和製漢語の功罪 (499レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
216: 2013/10/02(水)13:52 ID:a0V3wBdL(1/4) AAS
>>138
それは甘い…っつか所謂ヤマトことばに偏した見方ではないかね?
合理的、科学的に考えれば、人が習得するのに漢語も和語も無い。
どうせ元はゼロなのだ。
遠い昔に死語になった和語より、最近よく使われる漢語のほうがずっと分かりやすいだろう?

ヤマトことば崇拝も、韓国人の固有語崇拝と同根で、取るに足らない笑止な考えだと思う。

>>142
漢語と一口にいうが、金銀銅鉄などは幼稚園児でも知ってる程度の平易で普及した語だ。
漢語には文言と白話の差異があり、さらに難しく非平易なことばと俗で多用される語とに分かれる。
217: 2013/10/02(水)13:55 ID:a0V3wBdL(2/4) AAS
>>168
おまえさんの「日本語」読解能力の程度が知れたレスだなw

>>150
そうは言うが、では明治当初にどんな訳し方がベストだったかは何とも言えない。
エコノミーにしたって、英economy、仏economie、独Oekonomieなどあり、どれで音写すればいいか明確な基準は無かった。
戦前は今ほど英語一辺倒ではなかったので、ドイツ留学した山下奉文でも英語はしゃべれないと自分で言ってた(真偽不明)。
カードcardとカルテKarteとカルタcartaの分裂を見ても、音写が単純にベストとは言えないのが現実だ。
漢訳で共通の語がつくれたなら、それはそれで善手とも言える。

>>192
外人さんにとっても学術用語なんか簡単に理解できるもんじゃないよ。
省3
218: 2013/10/02(水)13:56 ID:a0V3wBdL(3/4) AAS
>>196
ただ単に「外国語を苦手な人が多い国」かもよw(南北朝鮮とイランはそうでもないか)
中国なんかそうだな。両極端。

>>198
心情は分かるよ。
漢語のほうが他の外来語より深く日本語に浸透してる一証左にもなるだろう。
韓国人も、非漢語系外来語よりは漢語をわかりやすいと考えるようだ(韓国人言語学者の「韓国語概説」という本)

>>206
economyの語源は古典ギリシャ語のoikonomiaで、元は家計を意味したのだそうだ。
嫌韓派の言は取るに足らないが、辞書に漢字を載せるぐらいはするほうがいいと思う。
省1
219: 2013/10/02(水)14:05 ID:a0V3wBdL(4/4) AAS
>>214
訓は単純に和語ではないからね(和語も厳密な定義が必要だ…!)。
トリビアの泉で「訓読みは音読み」というハガキが採用された回があったw

蝉セミ、銭ゼニ、縁エニシなどは漢語が転訛したもの。
寺テラは古代朝鮮からの借用語だそうで、そうなってくると外来語を外来語で理解することに…?
(まあ元々日本に寺なんか無かったわけで)

訓は「よりわかりやすい他の語」と言えるだろうか?(ゼニはそれですらないなw)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s