[過去ログ] 日蓮って? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2024/11/10(日)12:03 ID:jPXZgRO7(2/4) AAS
>>110財務省官僚役人の台詞ですな。
切り詰め生活を強いられる主婦の発想と然程変わらん。
社会の景気を向上させ、お金がグルグル国内を一層回れば
自然に税金は増収に向かう、言って仕舞えば役人は一般国民が
景気よく札びらを切る場面が嫌なのだ、税収後の予算配分で彼らの
年棒は決まるからだ。
詰まり民間人の儲けの分け前を受け取るのが役人の人生。
112(1): 2024/11/10(日)12:51 ID:jPXZgRO7(3/4) AAS
>>89 お寺さんで祈祷札をもらい受け一年間神棚、仏壇にお祀りする。
さて祈願を申し込むときに、学業優等、商売繁盛にチェックをして
その趣旨の御札に自らの名前を記される祈祷済の木札を受け取る。
此処に書かれる祈願の趣旨が興味深い、学業優等御修行、商売繁盛御修行
である。
つまり佛行は日常にこそ顕われ人の人生を変えて行くもの。
光明真言100万遍上げるとも日常にこそ本命。
113: 宿命転換 2024/11/10(日)13:02 ID:r1rSQw6f(3/6) AAS
◽戸田先生の指導を学んでいこう!(長いのは僕が要約するから信じていのちに叩き込め!)
どうしたら慈悲の折伏ができるか
〔質問〕 折伏はあくまでも慈悲の心をもって行えといわれますが、自分のいままでの折伏を考えてみると、慈悲でなくて、相手をいい負かそうという気持ちになってしまうのです。どうしたら慈悲の折伏ができるでしょうか。
折伏自体が慈悲なのです。慈悲の心をもって折伏するというが、あなた方、たいてい威勢よくやるでしょう。「やらないか、やれよ、やらないと罰あたるぞ」などと。だから脅迫しているなどといわれるのです。そんなことをやっても、なかなか折伏できるものではありません。
信仰させてやろうという折伏はいけないのです。自分の仲間をつくるみたいなのはいけません。それをつくりたいので折伏するというのはいけないのです。班長からいいつかったからとか、いい顔になりたいからとか。「どうだ、今月は三人やった。えらいものだろう」などと、そういうのはだめなのです。
省1
114: 宿命転換 2024/11/10(日)13:03 ID:r1rSQw6f(4/6) AAS
こういう折伏をした人があるそうです。ある人が座談会に行ったところが、「この信仰は金がもうかる。からだがじょうぶになる。商売が繁盛するからやりなさい」といわれた。行った人が「私はからだがじょうぶです。金もいりません。商売はやっていません。商売はやっていませんから、月給取りですから、商売繁盛しなくてもいいのです。私は、しかし、この信仰には、何か深いものがあると思う。それを一つ教えてください」といったら、「金もいらない、からだもじょうぶにならなくてもよい、商売繁盛しなくてもよいなどと、そんなやつはばかだ。早く帰れ」と。
これはどうでしょうか。そういう折伏は正しいとはいえません。そういう人こそ道を求めているのですから、「そうですか、それでは、信じて題目をあげてごらんなさい。そこに深いものを味わうことができますから」と、これだけでいいのです。求めているのですから、教えてあげればいいのです。それを「おまえみたいなばかはだめだ」などと、これではだれも聞く人はいません。
これは初代の会長がよくいわれたことですが、認識と評価とは違うということです。よくこういうことがあるでしょう。子供が「あれは何ですか」と聞くのです。「あんなのわからないか、ばかだ」という。なにも子供は、ばかだ、利口だと批判してくれといったわけではないでしょう。一方は求めてきているのだから、「あれは何々だ」と答えてやればいいのでしょう。
115: 宿命転換 2024/11/10(日)13:03 ID:r1rSQw6f(5/6) AAS
夫婦げんかでもよく、こういうことがあるでしょう。「ああおとうさん、あれはどこへ置いたでしょうね」「ばか野郎、おまえそんなことがわからないのか」などと、ばか野郎といってくれと頼んでいるわけではないでしょう。知らないなら、知らない。あそこなら、あそこと教えればいいでしょう。このばか野郎などという必要はないわけでしょう。折伏にも、よくそれがありますから、気をつけて折伏しなければなりません。
それから。座談会あたりの、決のとり方ですが、私は直接見たわけではありませんけれども、まえに新しい人を並べておいて、「さあ、決をとります。あんたはどうです。やりますか、なにやらなきや、あんただめです。お隣はどうです。まだわからないのですか」「家へ帰って相談します」「こんなにいってわからないのは、ばかですね。帰ってしまいなさい」などと。あの決のとり方、えらく勇ましいのがあるそうではないですか。あなた方もやっていませんか。そんなことしなくてもいいと思うのです。
そうあわててやらんでも、「きょうは帰って考えてきます。おとうさんと相談します」「女房と話します」それなら、それでいいではないですか。それを無理やりに御本尊様を持たしてしまうものだから、おやじが怒ったり、女房が怒ったりして、御本尊様を不敬してしまうのです。そういう折伏はいけません。
116(1): 宿命転換 2024/11/10(日)13:05 ID:r1rSQw6f(6/6) AAS
子供に金を貸してもよいか
〔質問〕 子供が先に入信し、親が後から信心したが、最近、子供の信心がおかしいのです。その子が、こんど事業をはじめるので、お金を出してくれというが、どのようにしたらよいでしょうか。
信心に関係のないことです。しかし、子供の性質と商売の性質から判断して、慎重に考え、子供の教育になるかならないか、夫婦よろしく子供の将来を考えて、出す出さないを決めるようにしなさい。
117: 2024/11/10(日)13:26 ID:RRO1ZG2A(1) AAS
>>112
光明真言を唱えましょう。
帰命不空光明遍照大印相摩尼宝珠蓮華焔光転大誓願
オン アボキャ ベイロシャナゥ マカボダラ マニ ハンドマ ヂンバラ ハラバリタヤ ウン
帰命・効験空しからざる遍照の大印、すなわち、大日如来の大光明の印よ、
宝珠と蓮華と光明の大徳を有する智能よ、われ等をして菩提心に転化せしめよ。
118: 2024/11/10(日)18:20 ID:jPXZgRO7(4/4) AAS
>>116その付近の受け答えでさぁ折伏ねぇ、近年はさっぱり聴かなくなったアレだな。
我欲を刺激して、変な約束はしない方が宜しい。
曰く、お金に困らなくなる、彼女には彼氏が出来る。
彼氏には彼女が嵌る。
そんな生命論はさておき、新興宗教に限らず組織に新人加盟は組織維持に
必須なり!判ります?
死ぬ人止める人は止められないのがアラユル組織、この頃は暴力沙汰を容認しないので創価もやりにくいらしい。
119: 2024/11/10(日)18:40 ID:ql7mQLyt(1/2) AAS
『公明関係者「(裏金犯罪議員)推薦決定には創価学会で選挙対策を仕切る幹部の判断があった」』
結局、信者は操られているんだよなぁ
今回の衆院選で創価公明が裏金議員を推薦した理由は、当初
「地元会員の意思を尊重した結果」
と説明していた公明党
しかし、それは真っ赤な嘘で、自民裏金議員推薦は創価の選挙対策本部による策略指示でした
決して地元会員の意思など尊重していません
選挙の常勝幻想とはこのような創価学会本部の権謀術数により、会員を欺いて演じられているのです
120: 2024/11/10(日)18:40 ID:ql7mQLyt(2/2) AAS
ソース
「原点回帰」、党勢曲がり角 公明・斉藤新代表、重い課題(時事通信) 外部リンク:news.yahoo.co.jp
121: 2024/11/10(日)20:04 ID:MNzTXJfw(1/2) AAS
創価が選挙に入れ込むのは、日蓮の怨念が残存する為か?
彼の願望とは政治を牛耳れるなら通るわけだもんなぁ。
122: 2024/11/10(日)20:04 ID:MNzTXJfw(2/2) AAS
創価が選挙に入れ込むのは、日蓮の怨念が残存する為か?
彼の願望とは政治を牛耳れるなら通るわけだもんなぁ。
123(1): 2024/11/11(月)04:35 ID:VMLpYiFu(1/4) AAS
>>26
太閤園跡地 池田記念大講堂起工式動画
コメント欄を見ると、無事故の完成を祈っていますとのコメントが非常に多い
おそらく地元の会員達も同様にご祈念項目に「関西池田記念大講堂の無事故、大成功」的な内容を加えて日々祈っていることだろう
それでも大事故が起こってしまった
祈りの習慣は崇高なことではあると思う
しかし、決して祈りは万能でも必ず叶うものでもない
そこら辺を履き違えてはいけないが、「法華経の行者の祈りのかなはぬ事はあるべからず」などの妄言で人を誤らせている日蓮
そういった日蓮を利用して、祈りがさも叶うように思い込ませて信者達を洗脳利用する日蓮系新興宗教
動画リンク[YouTube]
124: 2024/11/11(月)06:41 ID:Dk9nEDgM(1) AAS
先日、祈祷料を騙し取ったとして恐らく真言系(大日院)の僧侶が逮捕された。
祈祷など、何の効果も無い事に祈祷料を搾取するという人間の弱みに付け込んだ卑劣なビジネス。
125: 2024/11/11(月)08:16 ID:VMLpYiFu(2/4) AAS
池田記念大講堂建設事故のハッキリした原因はまだ分からんけど、個人的な感想としては急ピッチな万博建設と重なってしまっているところがね
建設会社としては開催迫る万博に1軍のオペレーターや作業員を集中して送り込まざるをえない
残った2軍3軍の作業員で他の現場を回さざるを得ないことになる
池田記念大講堂建設は、そういった2軍3軍で仕事を回していたのではないかと
よって作業の質低下が事故として現れてしまったのではないかと
あくまでも推測でしかないけど
まぁ、いずれにしても大事故が起こってしまったってことは、信仰の面から見れば護られていないってことだな
私による池田記念大講堂現場作業員の2軍3軍説が当たっていれば、事故のみでなく他の点でも事故は起こらずとも何かしら質が落ちたり欠陥が発生する可能性が高い
126: 2024/11/11(月)08:19 ID:VMLpYiFu(3/4) AAS
当初、関西池田記念大講堂は2026年秋の完成を発表
2026年秋開館は「大阪の戦い」(1956年)から70周年という節目をアピール
更に2022/11/16聖教新聞によると、2026年秋は「2007年の池田先生の258回目となる関西指導から15周年」という節目を強調
本当に節目なのかコジツケなのかよく分からないがそうらしい
ところが建設計画が見直されたのか、今年に入って当初予定より半年遅れの2027年春の完成を発表
2027年春は、池田大作先生による7つの鐘構想(1997年)から30周年(2027年)という節目の開館をアピール
そんなに節目をコロコロ変えていいものだろうか?
だが今回の大事故により、2027年春完成予定は更に先延ばしになるだろうな
そうしたら、また完成の時期が変わり、また開館年の節目を変えなければいけない
作る建物は同じ建物なのに、なぜ節目の意義がコロコロ変わるんだ?
省2
127(2): 2024/11/11(月)08:43 ID:WeAYD34S(1/4) AAS
>>123
s価学会の信者と日蓮聖人は、分けて考えるべきですよ
「コップに入った水」と「コップにゴキブリが入っている水」が、全然違うのはわかるでしょう
コップの水は飲めますが、ゴキブリ入りの水は飲めません
それを「コップに入れられた水は、すべて飲むな!」などと言うのは良くない
128: 2024/11/11(月)08:44 ID:WeAYD34S(2/4) AAS
>127
ゴキブリというのが池田大作です
129: 2024/11/11(月)08:46 ID:WeAYD34S(3/4) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
130: 2024/11/11(月)08:54 ID:WeAYD34S(4/4) AAS
池田大作や統一教会の悪影響で、法華経まで悪く考えてしまうのは良くない
法華経や聖書の教えは、s価や統一教会とは別であると考えたほうがいい
実際、今の日本に広められている宗教の教えの大半に、s価や統一教会の思想が影響しているように見える
もしも信仰歴が長いというならば、一度、長年考え続けてきた宗教観をゼロに戻して、
まっさらな気持ちで、新たに学び直したほうがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*