[過去ログ] 【朗報】武豊さん、来週復帰も絶望的・・深刻な症状で入院している事が判明!! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2021/01/10(日)03:05 ID:0(129/997) AAS
幸四郎の骨密度は20代で70代の骨密度と言われたそうで
豊なんてもう100歳レベルなんじゃないの
130
(2): 2021/01/10(日)03:06 ID:0(130/997) AAS
レース中にグキっとなっても馬は他の馬に併せて群れについて行くから急激に振り落とすことはないよ
ランドオブリバティみたいな癖馬だと危ういけど
131: 2021/01/10(日)03:07 ID:0(131/997) AAS
武しゃん(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
132: 2021/01/10(日)03:09 ID:0(132/997) AAS
>>130
鐙履いてるから無理だよ
バランス取れなくなるから鐙から足外れて馬の背にベタっとへばりつく感じになる
そうなると手綱も握る力入らないからくるんと横から落ちる
へばりつくだけの力が入らない
133: 2021/01/10(日)03:10 ID:0(133/997) AAS
うん子漏れそうな体勢のまま引き上げてくる武さん見たいなぁww
134: 2021/01/10(日)03:10 ID:0(134/997) AAS
特に逃げ馬乗ってる時になったらヤバい
後続団子なら避けられない
135: 2021/01/10(日)03:12 ID:0(135/997) AAS
>>130
寧ろランドさんみたいに逸走してくれた方が他馬に危険はないとも言えるw
あ、振り落とされるので騎手はボキボキになるけど
136: 2021/01/10(日)03:12 ID:0(136/997) AAS
もう休めよ
1年くらいさ

岡部も1年休んだろ
137: 2021/01/10(日)03:13 ID:0(137/997) AAS
また無職のアホが発作起こしてスレ立て&連投してたのかw
こんな事しかすることがないとかほんと哀れなやつだな
138: 2021/01/10(日)03:14 ID:0(138/997) AAS
腰はマジでキツいよ
騎手はあの体勢で乗るからなぁ
139: 2021/01/10(日)03:15 ID:0(139/997) AAS
引退だなもうwwwwwww
140: 2021/01/10(日)03:16 ID:0(140/997) AAS
もう誰も武豊の「大丈夫です」は真に受けないからな
競馬村の人間はwwwww
141
(1): 2021/01/10(日)03:24 ID:0(141/997) AAS
急性腰痛て、ぎっくり腰なの?
142: 2021/01/10(日)03:25 ID:0(142/997) AAS
トレーニングのし過ぎだよ
毎日やってるらしいやん
143: 2021/01/10(日)03:25 ID:0(143/997) AAS
引退だなこりゃ

年内かな
144: 2021/01/10(日)03:26 ID:0(144/997) AAS
ドタキャンは心象悪いからなぁwwwwwwwwww
145: 2021/01/10(日)03:31 ID:0(145/997) AAS
>>141

一般的には「ぎっくり腰」といわれている状態を指しています。
腰椎(腰骨)は5個の椎骨で構成されていますが、それを支えている椎間板や関節、筋肉や靱帯などに 部分的な損傷が起こり、強い痛みが生じると考えられています。
ほとんど一ヶ月以内に軽快消失してしまいますが、 急性腰痛を繰り返していると椎間板ヘルニアを合併したり慢性腰痛へ移行することがあり、 正しい対処の仕方が大切です。

どういった時に起きるのでしょうか? 起こしやすい年齢などはありますか?

顔を洗おうとして体を曲げた、靴下を履こうとしてうつむいた、中腰で荷物を持ち上げた、 あるいは、何気なく振り返ったなどのちょっとした動作がきっかけで生じます。
20歳以下で見られることはほとんどありません。 椎間板や関節などに加齢現象が始まってくる30歳以降の方や、 過去に急性腰痛を経験された方は注意が必要です。

起きてしまったときはどうすれば良いのでしょうか?
省5
146: 2021/01/10(日)03:45 ID:0(146/997) AAS
腰痛にずっと悩まされてきたと6年前に言っていた
近年はトレーニングの効果で良くなってきたようだが

年齢には勝てない
147: 2021/01/10(日)03:47 ID:0(147/997) AAS
引退だな、、清水成駿も武豊は腰がダメだから引退する時は腰が原因と予言してたし
148
(2): 2021/01/10(日)03:55 ID:0(148/997) AAS
2012年のアサ芸記事

前出のトラックマンも曇った表情でこう話す。

「腰痛がとんでもなくひどいらしい。ある馬主は『豊君の腰はもうどうにもならないくらいだ』と言っていました。だから追えなくなってしまった、と‥‥」

 最後の直線で手綱をしごけば、馬は一気に加速する。が、これにはかなりの腕力を要するため、肩の故障は大きなハンデとなる。

「手綱をガンガンしごくだけでなく、最後の直線スパートまでいかにロスなく持っていくかで競馬は決まります。そこが図抜けてうまかったのが、今ではアレ?という感じになった。ケガで体のバランスが悪くなったからでしょう」(前出・東濱氏)
省10
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*