[過去ログ] 自作刃物総合スレ17 [無断転載禁止] [無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: 2021/04/07(水)09:55 ID:rA7UnwVp(1) AAS
ちょっとした保管に使う程度のシースが作りたくて百均に売ってるような安価なPPシート使って見たけど案外難しいなコレ
カイデックスとか塩ビより軟化温度がかなり低くてホットプレートの140度でも表面が溶けた
946: 2021/04/07(水)20:13 ID:oenoJ6MM(1) AAS
日本刀の反りは焼入れのときに出来るって話は聞いてたけど土置いて焼入れしたら本当に反りが出て驚いた
…刃渡り15cm超えてるしこのまま刃付けたら違法だから先にポイント下げないといけないな
947: 2021/04/07(水)21:17 ID:Q6x+yWgo(1) AAS
土おかなくたって反るし
焼入れ前から反り入れてるし
合わせてぴょこぴょこで目標の反りに持って行く
948
(1): 2021/04/07(水)22:40 ID:DuaVjINc(1) AAS
CPM-MagnaCutが新しく出たけど、日本に入ってくるのはいつ頃になるんだろう。
クロム10.5%でH1に近い耐食性、切れ味4V、靭性3Vの倍とかいう、
話題性がありそうな鋼材だから流行りそうな気がするんだけど。
949: 2021/04/08(木)19:01 ID:IwUT92tN(1) AAS
>>948
ラブレスが選ぶかな?
日立金属売られちゃったし。
950: 2021/04/08(木)23:59 ID:pRMgaukb(1) AAS
生き返るのかあの世でも作ってるのかどっちだ
951: 2021/04/09(金)12:18 ID:R7GgpGUa(1/2) AAS
ラブレスは滅びぬ
何度でもよみがえるのだ!
CPM-MagnaCutの自作ナイフ動画見る限りでは、すさまじい刃こぼれ耐性だけど
死ぬほど加工しにくいんだろうなあ・・・
952: 2021/04/09(金)17:48 ID:R7GgpGUa(2/2) AAS
気になったんで色々調べてみた
たぶん開発者の手記?

外部リンク:knifesteelnerds.com

靱性は3vの約半分ぐらいっぽいよ?ステンレスでは十分凄まじいけど
20cv並に錆びにくく、ELMAX並に長切れし、硬度と靱性のバランスが極めて良好(高硬度にしても靭性が落ちにくい)
欠点はやや研ぎにくい(特に仕上げ)ことかー

やだ、あたしの好きなタイプ…
953
(1): 2021/04/10(土)12:07 ID:eT/Fp+2l(1) AAS
948だけど、靭性は3vの半分くらいだった。完全に記憶違いしてた。間違い指摘してくれてありがとう。
日本では粉末鋼材の種類も取り扱いも少ないから、みんなどこで買ってるの?
954
(1): 2021/04/10(土)17:34 ID:Sk2wTfHx(1) AAS
銃刀法における刀の成立条件がいまいち分からねえ…
よく言うのが反りが入ってるかどうか(もしくは背が直線あるいは上向きの曲線で構成されてる)って話だけど
?刃部は日本刀様の反りがある構造だがハンドル部はへの時に下がってる
?刃部が概ね日本刀様の構造をしているがポイントから数cmのところで下がってる
みたいなのは対象から外れるんだろうか
チキンレースをする気は全くないんだけどデザイン考えるときに地味に困る
955: 2021/04/10(土)17:40 ID:e9amfSxh(1) AAS
>>953
提灯じゃっく

ってTwitterに居る人に聞けばものすごくご丁寧に教えてくれるよー!w
956: 2021/04/10(土)20:46 ID:Bzt9J4+J(1) AAS
>>954
1はハンドルが曲がってるとのことだが刀身の形状で見てるから考慮しないのでは
2は剣鉈とかでよく見かけるけど特になんおいわれてないし今のところはセーフなんじゃね
957: 2021/04/10(土)22:18 ID:3VRuONpN(1) AAS
言われりゃ日本刀は柄から外しても規制受けるんだしそりゃハンドルは関係ないか
?の方向でやれば良さそうだけど明確なソースが見つけられないのが凄いもやもやする
958
(1): 2021/04/11(日)13:38 ID:4hiqkfdE(1) AAS
警察行って聞けばヨクネ?
959: 2021/04/11(日)19:20 ID:xwQHR+/e(1) AAS
>>958
警官は知らねーよ
960: 2021/04/11(日)22:07 ID:hROK+Smr(1) AAS
>>954
個人的に解釈してる刀類(武器)は、
ポイントとハンドルの背の方を直線で結んだ線が刃身の上を外れる(反りがある)15cm以上の刃物かな。
だから、?はポイントからハンドルまでが15cm以上なら法律違反だと思う。
たしかでっかい反りのあるクリップポイントは作っちゃダメだったと思うし。
あと、?は問題ないだろうけど全体的に真っすぐなヒルトレスにすると目を付けられるかもしれない。
合口拵えを作っちゃうと完全にアウトだけど、プーコみたいな形状でもスマートなものは合口って言われるかもしれない。
刀っぽい見た目のものはハンドルやヒルト、鞘の形で合法非合法が変わるものがあるから何とも言えないかな。
まあ、絡まれた警察によるとしか言えないよね、実際。
961: 2021/04/12(月)19:18 ID:v405cAmu(1) AAS
なかなかお巡りさんに絡まれるってけこともないしだからこそかえって頭悩ませることになるんだけどね…
それはともかくポイントとハンドル上端部の直線が刃体を外れると反り扱いになるってのはよそでも見たし、そこらへんを基準に考えて機会があれば聞いてみるよありがとうね

なんかお上が出してるのが見つかるといいんだけど直刀認定とか見るにはっきりとは明文化されてないんだろうか?
962: 2021/04/12(月)21:01 ID:XJP8NwxC(1) AAS
そもそも、サイズは?
一般的なナイフの形状でも、刃渡りが15cm超えると剣認定される可能性はあるぞ?
963: 2021/04/13(火)00:09 ID:UOxBcW44(1) AAS
合法刃物の絶対的な基準は法律では明言されてないから、
起訴する側のノリ以外には何とも言えないよね。
反りが合って15cm以上の骨スキとかも市販してるし。
そんなんだから攻めたデザインも難しいよね。
964
(1): 2021/04/14(水)20:45 ID:EUNtbMxO(1) AAS
日本刀なんてカッコいいこと言ってるけど、ドスや短刀の類いだろ?
刃体形状以前に、刃物の構造でアウトだから。

モーラナイフ的なナイフを輸入しようとした人の判例
外部リンク:www.courts.go.jp

“あいくち”とは何かの定義付き。
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s