[過去ログ] 【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28(1): 2023/01/16(月)07:03:18.64 ID:5vJTC6tI(1) AAS
安いアルミベース(フライスでさらってるだけ)で精度求めちゃダメだよ。まず研削ってドリルの刃で削るからドリルの刃の周期で必ず波打つ。少なくとも平面粗さは粗いし加工の熱で反りも出るのは当然。
金盤とか定盤ならさらに仕上げ研磨や職人がきさげ作業する。
世の中にはそこまでやってくれている電着ダイヤモンド砥石が月山(藤原さん)のとこから出てるし、ほんとの大工ならこっちを買おう。平面精度抜群。ただしコストは乗ってて9000円。
この差額は手間を考えると仕方ないと思うし、包丁用砥石の面直しにはここまで要らんかと。
外部リンク:tsukiyama.buyshop.jp
37(3): 2023/01/18(水)20:35:54.64 ID:MmP8DWh3(1) AAS
都合悪い非難を全部本スレ住民の荒らしにしたがってても
変なテンプレ作り独善的に推奨してた3人ばかり実は無能じゃね?
天然砥石マニアガーも含めて
内容と受け答えおかしいし妨害にしか見えない
65: 2023/01/20(金)21:09:29.64 ID:XyizsXCi(1) AAS
と単発が申すいつものパターン
92: 2023/01/20(金)22:05:04.64 ID:HCeFZsjx(15/17) AAS
ほぼワイしか居ないのにNG宣言って馬鹿なのかな?w
そもそもさっき迄絡んでた訳やからボコられまくってNGしたのならマジ笑うんですけど~!(^o^)
ははははははは(笑)
ははははははは(笑)
ははははははは(笑)
178(1): 2023/01/21(土)20:30:38.64 ID:nq1J+jud(18/25) AAS
>>175
>>121の嘘のごめんなさいは?
イライラ下衆馬鹿には嘘書いてごめんなさい難しいか?あん?
216(2): 2023/01/21(土)22:46:03.64 ID:W3RzCTZV(2/2) AAS
安価付けられたけど見えねぇんだってwww
学んでくれよオッサンwwwwwっうぇ
286(4): 2023/02/02(木)20:12:23.64 ID:VOsOQtNg(2/6) AAS
【テンプレ再掲】
ここは研ぎや砥石に関する汎用的な情報を交換するスレ
洋包丁に代表される日常使いの刃物がターゲットです
人造砥石とシャープナーから電動研ぎ機までOK
初心者の質問もOKです
高級砥石や天然砥石は下記へ
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 70ストローク目
2chスレ:knife
前スレ
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】
省7
508: 2023/05/16(火)09:23:28.64 ID:Yl60LJi0(1/2) AAS
>>506
ヨタ話
冷間鍛造と加工硬化はまったく別の概念です
冷鍛後に熱処理すれば加工硬化は消えてなくなります
熱処理を省略して加工硬化を残せば残留応力で使っているうちに変形したり応力腐食の原因になるので包丁の加工法としてはありえません
まあ歪み取りで叩くのも一種の冷鍛と言えなくはないですがねw
また焼入れ後の鋼に再度冷鍛なんてしたらワークも金型も共に破損します
刃物鋼と金型鋼はほとんど同種の特殊鋼で近似した物性を持つことを理解していれば出て来ない発想です
熱処理後の表面硬化がしたいなら浸炭とか窒化等の表面処理やショットピーニングなど他の方法があります
ただし表面処理は研ぐと無くなるので使い捨ての刃物ぐらいしかやりません
省1
685: 2023/06/03(土)14:29:34.64 ID:wHpbj/w2(1) AAS
>>681
お前が研いだ、もとい削った包丁は光にかざすとギザギザやんけ!(^o^)
キズだらけ愛好家お手っ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s