[過去ログ] 第二種電気工事士 part54 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(4): 2023/05/25(木)15:17 ID:Dw37Gj3P(3/3) AAS
>>19
あれ、本当は断面積で覚えるのがええんやろ?
ワイ、簡単な覚え方の動画で1回覚えてしまったから今更変えられなくて
1.6mm 1点 2.0mm 2点
2点なら〇 3点~4点なら小 5点以上なら中って筆記試験向けの覚え方
筆記に時々出てくる全部で16.5mmとか14.5mmとかそういうのは大っていうのだけは覚えた
89(4): 2023/05/27(土)16:04 ID:bwobsTNM(1) AAS
三大捨てる問題
Hz、回転がどうのこうの
計器の記号
あとひとつは?
413(3): 2023/05/30(火)11:29 ID:fFG7FtYH(2/2) AAS
>>406
ありがとうございます
某飲食チェーンの店員なんだけど薄給で休みも少ないから、
将来エアコン取付とかなんでもいいんで手に職を付けて独立したいんだよね
全くの未経験なんで丁稚奉公で何年か修行させてくれる所を探して勉強するつもり
んで、一種も取りたいし
なので道具揃えちゃた方が後々出費が減らせるかと思い質問しますた
625(3): 2023/06/05(月)21:49 ID:gGHXd4yX(1) AAS
本試験まで7週間を切ったんで、気休めの言葉を鵜呑みにせずに、よりいっそう気を引き締めていきたい
受験者が本試験前日までやるべきことは
・13の公表問題の複線図と施工条件と欠陥基準と出題される器具を必ず暗記する
・本試験でスムーズに潤滑的に施工できるように自分なりに施工の順番を考えておく(一番最初にケーブルの長さを測ってから切るか、一番最初に器具の取り付けからやるかは個人個人の判断)
・どの公表問題の施工の練習でも時間を測って複線図を書かずに必ず30分以内に欠陥無く完成させる(最後の10分は一つ一つ欠陥がないか全て自分でチェック)
省5
658(3): 2023/06/06(火)13:48 ID:EkL/QuUA(1/5) AAS
埋め込みスイッチやコンセントの修理なんか小学生でもできるレベルだが電工免許取れば
5分で終わる交換作業で4〜5千円貰える
一日立ちんぼコンビニバイトなんて馬鹿らしくてやってられないボロい商売ができるぞ!
かんがれw
710(4): 2023/06/07(水)11:53 ID:D5FetEJK(2/2) AAS
>>709
ありがとう。
器具接続点のストリップ寸法だけど、暗記しか無いのかな。
ランプレセクタプルは4.5センチってホーザン動画で覚えたけど、
本番で混乱しそうだ。ってか、アホなんでミリ単位混乱しそうでセンチに統一してほしい。
759(6): 2023/06/08(木)08:33 ID:mDRVLiBM(1) AAS
そろそろ技能の練習したいけどエリクサー症候群でなかなかケーブル切るの躊躇う
1ヶ月前からでいいかな、、
hozanと西山動画の技能動画をリピート中
793(3): 2023/06/08(木)19:36 ID:pn+4HTar(2/3) AAS
煽るつもりとがじゃないんだけど
実技の練習って今から始める程大変なの?
動画とか観てる分には休みの日にちょこちょこ練習すれば合格出来そうなレベルに感じるんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*