[過去ログ] 今の日本馬が昔に比べてここまで弱くなった原因って馬場だけなの? (767レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354
(2): 2019/10/18(金)02:43 ID:pg0DqQCX0(3/3) AAS
>>350
そもそも、昔のジャパンCは外国馬だらけだったから外国馬が勝つことも多かったけど参戦した外国馬にとって勝ちやすいレースなんかじゃ全くなかったんだけどな
なに勘違いしてるの?
357
(1): 2019/10/18(金)02:54 ID:71Wd5Msy0(7/21) AAS
>>354
創設当初はTTからルドルフまで谷間の世代でレベルが低かったのは事実
ルドルフからテイオーまでの勝てなかった間は参戦する外国馬のレベルも高かったが
この時期の日本馬は御三家のトップホースより弱い

本当の意味で海外と張り合えるレベルになったのは
トウカイテイオーと日本最強でもないオカマちゃんの2頭が北米最強馬勝つようになってから
その後は国内最強クラスの牡馬の故障やJCスキップで有馬参戦とかもあり3年連続牝馬が2着が続いた後は日本馬が連勝
この時期でも欧州馬は勝てなくとも掲示板には来ていたり逆に日本馬が欧州のレースを勝ってたり相互に力を出せるフェアな条件で行われていた

それが03年の馬場改修で様相が変わる
多くの欧州馬が力を発揮できなくなった
省2
424
(1): 2019/10/18(金)09:43 ID:1is1OEKd0(3/3) AAS
>>354
地方馬だらけのダート交流重賞は地方馬が勝ちやすいんですね わかります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.864s*