘所なんか分かんないから、実力テストを利用してテキストの読み方を研究して、2回転目以降の復習に時間かけた方が、明らかにタイムパフォーマンスがいいと思う。
一喜一憂の今できるかの感情的な○×勉強したとこで無意味なんで、逆算的でもっとクールな学習しないと、本試験で結果出ないですよ。

「基本問題中心だけど満点取れなくていいから、テスト活用して復習して、本試験では解けるようすればいいので、カリキュラム通りテスト受けて下さい。」

岡根さん、何でこう言えないんだ。
874
(3): 2024/12/25(水)21:07 ID:AMOB3Gtx(1) AAS
受験勉強と並行して進めていた転職活動がうまくいき、今日、実家に近いそこそこ大規模な事業所から事務総合職(正規雇用)の内定が出たわ。
複数回あった面接では、安衛の知識が結構役立った。
とりあえず安心して年が越せる。

環境が変わるから、勉強は一時停滞するだろうな。しかし、恒産を得るのが大事。
971
(3): 01/09(木)13:57 ID:HPeX8mlb(1) AAS
なぜ社労士法に品性についての条文があるのか疑問だったが、理解できました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*