[過去ログ] ついにディープインパクト産駒から牡馬の怪物が産まれる (450レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2019/11/16(土)15:36 ID:E6IicVEh0(1/3) AAS
1.44.5
上がり33.9

7馬身ぶっちぎり

はい怪物
431: 2019/11/18(月)23:44 ID:1GWa2s1r0(1) AAS
ジェンティルドンナ2歳時は新馬負けて12月に未勝利勝ちしただけで終了
全姉のドナウブルーもそこそこ走った馬だからな
コントレイルは兄姉の競走成績見たら超早熟説もただの煽りじゃないかもしれないよ
432: 2019/11/19(火)00:19 ID:Oa/V0Ejp0(1) AAS
馬場詐欺だと思うけど
433: 2019/11/19(火)00:38 ID:JNvmVc120(1) AAS
脚の回転の速さはピッチ走法の名馬と比べて遜色なかったな
434: 2019/11/19(火)01:16 ID:cDtg/N+l0(1) AAS
多分だけど春になったらアルジャンナに抜かれてると思う。つまり完成度の違い。
435: 2019/11/19(火)03:52 ID:uJdY5g0v0(1/2) AAS
パトロール見ると、フラフラしながら走ってる

相当ロスしている

スピードに、まだ体がついて来ていない感じだな

慌てずに体づくりした方がいい
436
(1): 2019/11/19(火)04:53 ID:aP20xWJs0(1) AAS
日本の2才戦は55kだから、3才のクラシック57kでは大体は凡馬か、辛勝レベルになる。
2才で天才と言われた馬で大成した馬はマルゼンスキーとグラスワンダーだけ。
マルゼンスキーは3才で引退したから古馬になってどうだったかは分からないが、
グラスワンダーは古馬になったらトップクラスではあったが、ずば抜けてはいなかった。
同じ年令のイギリスの天才馬ピナトゥボのデビュー戦、2戦目は斤量59.5k。
9馬身差と2馬身差の二つのG1勝ちは、それぞれ58.5と57.5kでのものだから評価も高い。
水を差して済まんが、日本の天才馬捏造の背景は2才戦の軽斤量にあるんだよにあるんだよ。
437: 2019/11/19(火)06:44 ID:rcyXfNoV0(1) AAS
色んな角度から難癖付けたいアンチ
だが残念この馬は本物だよ
来年はコントレイル中心にまわる
438: 2019/11/19(火)06:46 ID:Nu1y5it10(1) AAS
信者が上げて、結果が落とす
439: 2019/11/19(火)06:55 ID:XtJWPZ1A0(1) AAS
>>436
何をもってこいつはピィナトゥボを天才とカテゴライズした?
レーティングだろ?
それならリオンディーズもレーティングの上ではグラスワンダーと同等の評価なんだよなぁ
つまりは天才公認ってこと、お前の私見よりも説得力がある第三者のレーティングな
しかもダノンプレミアムって馬はグラスワンダー以上のレーティング、つまり天才を遥かに凌駕してるってことなんだよなぁ

少なくとも天才2歳と言うからには
アッラジぐらい別格の実績を残してからにしてもらいたい
素人には敷居が高かったかな?アッラジは
440: 2019/11/19(火)07:02 ID:AfGhDIlf0(1) AAS
ボジョレーヌーヴォーかよ
441: 2019/11/19(火)08:49 ID:uJdY5g0v0(2/2) AAS
ダビスタの最強馬のようなデタラメに強い馬が出てきたら面白いのに
442: 2019/11/19(火)09:08 ID:1iU3dATV0(1/4) AAS
サンデーのGT通算勝利記録更新はさすがに無理だろうと思っていたが
凄いの出てきたねw
これもしかするかもよ。
サンデーサイレンス 77勝(日本74勝 ドバイ1勝 香港2勝)
ディープインパクト 64勝(日本50勝 英2勝 仏3勝 ドバイ3勝 香港1勝)
※平地GTに限る。地方交流GTは除く。

競走馬でも最強、種牡馬でも最強って、セントサイモンかよw
443: 2019/11/19(火)09:13 ID:81ROXWgq0(1/2) AAS
大物牡馬は皆無で
孫世代がメチャクチャ弱いのにw
444: 2019/11/19(火)09:18 ID:1iU3dATV0(2/4) AAS
おっとオーストラリアを忘れてた。
ディープインパクト 64勝(日本50勝 英2勝 仏3勝 豪5勝 ドバイ3勝 香港1勝)
445: 2019/11/19(火)09:22 ID:1iU3dATV0(3/4) AAS
予想ではあと日本で8勝 欧州で2勝 豪州で5勝 その他で1勝くらい?
いや、いくだろ、これw
446: 2019/11/19(火)09:28 ID:1iU3dATV0(4/4) AAS
長嶋の後に王、シービーの後にルドルフ、メドーベージェワの後にザギトワ
サドラーの後にガリレオ
もう2匹目はないだろwと思ったらとんもないことが起きるのがスポーツの常
447: 2019/11/19(火)10:03 ID:65J9NBsG0(1) AAS
>>6
造園科はディープのモンペって言い回しええな
448: 2019/11/19(火)10:05 ID:81ROXWgq0(2/2) AAS
まだ産駒は残っているけどそのドープは死んでしまった
これからどうすんのかね
キズナ忖度重馬場でも作るのか?w
449: 2019/11/19(火)10:18 ID:e9sQRhc20(1) AAS
オブセッション、ブルトガング級だろ
450: 2019/11/19(火)10:24 ID:3f0aXLHS0(1) AAS
ブルトガングみたいにノーザンに産まれなかったのがデカいな
ノーザンはディープを完全に切る方向で動いてるし、ノーザン産だったら間違いなく終わってた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*