[過去ログ] 楽しく歌って向上を目指していくスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
545(1): P(最果ての町) 2023/10/20(金)09:22 ID:AT4+/Piq(1/2) AAS
こういうおもちゃはご存知でしょうか?
若い方は経験もないかもですが。
吹き上げパイプ というやつです。
人が「支え」
パイプが「気道」
籠が「口腔内」
玉が「音」
つまり、人がどっしり構えて息を吹き、その息が気道から口腔内に入って音を転がす(飛ばす)。
息の量や速さを調整して玉を高く低く、そして籠から落とさないようにコントロールする。
人が不安定な姿勢や体勢や立ち方だったりブレたりすると、玉は落ちます。
省6
549: クリス ◆.LDc4AInYk 2023/10/21(土)10:16 ID:P8sEIYhI(1/3) AAS
>>545
吹き上げパイプ、見たことあるかもです!
確かに土台が出来上がっていれば、それをどう扱うかも自由自在ですよね…!
息の量、息の勢い、息のゆらぎ、それらを自由自在に操れるようになる… なんて素敵!
その上で、声色をどう変えるかですね…!
これも非常に大きな課題ですが。。
土台が出来てしまえば一つの歌唱スタイルは作り上げられる気がします!
僕は土台も半端だし、声色調整も半端だから、歌う歌のどこかに違和感が残る。。
下の支え… 下半身や腹筋、丹田への意識…
僕は足が悪いので座った上で下の支えを会得しなければなりません。。!
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s