[過去ログ] 【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88(1): 2023/01/20(金)21:55:33.92 ID:HCeFZsjx(13/17) AAS
おいおい…
一斉に単発ID減ったやんけ…
コレじゃワイの言ってる事が全部図星やぞ…(呆
単発IDで多数を装ってスレ落とし工作するならもっと根性見せて頑張れよぉ…
無能は何をやらせてもダメダメなんやぁ…
でも…
また遊ぼ~ね♪(^o^)
104: 2023/01/20(金)22:55:15.92 ID:q9vaMYCV(4/6) AAS
>>101
お出かけもせずに家に引き篭もって5ch張り付いてる自分が見えないやね!(^o^)
ナイス陰キャ!
225: 2023/01/21(土)23:10:34.92 ID:N+xQenzP(6/10) AAS
>>224
ワザワザ変えないってのwww
気にしまくりで笑うwwwwwwwww
490: 2023/05/02(火)18:43:05.92 AAS
>>484
これ見ると電着ダイヤで切れ味出せてる気になってる人の勘違いがよくわかるね
649(1): 2023/05/29(月)23:39:43.92 ID:MijMG91Q(1/2) AAS
刃物の研ぎを考える時に、下記が参考になるかも…
「研削」と「研磨」です
説明を某サイトから引用します
↓↓↓
研削は、非常に硬い粒子の砥石が高速で回転して、材料を削り取って行く事で加工をしています。
研磨は、材料の表面の粗さを取り除き平滑にする事に主眼を置いています。
そういった点では、「研削」は加工段階とでもいえるのではないでしょうか。
また「研磨」というと仕上げ段階の作業という感覚で、加工段階とは違う気がします。
…さて
電着ダイヤ砥石を考えると、その性質上研削は可能ですが研磨には向いていないのでは無いでしょうか?
省10
737: 2023/06/06(火)16:56:14.92 ID:l22jQGs8(6/7) AAS
乞食は隔離スレ行くのが負けみたいに思っとるから頑なに来ないよね♪(^o^)
あはは~(笑
因みに乞食は敵なんかでは無くワイの大切な玩具やぞ?
お前さ~♪
乞食じゃ無いのなら隔離スレ来いやwww
乞食お手っ!
813: 2023/06/07(水)20:49:36.92 ID:aFkEOX11(11/23) AAS
>>811
画像リンク[png]:i.imgur.com
900: 2023/06/14(水)16:45:32.92 ID:E6re75G5(1) AAS
そもそもワークシャープのダイヤが弱いから3Dプリンタで作った4インチ6インチの砥石用クランプやポン付けした他社ガイデッドシャープナー用砥石、耐水ペーパーを流用するのが主流で水油を使うかは人とモノによるわ
触ったことないのに机上論はいい加減やめれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s