[過去ログ] 今の日本馬が昔に比べてここまで弱くなった原因って馬場だけなの? (767レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: 2019/10/18(金)21:15 ID:mJobm8wA0(1) AAS
>>452>>460ID:UUdA3IGH0)は答えられなくなって逃げたか
478: 2019/10/18(金)21:46 ID:DFgdsrjk0(4/4) AAS
>>475
本当にそうなってるのか知らんけど原因として考えられるのは無能な老害が権力握って駄目な国にしたからだろうな
479
(1): !ninja 2019/10/18(金)22:17 ID:vH+/DFYf0(1) AAS
>>474
中長距離で90年、89年、92年のジャパンC以上のレベルのレースが他にあるとでも(笑)
あるなら、言ってみな
480
(1): 2019/10/18(金)22:29 ID:NVO19t+a0(2/3) AAS
>>479
04年有馬
481
(1): 2019/10/18(金)23:35 ID:bsWg3rsm0(1/2) AAS
>>480
ロブロイの有馬だったら、ジャパンC出すまでもなく有馬で上のレースは色々あるでしょ
482
(1): 2019/10/18(金)23:38 ID:NVO19t+a0(3/3) AAS
>>481
レースレベルという意味では絶対にない
あのありえないレコードの日は決して高速馬場ではなかった
タップダンスがサラブレッドの限界のラップ刻んでそれをペリエが勝つためにビタマークしてあのレコードが樹立された
483
(1): 2019/10/18(金)23:55 ID:bsWg3rsm0(2/2) AAS
>>482
タイム的には別にあり得なくないでしょ
タイム出にくい馬場でもなかったからな
それに不調で出来悪のタップが粘れるレースだよ、いうほどでもない

タイム的にいうならダイユウサクのが上
レース内容ならテイオーのが全然上
484
(1): 2019/10/19(土)00:46 ID:FwftA0AT0(1/17) AAS
>>483
いや中山競馬場開設以来芝2500で30秒台切ったのあの有馬だけなんだがw

「馬場差ガー」はやめてくれよ
競馬板の住人は自分に都合の悪いことを何でも馬場差で片付けようとする輩が多くて困るw
485
(3): 2019/10/19(土)01:17 ID:GWga05VG0(1/10) AAS
タイムが速い=レベルが高いって言い出すなら改修前の府中を2分22秒2で走ったホーリックスとオグリキャップが一番レベル高いってことになるな。
坂が1回分なくなって確実にタイムが出やすくなった改修後の府中ですらアルカセットとハーツクライの2頭しか上回ったことがないんだから。

今さら「競馬はタイムを競う競技じゃない!(キリッ」とか言い出さないでくれよw
486: ミスパンテエル 2019/10/19(土)01:34 ID:/zPPvA5F0(1) AAS
高速馬場で記録更新し続けてるんだから高速馬場になって弱くなってるわけではない

要因は芝ではない

その芝に適応させている要因が原因
487: 2019/10/19(土)01:49 ID:j+8orPiE0(1) AAS
欧州との比較なら、今がもっとも日本馬と欧州馬の差は縮まっている。
今の日本馬は過去最高水準やで。
ドベールマンが弱いだけで
488
(1): 2019/10/19(土)02:09 ID:ldTN9N/L0(1) AAS
流石に今の極端な馬場で強い馬を決めるなら
馬場をちゃんと慣れさせる前哨戦ぐらいは使って欲しい

強さで押し切るって言っても多少の慣れはいるべ
489: 2019/10/19(土)02:15 ID:V2bNhKR40(1/7) AAS
>>488
馬場に慣れるとかいう問題じゃなくてインコース走らないと話にならん馬場だから多くの人が文句言ってるんだろ
良馬場時のダービーなんてほぼ毎年イン走らないと駄目な競馬になってしまった
490
(1): 2019/10/19(土)02:22 ID:mYQXSCBF0(1/5) AAS
いや、インを通る最短距離で走るのが有利のは当たり前でしょ
外が有利な馬場の方が頭おかしいわ
491: 2019/10/19(土)02:24 ID:V2bNhKR40(2/7) AAS
>>490
程度って言葉知ってるか?
492
(1): 2019/10/19(土)02:25 ID:mYQXSCBF0(2/5) AAS
程度ってお前の主観だろ
493
(2): 2019/10/19(土)02:38 ID:/r85HClO0(1/2) AAS
>>484
実際、2000年ぐらいからはどの競馬場もどんどん高速馬場になったのは事実
そもそも大して強くなかったロブロイと体調不良のタップで出てしまったレコードだからね
ダイユウサクの時のメンバーなら最低あと2、3秒は速いんじゃないの?
494
(1): 2019/10/19(土)02:57 ID:V2bNhKR40(3/7) AAS
>>492
俺の主観で済む話じゃないからこんなスレとかレース終わる度に糞馬場批判スレが大量発生するんじゃないの
お前はたぶんエクイターフ時代しか知らんからそういう視点でしかものを言えんのだろう
495
(1): 2019/10/19(土)03:03 ID:mYQXSCBF0(3/5) AAS
>>494
そこまで酷い"程度"でインを走らないと駄目になってるって言うなら
相当な偏りがあるんだし数量化して示すことも容易だと思うんだけど
批判スレがたくさん建つ!っていうのがお前の論拠かい・・・頭悪すぎだよ
496: 2019/10/19(土)03:06 ID:V2bNhKR40(4/7) AAS
>>495
やっぱお前若いだろ
考え方が甘いわ
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*