[過去ログ] 今の日本馬が昔に比べてここまで弱くなった原因って馬場だけなの? (767レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222
(1): 2019/10/17(木)03:39 ID:UYhuaPjF0(7/10) AAS
>>216
そもそも当時のオセアニアの馬が欧州なんて遠征するのは極めて大変なことな
ジャパンCだから、毎年のようにトップホースが来れたということな
アメリカ馬はわざわざ、日本から欧州遠征しなかったのと同じでわざわざ賞金安い欧州にいく理由が少なかったということでしょ
当時は凱旋門よりアーリントンミリオンのが賞金高かったわけだしね
223: 2019/10/17(木)03:41 ID:UYhuaPjF0(8/10) AAS
>>221
80後半〜90頭までは欧州の主要レースの半分近くの勝ち馬はアメリカ生産馬だったんじゃないかな
224
(5): 2019/10/17(木)03:44 ID:V3kWroAF0(3/6) AAS
生産頭数=馬のレベルってwww
血統をまったく分かってない池沼クンですね
ヨーロッパでもアメリカでも時代を画するような血を作り上げてきたのは
ごくごくひとにぎりのトップクラスの牧場で
いい遺伝子は彼らが独占してきた
景気によって増減するのは経済的に不安定な裾野の牧場であって
彼らは馬産に影響を及ぼすような名馬を作ることがないわけだから
それらが減ろうが増えようが一国の馬産レベルにはまったく影響はない
日本の景気が悪くなって潰れるのは日高の小牧場であってノーザンファームには関係ない
ノーザンファームが作る名馬の質がそれによって落ちることはない
225: 2019/10/17(木)03:44 ID:T5VeSz1l0(3/3) AAS
>>204
バカなやつだな
普通に欧米の一流馬も惨敗しとるがなw

そもそも15頭中海外馬が10頭とかいう時代と
日本馬だらけになったからのレースと一緒にすんなと
226
(1): 2019/10/17(木)03:47 ID:WL/DJucD0(5/7) AAS
>>224
2016年最強馬モーリス
2017年最強馬キタサンブラック

こいつらの生産ってどこだっけ?
227
(1): 2019/10/17(木)03:49 ID:V3kWroAF0(4/6) AAS
>>226
ディープインパクトやキングカメハメハの生産牧場はどこだっけ?
モーリスやキタサンブラックが種牡馬として成功してから言おうね
228: 2019/10/17(木)03:51 ID:UYhuaPjF0(9/10) AAS
>>219
それは今の話でしかない
オセアニアの中長距離なんて今とは比べ物にならないほどレベル高かったわけだから、ニュージーランドにしてもね
それにホーリックスはニュージーランドのトップというよりオーストラリアを含めてのオセアニアのトップホースだったわけだからな
229
(1): 2019/10/17(木)03:51 ID:WL/DJucD0(6/7) AAS
>>227
え?ノーザンの質が落ちないんじゃないの?
なんで2年連続でノーザンの馬を抑えて日高の弱小牧場の生産馬が最強だったの?
説明してくんない?
230
(1): 2019/10/17(木)03:59 ID:UYhuaPjF0(10/10) AAS
>>224
生産頭数は大事な要因
生産頭数が多ければ多いほど上にも下にもぶれやすく名馬も駄馬も産まれる確率はあがるよ
サンデーなんてアメリカが生産頭数をどんどん増やしていた時代だから産まれた典型的な馬でしょ
マイナー種牡馬で全く産駒が走らないような母系を繋いで繋いでたどり着いたのがサンデーだぞ
生産頭数を減らしたり、少ない時代ならまず、繋いでいかないような
お前らの言う駄馬の血統なんだからさ
231
(1): 2019/10/17(木)04:36 ID:V3kWroAF0(5/6) AAS
>>229
そりゃ強かったからだろw
ただし強ければ血を遺せるかといえば違うから
ディープやキンカメは「時代を画するような血」で、
キタサンブラックやモーリスがその域に達するかどうかはまったく未知数
そもそもヤナガワ牧場は下河辺、千代田、レイクヴィラに匹敵する準大手の勝ち組で
どう考えても「ごくごくひとにぎりのトップクラスの牧場」の側ですが
モーリスの父は社台ファーム生産、母はメジロ牧場生産
「ごくごくひとにぎりのトップクラスの牧場」の血で誕生した馬ですよ
232
(1): 2019/10/17(木)04:53 ID:V3kWroAF0(6/6) AAS
>>230
そりゃ屁理屈だわ
60〜70年代のアメリカ馬はその後のサラブレッドに絶大な影響を与えた名馬の宝庫だが
サンデーサイレンスが産まれた年と比較すると半分以下の生産頭数だった
でも80年代半ばのサラブレッドに、60〜70年代の名馬たちに匹敵する名馬がどれほどいるか
サンデーサイレンスは傑出しているが全体で見ると比較するのもアホらしいほどの差がある
能力に恵まれたトップ層が確保されていれば全体の生産頭数なんて関係ない
現在の日本はハイセイコー時代より生産頭数が少ないけど
じゃあ半世紀近く前のハイセイコー時代のほうがレベルが高いのか?
ありえないだろw
233: 2019/10/17(木)05:24 ID:aKYUbSDx0(1) AAS
>>232
今より70年代のがレベル高いなんて全然ありえるわね
トウショウボーイやマルゼンスキーが今いたら無双しそうだけどな

トップ層が確保されていればというけど
上り調子やピークの頃はホームランバッターもアベレージヒッターも一通り揃っている状態なんだけど、数を減らす場合、優先されるのがアベレージが高いものなんだよ
それで削られるのがアベレージの低い結果の出にくいもの、当たればでかいが確率の悪いものもそこに含まれるわけだ
そうみると、本当の意味でのトップ層は確保されていないんだよ
234: 2019/10/17(木)06:26 ID:GZUuois70(1/3) AAS
別に弱くなってないでしょ
ここ数年歴史的名馬が出てないのはそういう時期なんだろ
235
(1): 2019/10/17(木)06:36 ID:GZUuois70(2/3) AAS
>>181
トレヴがとんでもない怪物ってだけでしょ
他の欧州の有力馬も千切られてるわけだし
236
(1): 2019/10/17(木)06:40 ID:enyQqsrv0(1/2) AAS
高速馬場の影響は大きいだろう。
スピードが出やすいということは、コースの平坦化が徹底したということで底力が
全く不要になってしまった。
東京の今の坂はそのままで、ゴール前100mで2m登るようにすれば、強いダービー馬が
生まれるので、その馬を10月の凱旋門に向かわせれば好走するだろう。
237
(3): 2019/10/17(木)06:49 ID:Gtq3PXGp0(1) AAS
>>235
トレヴが怪物って・・・
238: 2019/10/17(木)06:52 ID:WGsvv4dw0(1) AAS
>>237
精神障害者?
239
(1): 2019/10/17(木)07:02 ID:GZUuois70(3/3) AAS
>>236
底力って何?
>>237
近年ではかなら
高いパフォーマンスだと思うけど
240: 2019/10/17(木)07:08 ID:Vk4+FCpi0(1) AAS
>>237
これは酷い…
241: 2019/10/17(木)07:16 ID:enyQqsrv0(2/2) AAS
>>239
重い斤量や坂、長距離に強いこと。
1-
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s