[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2022/05/13(金)11:35:45.89 ID:EUbRGqAs(1/4) AAS
LLL
209: 2022/09/26(月)07:35:05.89 ID:wtdhjSqA(1) AAS
ウクライナでの戦争の流れを今日迄見て思ったことは、プーチンは、国家規模の戦略(大戦略)を考える能力は低い人ではないかと思ったことだ。
クリミア奪取の戦略は見事であったが、これは軍人が考える軍事戦略の範疇でしかない。プーチンは意外と冷酷な反面、浪花節の人でもあるのではないかと感じた。
ウクライナに固執するのは何故か?と考えた場合、旧ソ連圏を取り戻す目的があったとしても、ロシア国内の保守的なスラブ主義復古運動の思想家の影響を強く受けている印象も否めない。
戦略に思想が入ると現実を直視することを棚上げしたくなるのが人間というものだ。不遜ではあるが、私がプーチンだったとしたら東と西を眺めて勢力圏や影響力圏を伸ばしやすいのは
どちらかと見る。北朝鮮は核ミサイルを花火のように打ち上げて朝鮮半島統一に向けて元気だ。中国は中国で台湾を領有することに情熱を傾けている。
これを見て、私だったら旧ソ連圏を取り戻す運動やスラブ主義復古運動を一時棚上げにして、中国や北朝鮮と同じ船に乗るように東アジアを三国の影響圏に置くような戦略を練ると思う。
三国が共同謀議して同時に動けば、トランプ政権なら強く出てくると思うが、バイデン政権ならば腰が引けて、日米安保条約を破棄してグァムまで逃げていったはずだ。
中国は台湾と沖縄を手に入れ、ロシアは津軽海峡と対馬海峡を手に入れ、太平洋へと勢力圏を伸ばせる橋頭堡を手に入れることになる。
世界各国から中国とロシアは経済制裁を受けてもそれを土台にブロック経済圏を作り、国力をより以上伸ばせる土台が出来上がる。
経済的安定を手に入れてからユックリと旧ソ連圏を取り戻す戦略を練り、進めていけば良いだけだ。プーチンは何故に東ではなく西に駒を進めたか?
省1
315: 2022/12/21(水)11:48:01.89 ID:B2aXfXc1(2/2) AAS
日本も朝鮮も 所詮大国の「かませ犬」 
331: 2022/12/24(土)11:11:40.89 ID:F+fGtVW9(1/2) AAS
敵対関係にあった他国民じゃなくて、自国民をその10倍以上殺戮してる方が比較としては、当然酷いでしょ
論理的思考能力がないなら身につけないと
それこそ他国と同じく、普通の軍隊持って、ちゃんと管理できる国にならんと
昔の大戦を言い訳に、いつまでも先延ばしにしてきたツケが今きてる
386: 2023/02/24(金)21:24:24.89 ID:d+rTMpEr(1) AAS
>>384
不戦条約だとか国連憲章だとか
勝るとも劣らないと言うのもおこがましい程度で
劣るとも勝らない位の丸パクリっぷり

軍隊を持てないなんて何処に書いているんだ?
日本語が理解できないのか?
って内容なんだよ9条って
424: 2023/07/13(木)09:54:16.89 ID:ji6sN2mr(9/14) AAS
個人は生き残りの為に集団を作る。個人の生き残りを
代表した集団は、これもまた生き残りの為に
他集団との競争に勝とうと努力する。
長谷川幸洋氏は学生運動していた時の経験から
各セクトの抗争とは勢力を拡大させる為の抗争と
ある日悟ったそうだ。何のことはない、戦国大名と
同じ理屈で動いていたことになる。そこには
革命の為の大義など存在していなかったそうだ。
結局、思想や宗教は弱肉強食の生物の本能に
勝てないことがここから推測されてくる。
省14
443
(1): 2023/07/21(金)13:16:31.89 ID:0JHJzxgt(1/3) AAS
最近のアメリカによる対中外交を俯瞰して、アメリカは地域覇権国を安定化させる
キッシンジャー戦略に戻そうとしているのではないかと”フッ”と思った。
このままの経済状況では、ロシアも中国も共倒れしてしまう。
キッシンジャーは、それは世界の不安定化に繋がると読んでいるのではないかと
想像される。今迄のバランス・オブ・パワーを崩して、西側価値観が
世界を征しても、復讐心が蔓延した世界を作るだけだ。
第一次大戦を現地で始まりから終わり迄見ていた永田鉄山はベルサイユ条約での
ドイツに対する過酷な戦後処理を見て「ドイツは必ず復讐の為に世界大戦を
起こす」と予言した。それに備えて、日本は「国家総力戦体制」を敷かなければ
ならないとバーデンバーデンで他の欧州駐在武官達を集めて説いた。
省9
463: 2023/07/24(月)11:52:47.89 ID:rOGRVsbO(6/7) AAS
JSF @rockfish31 7月23日
コミュニティノートは「事実かどうか」を書くもので「お気持ち表明」は一切書けないので、後者しかやってこなかった人には相性が悪過ぎるので反発してるんじゃないかな。

ss4932 @ss4932
現実や既存のデータから考える、という手法自体が保守なんですよ。革新は「べき論」なので。
(左でも前者のスタンスはありうるし、右でもべき論を振りかざす人たちはいます)

Kasata @kasatapolitical 7月24日
「お気持ち表明」だけならコミュニティノートはつけるべきでないと思う。書いてあるのは気持ちなんだから。
そうでなくて、事実の歪曲でお気持ちを表明する人が多いのよ。
582: 2023/09/17(日)13:45:35.89 ID:fRCDDCpg(1/2) AAS
「不法」移民を取り締まることすら反対していた連中でもそりゃ拒絶するだろと。
このテキサス州の共和党知事の「問題を共有しよう」というやり方も物議を醸すだろうけど、テキサス州はメキシコと国境を接していて、まさにこの問題を直接味わっている側だが、
連邦政府が壁の設置を違法としてテキサス州を提訴するなどの対立状況があり、その対抗策としての面もあるのかもしれない。
外部リンク:jp.reuters.com
>テキサス州はこれまで、何千人もの移民をワシントン、ニューヨーク、シカゴにバスで移送してきた。アボット氏は以前、州は意図的に移民を、不法移民に寛容な聖域都市に移送していると述べている。

ねこのメ @nekonom63385142 9月16日
ニューヨーカー∶壁を作るなんて非人道的

テキサス知事∶問題意識を共有しようじゃないか(バスで移民をピストン輸送)

省14
695: 2023/10/25(水)16:25:59.89 ID:uthW2p3D(1) AAS
日本が、「ハルノート」を受け入れていれば、中国大陸からの撤退だけで終わったはずだ。
台湾も南樺太も千島列島も朝鮮半島も日本領で残ったはずだ。感情で考えるとロクなことにならない。
未来に大きく踏み出す為に一歩後退することも政治では必要になったりする。
「ハルノート」に逆らうには、逆らう結果としての対米戦に日本の能力が付いて行けるかが問題になるが、
当時の日本は、猪瀬直樹氏の小説でも分かる通り、そのことに対する日本の能力を研究する機関が幾つかあり、
全ての機関が、日本の敗けを結論として出している。また、当時の日本のインテリジェンス能力は高かった。
当時の外務省第一課から出た「米国共産党調書」は、当時のアメリカ政府がコミンテルンの工作員の巣になっており、
日米を戦争させる企みの為に工作活動をやっていることを暴いている。また、堀栄三氏、小野寺信氏などの
優秀な情報将校もいた。彼らの苦心したインテリジェンスは、その上の者が握り潰したり、採用しなかったりした。
組織を統括、運用させる立場の者は、インテリジェンスを受け持つ者以上に俯瞰した目とリアリズムの脳が必要になる。
省2
878
(1): 2023/12/14(木)11:59:09.89 ID:BmGRilFd(1/7) AAS
新しい官房長官に林芳正氏が起用されるらしい。一部保守派は悪夢に思われるかもしれないが、自分の場合は少し見方を変えている。
ひろゆき氏のYouTube動画に林芳正氏が出演していた。そこの場で本人はとりあえずハニトラを否定している。
>>590の井川意高氏のツイートのみでエビデンスと呼べるものは無し。なので自分は林芳正氏の、少なくともこの疑惑に関してはガセと判定することにした。
林氏は父親と同様に日中友好議連の会長も務めていたが、彼自身は親中というよりは知中だと言っている。まあでも台湾副総統の件は失礼だなとは思ったけどね。
動画リンク[YouTube]
917: 2023/12/24(日)15:12:09.89 ID:sW7Q9nR2(3/3) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s