[過去ログ] 日商簿記3級 Part250 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2017/02/27(月)21:53 ID:cVhHzmHs(1/5) AAS
■試験日
第145回 平成29年 2月26日(日)

■受験料 2,570円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
外部リンク:www.kentei.ne.jp
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
外部リンク:www5.cin.or.jp

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
省4
2: 2017/02/27(月)21:54 ID:cVhHzmHs(2/5) AAS
■無料授業サイト
外部リンク:www.gokaku.tv (合格TV)
外部リンク:www.net-school.co.jp (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
外部リンク:boki3.kiox.jp

■解答用紙ダウンロード
外部リンク:bookstore.tac-school.co.jp (TAC出版)
外部リンク[html]:www.net-school.co.jp (サクっとシリーズ)
外部リンク[html]:www.net-school.co.jp (とおるシリーズ)
外部リンク[html]:www.net-school.co.jp (パタ解き)
3: 2017/02/27(月)21:54 ID:cVhHzmHs(3/5) AAS
■関連ウェブサイト
www.o-hara.ac.jp (大原)
www.tac-school.co.jp (TAC)
www.daiei-ed.co.jp (大栄学院)
www.net-school.co.jp (ネットスクール)
www.lec-jp.com (LEC)
www.dai-x.com (ダイエックス)
www.toriishobo.co.jp (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
省18
4: 2017/02/27(月)21:55 ID:cVhHzmHs(4/5) AAS
■テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
簿記の教科書 (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり)
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「とおる」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
省11
5: 2017/02/27(月)21:57 ID:cVhHzmHs(5/5) AAS
オススメ参考書紹介サイト
外部リンク[html]:boki.luvkitten.com

オススメ電卓、参考書紹介サイト【検定ナビ】
外部リンク:www.boki-navi.com
6: 2017/02/27(月)23:54 ID:rBowIyQE(1) AAS
昨日、今回限りで廃止の4級最終回実施記念にまだ受けた経験のなかった日商簿記検定4級を受けた

4級はどこにも模範解答もなく過去問題集すらない
俺が独自で調べた自己採点では現在のところ80点くらいの見込みだ
模範解答がどこにもないのでまだ気付いていない誤った減点箇所があればかなり危ない状態だ

4級なのに仕訳問題は5問中2問も間違えた
あとは総勘定元帳の摘要欄に書くのは相手科目だと思ってしまって総勘定元帳で半分以上の点を失った
俺には簿記のセンスが著しく欠けていることに改めて気付いた

そんな俺だが実は平成27年に日商簿記検定2級に受かっている
今回が4級の最終回と知って急にもう二度と手に入らない4級の緑の合格証書が欲しくなったのが今回の受験動機だった

ここにいる経理の実務経験のない3級の合格予定者でただ3級の試験に受かっただけの奴等よ、
省3
7: 2017/02/27(月)23:57 ID:ROSnSYxL(1) AAS
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
動画リンク[YouTube]

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
動画リンク[YouTube]

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
動画リンク[YouTube]
8: 2017/03/01(水)16:39 ID:6nTVfBqI(1) AAS
今回も難易度はやさしめで助かった
3級は範囲も減って楽になった感じ
9
(2): 2017/03/01(水)17:04 ID:Zc84/sLt(1/2) AAS
つうか、3級なんて受けてもしゃーないやん。
履歴書に書けるのか・・・
10: 9 2017/03/01(水)17:14 ID:Zc84/sLt(2/2) AAS
ごめんなさい。不適切な発言を訂正いたします。
11: 2017/03/01(水)17:14 ID:OkMv9VqV(1) AAS
前スレ>>996だけど、ありがとう
特に最後の>>1000の人ありがとう
めっちゃ分かりやすい
なんとなく理解した
12: 2017/03/01(水)21:46 ID:gI5t+7cB(1) AAS
手ごたえあったから二級行くか他に浮気するか悩むな
13: 2017/03/01(水)22:22 ID:8Pi/rbyz(1) AAS
>>9
いくつかの会社の管理部を経験したが、
「よく3級なんて書くなあ」とか人事間でバカにされる場合もあれば、
最低限の知識はあるし工業簿記はいらないからと、評価される場合もある。
俺としては別に、書いてもいいんじゃないかと思う。
だが、二級を受けない理由は聞いたりした。
14
(1): 2017/03/01(水)23:32 ID:YG6Ted0X(1) AAS
第5問は一升が正解なら1点とかないの?
行が2升、3升が正解じゃなきゃ2点ないし3点貰えないの?
15
(1): 2017/03/02(木)00:12 ID:ZcTc2IRR(1) AAS
>>14
問題による
16: 2017/03/02(木)00:15 ID:EkyrQ2Hb(1/3) AAS
>>15
まじで?
第三問でパニクって時間なくて、
(損)とか 未収入金、他、わかったとこの数字記入したくらい。(涙)
17
(1): 2017/03/02(木)00:18 ID:EkyrQ2Hb(2/3) AAS
第5問を除けば、自己採点64点。なんとか70点行きたいなー。
18: 2017/03/02(木)00:22 ID:7Ml0Eb6L(1) AAS
なぜ第5問を除く
19
(1): 2017/03/02(木)00:26 ID:EkyrQ2Hb(3/3) AAS
>>17
第5問は最後にやってしまって、問題用紙に回答を書けなかったから、自己採点できない。
とにかく、てんぱって、何を書いたか記憶も曖昧。
20: 2017/03/02(木)00:44 ID:9zBLXKJV(1) AAS
>>1
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*