[過去ログ] 【お墓】檀家制度・離檀・自由葬【葬式・先祖供養】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832(1): 2011/07/01(金)21:58 AAS
>>829
そりゃ、金銭が絡めばいろいろあるでしょ
給料、物(サービス)の値段、税金、小遣い(子供の携帯代)等々
愚痴くらい、出る時は出るさ
833: 2011/07/01(金)22:50 AAS
つまり臨済宗妙心寺派の人はただのツンデレで
自分で必要だと判断して納得して払ってるということでよろしいか
834(1): 2011/07/01(金)23:02 AAS
>>832
じゃあそれに対して他人から何か言われるのも仕方ないっしょ。
「もう聞いてよアタシの彼氏浮気はするし優しくないし借金はあるし」
「別れれば?」
「ひどいっ彼氏はいい人だもんっ」
みたいなスイーツでなければ。
835: 2011/07/01(金)23:12 AAS
いるなそういう女w
836: 2011/07/01(金)23:40 AAS
>>825
なんでかっていうとご先祖の遺骨を人質に取られているからです。
でも最近「別に骨いらねーかなー」と思うようになってきた。
返してもらっても処分に困るだけだし。
837(1): 2011/07/02(土)00:02 AAS
>>834
自分に都合の良いようにだけ話をもっていく人だなあ
もちろん、相談されたのであれば答えることに異論はない
君が最初にあげた、(問題人物みたいだけど)>>810はどうしたらいい?って聞いてたか?
ただ文句言ってただけでしょ
それに次の例だって、ヤブヘビのいい例だろ
関係ない奴が口出すと、ろくなことがないってやつ
って、何でここまで書かなきゃわからないんだ
838: 2011/07/02(土)00:39 AAS
坊主必死だな
839: 2011/07/02(土)00:51 AAS
本当に納得してるんなら
「なんでそんなの払うの?」「払うのやめれば?」と言われても
「こういう理由で必要だと思うから払ってる」と言えば済む話。
それを「関係ない奴が〜」とか他人のレスをコントロールしようとしてる時点で
はっきりと言える「払う理由」なんてないんだよ。
840: 2011/07/02(土)01:09 AAS
>>837
>何でここまで書かなきゃわからないんだ
単にお前がKYだからw
841: 2011/07/02(土)01:21 AAS
坊主って「檀家は必要だと判断して払ってる」と思ってるんだね
バカじゃないの
842(2): 2011/07/02(土)06:41 AAS
だからそんな寺に多くの金を渡すから坊主が勘違いしてしまうんだよ。
檀家には檀家の立場がチャントあるんだから、総代会とかで
寺と檀家との金銭的関係を見直して、もっと対等な関係にしないと
寺も住職の心も荒廃して、それが日本の仏教の荒廃につながるよ。
もうこの辺で、一度キチンと見直したほうがいいよ。
2ちゃんで幾ら言っても効果ないからね。
仏教がよりよい形で有ってほしいと願うならそうすべきでしょ。
843: 2011/07/02(土)06:55 AAS
>>842
じゃあお前はいくら書いても効果ない2ちゃんになんて書いてないで頑張れよ
844(1): 2011/07/02(土)07:12 AAS
もう葬式は坊主抜きでよかろう。坊主は修行と托鉢に専念せよ。
845: 2011/07/02(土)07:27 AAS
>>842
とっくに多くの人が個人レベルで見直してて
ほとんどの寺が檀家減少に歯止めがかからない状態じゃないか。
そして未だに檀家制度にしがみついてる人の負担金が増え
更に抜ける人が出てまたまた残った人の負担が・・・という無限ループw
846: 2011/07/02(土)07:34 AAS
>>844
親戚や近所に頭の固いジジババがいるからそれは難しいんだよ。
そんな理由で坊主呼ぶ時点で既に宗教とは言えないけどさw
うちは近所に安くて料金表のある明朗会計の寺があるから
そこで読経+戒名で2万のコース頼んだけど。
847(1): 2011/07/02(土)08:11 AAS
ここで坊主は馬鹿とか檀家制度なんて崩壊しているとか言う奴に限って、実際は親兄弟の葬儀であたふたして、布施戒名料200万300万ふんだくられ泣きを見る。
ここで不満もらしている連中ってそうじゃないのかな?
848: 2011/07/02(土)08:25 AAS
今のお寺は江戸時代のキリシタン禁制・寺請制度の名残りだっていうのを
前提にして「本来の仏教じゃない!」って批判されることが多いけど、
ウチは本来の仏教じゃないんです、葬式仏教です、
葬儀で死者に引導を渡すことが本当の仕事です、って言い切るお寺は無いのか
849(1): 2011/07/02(土)08:48 AAS
葬式を主にしてるお寺でも、それだけが仕事じゃないから、そうは言えないよな。
お前らがもしもの時の頼みの綱にしているマンション坊主が、
葬式仏教の尖兵だということを思い知れ。
お説教できなくても、その他のことできなくても、
いいんだろ?それで。
850: 2011/07/02(土)09:16 AAS
現代社会が殊に教育が何に価値を見出しているのか考えると
金、学歴、社会的地位を得ることです。
競争ばかりを重視するが為に。相手の立場によって態度を
変化させ自分を使いわける人間になってしまいます。
現代の価値観や教育が、苦悩する人生を送る人々に
光をあてるべき宗教家本来の使命を考えると
そぐわないのだと思います
851: 2011/07/02(土)09:22 AAS
新興宗教、パワースポット、スピリチュアルブーム、精神医療で
薬漬け、これでは国運家運の衰退が止まりません、これらを提唱
する人々は往々にして勉強はできても、伝統宗門の開祖のような
苦労や努力はあまりしていないように思えます、偏見かもしれ
ませんが、新興宗教の被害者の会やオウム真理教による
地下鉄サリン事件、またうつ病と診断され投薬治療を受けても
ますます悪化する親戚を見ているとそう言わざるおえません
私は苦悩が薬で解決するとは思えません
苦労や経験という実体験なくして、学者の理論や権威で人は
救えないような気がします、伝統宗門も権威と言われてしま
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.472s*