[過去ログ] キングカメハメハ系とディープインパクト系の圧倒的な差をご覧ください6 (694レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2021/08/24(火)10:27:18.22 ID:mEKQRHxo0(2/4) AAS

111: 2021/08/25(水)23:13:23.22 ID:ibXuK0uZ0(2/3) AAS
カナロア×ディープがディープ牝馬の特徴をよく表してるわ
母系がどんなに重い血統でもパワーが出ずに柔軟性ばかりが強調されたフワフワした走りの馬になる
だからキレる足というよりも長い足を使う一本調子の馬が多くなって、必然的に短距離向きになってる
2歳のヴィアドロローサ、ショウナンナダル、メイショウイヌワシなんか見ればよく分かる

直近で言えばアドマイヤハダル(この馬は母父ディープでも馬体重があるので例外的に早い脚が使えるが)はキレのないジリ脚
中団からの差しが出来ないから
追い込み(フロスティクォーツなど)
逃げ先行押し切り(ファンタジスト、ドナウデルタなど)
になりがち
280: 2021/09/01(水)19:06:13.22 ID:4p+6HWI60(1) AAS
そんで後追いでキンカメ死んじゃったんだよな
425: 2021/09/08(水)20:14:01.22 ID:66N5o4fy0(1) AAS
>>423
スレタイも読めない知的障害
427: 2021/09/08(水)21:24:44.22 ID:r9fRe/US0(1) AAS
ディープの子供をサンデーサイレンスの孫扱いしてるのあまり見ないな
533: 2021/09/13(月)00:42:15.22 ID:AErKUYID0(1) AAS
ボンドは非社台だから嫌いじゃないけどドープ基地がウザすぎてヘイト向けてるんだよな
こいつもうアンチだろ
572: 2021/09/14(火)17:13:08.22 ID:DgkR0DnR0(2/2) AAS
2020年11月11日、前週の土曜東京4Rを勝ったソーヴァリアント号から禁止薬物のカフェインが検出された。
ソーヴァリアントは失格となり、1着賞金は没収。
2着以下が繰り上がるという措置が取られることになった(レースが確定しているため、払戻金に変更はない)

今回と同じ禁止薬物の検出によって失格、2着以降が繰り上がるケースは、14年12月以来。観客制限の中、競走馬たちの頑張りでジャパンCが空前の盛り上がりを見せているではないか……という状況下で一体何をやっているのだ、と思わざるを得ないほどである。

禁止薬物の使用云々というのは、公正さを欠いて、つまりは不正とか八百長とか、競馬のギャンブルとしての負の側面を露骨に表に出してしまう。要は最も避けなくてはならない事件、と言っていい。それなのに、少し罰則が軽い“規制薬物”まで含めると、結構な頻度で出てくる。一体何故なのか。

馬が自分の意思で薬物を摂取するわけはなく、飼葉を与えるスタッフたちの人為的なミスだと言っていい。
それがたとえ何らかの手違いで禁止薬物の混入した飼料が出回った、のだとしても。
ではまったくチェックする方法がないものなのか。
安直だが、もっと罰則を厳しくする(情状酌量は認めず一律に厳罰で臨む)ことはできないのだろうか、とさえ思う。

今回のケースも厩舎サイドにはお咎めがなく、翌週も当たり前のように管理馬を出走させていた。
省5
585
(1): 2021/09/15(水)08:20:40.22 ID:HH0yGfcd0(1) AAS
>>579
どっちがいいかって言われたら2〜3歳ピークの方だよなあ
早い時期にひとつふたつ勝てば重賞やクラシックが意識できるし、オープンクラス出走でトップレベル同士の戦いに自分達の馬を戦わせることができる

5〜7歳がピークだとその潜在能力が開花すること無く未勝利で終了とか、下級条件時にちょっとした怪我で処分されてしまいそうだ
621: 2021/09/18(土)04:24:52.22 ID:bpcQSt6u0(1) AAS
ディープ系種牡馬最高傑作のラウダシオンがセントウルで13着と実力以上の大健闘
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s