[過去ログ] 【君受かる人】医学部再受験【僕落ちる人】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56(1): 2017/11/29(水)12:48 ID:ZfJtXQm50(1) AAS
>>55
嘘ではない。
但し空白期間も傷もない年齢相応の経歴ならな。
57(1): 2017/11/29(水)13:24 ID:gmh7GQCw0(2/2) AAS
>>56
こうやって条件コロコロ変えて都合の良い意見を言うのが特徴
58: 2017/11/29(水)13:39 ID:iOWQXXyt0(1) AAS
経歴☓の奴は履歴書なしでしつこく聞いてこない所受けたらよくね?
岐阜とか富山とか
59: 2017/11/29(水)14:10 ID:85Nh7lsQ0(1/2) AAS
大学が面接の基準を明確に示してない限り、年齢差別があるないも
経歴が影響するしないもわからないから、逆に気にしてもしょうがないと思うけどね
どうしても気になるなら、ネットの情報に左右されたりするの馬鹿らしいし
志望校のオープンキャンパスにでも行って、リアル在校生に話聞けばいい
医学科の人間は他の学部の学生に比べれば、歳が言った受験生に耐性があるほうだと思うよ
60: 2017/11/29(水)14:13 ID:85Nh7lsQ0(2/2) AAS
学生に話聞いても、面接の基準が分かることはないにしても
各学年にどれくらいの年齢の人がいるってのはわかるだろうし
もしかしたらどういう経歴で入ったかも聞くことはできるかもしれない
61(1): 2017/11/29(水)14:48 ID:KAOArojB0(1/3) AAS
アラサーでオープンキャンパス行くのはきつい
62: 2017/11/29(水)14:49 ID:KAOArojB0(2/3) AAS
ほぼピチピチ(この表現がおっさん臭いんだろうが)の高校生だろうし
なんというか、彼らはまぶしい
63(1): 2017/11/29(水)15:08 ID:TcRin/ur0(1/3) AAS
>>61
そんなのキツくてどうやって入学後にやり取りするんだよ
年中一緒だぞ
64: 2017/11/29(水)15:10 ID:TcRin/ur0(2/3) AAS
>>57
条件は
>>15の前提部分を満たすものと考えればいい
65: 2017/11/29(水)15:13 ID:KAOArojB0(3/3) AAS
>>63
そりゃそうなんだけれどさ
66(1): 2017/11/29(水)15:34 ID:W+5g+P9u0(3/4) AAS
信州とか富山とか金沢とか北大みたいに面接点の減点を筆記で跳ね返せる程度の減点と言うのは
良心的でも何でもなくて再受験の場合は九大レベルの学力ないと信州にも合格しないと言うことである
つまりはじめから九大に突撃すればいいのである
67: 2017/11/29(水)15:34 ID:W+5g+P9u0(4/4) AAS
信州は違ったか
68: 2017/11/29(水)15:56 ID:MmT5hNF70(1/2) AAS
AA省
69: 2017/11/29(水)15:57 ID:MmT5hNF70(2/2) AAS
AA省
70: 2017/11/29(水)16:27 ID:TcRin/ur0(3/3) AAS
こんなコピペするために生まれてきたのか?
ID:MmT5hNF70
71: 2017/11/29(水)16:57 ID:6hO3YZou0(1) AAS
>>66
信州は全員満点、金沢はほぼ全員80点前後が定説
富山と北大は、年増再受験の面接点は低いのが定説
72: 2017/11/29(水)17:42 ID:uMOlcgDN0(1) AAS
千葉と医科歯科はどう?
73: 2017/11/29(水)17:48 ID:1BN79hnh0(3/3) AAS
バブル以降、日本を代表する(らしい)一部上場企業の自称エリートさらりいまんたちが
何十万人もリストラ部屋の牢獄に追いやられ、あるいは解雇、あるいはロックアウトで
職業人生を絶たれてきたんだけどね
「もう、おいたしちゃいけませんよ」
「ごめんなさい」
をメモでやりとりしておしまいになるのは公務員だけ
たとえば、後ろは筑駒・駒東・駒場高校、正面は東邦医療センター、
隣に警視庁第三方面本部・機動隊を擁して鉄壁の穴熊要塞から
「合理的な範囲の遅刻」で優雅にご出勤する財務省キャリア様
渋谷から六本木通りを一本道でいける最強官舎の勝ちでしょ
74: 2017/11/29(水)18:53 ID:H87+wDwU0(1/20) AAS
東京大学が関係するベンチャー企業は、CTやMRIのほか、X線や病気の組織の顕微鏡画像など
10種類の画像などを人工知能で解析する技術を開発しました。
このため患者それぞれの複数の画像を解析することができ、将来的には特に病気の原因がわからない
患者が多くの検査を受けた際に、迅速に診断することに役立つということです。
すでに1種類の画像を解析はできるらしいし、↑を数年後に実用化するらしい
もう人間超えてるよね?
数年後って俺らが医者になる頃だよね?
AIが画像診断して病名を特定したとする
で、医者はそうなると何するの?
自動運転とかは町中を普通に走るわけだからハードル高そう
省3
75: 2017/11/29(水)18:54 ID:aEcJsE350(1) AAS
2次試験の数学で9割取れば、再受験でも年寄りでも落ちることはないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s