[過去ログ] ヴェルトライゼンデよりキモイ馬名 (210レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 2020/05/30(土)12:01 ID:IJmcoRcy0(1) AAS
ベルシャルマンテは
何となく可愛かったのに
192: 2020/05/30(土)12:08 ID:rd63mSkX0(1/2) AAS
>>2
速攻あって草
193: 2020/05/30(土)12:09 ID:rd63mSkX0(2/2) AAS
>>20
知ってないくせに
194: 2020/05/30(土)14:02 ID:ulP5NgJE0(1) AAS
ここまでバヌーシーノキボウなしとか…
195: 2020/05/30(土)14:56 ID:aw3MAD0C0(1) AAS
モーリス
人名をそのまま馬名にするセンスのなさ
てか検索するときに困るわ
ガリレオやフランケルも同様
196: 2020/05/30(土)15:19 ID:wQn0Xkh70(2/4) AAS
ニジンスキー、ストラヴィンスキーに謝れ
197: 2020/05/30(土)16:42 ID:3JQQDTBJ0(1) AAS
キモゾエライゼンデ
198: 2020/05/30(土)17:09 ID:BLazGxwG0(1) AAS
ティンコティンコタック
199: 2020/05/30(土)17:17 ID:9bL3UZOv0(1) AAS
アイビンゾンネ
200
(1): 2020/05/30(土)18:33 ID:bQvn6EMY0(1) AAS
ヴェルトライゼンデに関する能書きを一つ

ドイツ語 der Weltreisende は Welt「世界」+ Reisende「旅行者」の意味なのは既出の通り
英語で言うところの Globetrotter である
父がドリームジャーニー「夢の旅路」だし、父父ステイゴールドやその産駒オルフェーブル・ナカヤマフェスタなど、
海外の名だたる大レースに挑戦した経歴からの連想のように思えるがそれは違う

母父アカテナンゴにその名の由来はあるだろう
アカテナンゴと言えば1986年の凱旋門賞、1986年の凱旋門賞と言えば泣く子も黙るダンシングブレーブ
アカテナンゴは後方からダンシングブレーブに直線並ぶ間も無く他馬とまとめて差し切られ、格の違いを見せつけられたが、
アカテナンゴ自身も勝ち鞍がドイツダービー、サンクルー大賞、バーデン大賞、ベルリン大賞などの大レースがあり、
3年連続ドイツ年度代表馬に輝いた名馬だった
省10
201: 2020/05/30(土)19:36 ID:N+hRVykQ0(1) AAS
せっかくの休日に駄長文なんか読みたくない
せめて3行以内にまとめてくれ
202: 2020/05/30(土)20:17 ID:bDXOeVf60(1) AAS
>>200
そういう所含めてキモイんだと思う
203: 2020/05/30(土)20:21 ID:nbPlwH5B0(1) AAS
ヴィーヴァヴォドカ
204: 2020/05/30(土)20:35 ID:cVUUXzNR0(1) AAS
イケゾエキモイチ
205: 2020/05/30(土)20:38 ID:52MtC6WK0(1) AAS
アドマイヤ全部
206: 2020/05/30(土)21:07 ID:wQn0Xkh70(3/4) AAS
meiner messer
mein messerの間違い
207: 2020/05/30(土)21:09 ID:wQn0Xkh70(4/4) AAS
結論
マイネルの馬はドイツ人からしたらほとんどキモイ馬名
208: 2020/05/30(土)22:18 ID:/ULKbVge0(1) AAS
アドマイヤジャスタ
ロジフェーヴル
ジャパンスウェプト
209: 2020/05/30(土)22:24 ID:AudhT5RG0(1) AAS
サートゥルナーリアはほんとダサい
210: 2020/05/30(土)23:17 ID:H8aU/4X00(1) AAS
ポポカペトペト
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*