[過去ログ] 【食洗機】食器洗い乾燥機買替17台目【食器洗い機】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431: (ワッチョイ add2-xMB1 [114.153.191.234]) 2017/09/23(土)12:45 ID:tB/vXYRT0(1) AAS
>>430
よかったね。
自分が不安な分岐栓の取り付けさえ出来れば、あとはつなぐだけだし
30分くらいの作業だし工賃と出張費で五千円から8千円くらいのものか?
水道屋さんの取り付け方法とか工具を見ておけば何かの参考になるし
(金を払って取り付け方を教えてもらうようなものだ。)
車の換気用のフィルターの取替えでも一度修理工場で
やってもらうのを見て覚えるとあとは自分で交換できる
436: (ワッチョイ add2-xMB1 [114.153.191.234]) 2017/09/25(月)13:25 ID:Ys6bmFe60(1/3) AAS
>>433
あとお手入れコースというのを使って月に1,2回庫内洗浄をするわけだけど
最近まで食器洗い時と同じ洗剤量の5.6グラムをいれて洗ってたが
説明書を最近見直してみるとお手入れコースには10グラム入れてくださいとなってた。
日頃中性のジェルを使ってる場合は庫内のヌメリ汚れが気になりだしたら
アルカリ性の粉洗剤をお手入れコースで使えばよく落ちるかも
あとアルカリ洗剤ばかり使ってる人はたまにクエン酸粉でお手入れ洗浄すれば
庫内が中性になってこびりついた汚れがよくとれると。
パナの専用庫内洗浄剤は高すぎるし。
クエン酸粉はスーパーで売ってるけど、それでもけっこうな量を入れろと書いてある。
省5
437: (ワッチョイ add2-xMB1 [114.153.191.234]) [s] 2017/09/25(月)13:43 ID:Ys6bmFe60(2/3) AAS
>>435
量販店の店員なんて ますますレベルが落ちてるよ。
家電全般の販売についておおざっぱに知識があるだけで
ベテランの店員なんてほとんどいないのだから設置時のアースのことまで
知らないだろ。販売時に説明をしないのは、マニュアルにないのか、
それとも店員が忘れたということだろな。
客のほうがネットで詳しく調べて行けば、店員より確実にその商品については
詳しくなる。その上 ネット上の金額を言えば、店長と相談してぎりぎりまで
値を下げてくれるよ。その代わりその店で買う羽目になるけどw
440(1): (ワッチョイ add2-xMB1 [114.153.191.234]) 2017/09/25(月)21:42 ID:Ys6bmFe60(3/3) AAS
>>438
それはいいことを教えていただきました。
食洗機のパッキンも大切なものですしね。そこからたらたらと水漏れがすると
どうしようもない。
クエン酸はよほど庫内汚れが目立ったりニオイがきつくなったとき以外には
使用しないようにします。
食器類も少し水を垂らしておくだけで残さいは減りますから庫内はきれいなものですよ。
今でも中は新品みたい感じできれいです。
クエン酸はたしか湯沸しポットの水アカ(水のミネラル分)を溶かしてなくすやつでしたね
443: (ワッチョイ add2-xMB1 [114.153.191.234]) 2017/09/26(火)11:16 ID:9HDNz9Ix0(1) AAS
湯沸しポットのパッキンなどの劣化はどうやら熱のせいみたいですね
メーカーの説明では消耗品だから一年に一回の取替えをおススメとかw
長年の使用ではゴムパッキンどころかパッキンが薄くなってフタのプラスティック部品
までが熱で劣化して粉状になって中の湯の中に落ちてたか
メーカーではパッキン・プラスティックとも体内に取り込んでも無害で
体外に排出されるとか(笑)
とくに蒸気口の周りのプラが熱で劣化して粉になりやすいとか
451: (ワッチョイ f1d2-OOBi [114.153.191.234]) 2017/09/28(木)14:49 ID:uEHWmPEv0(1/2) AAS
ペーハー試験紙が家庭にあってもいいね。
ホームセンターでも売ってたような…
尿の試験紙も以前買ったことがあったけど
また買うかな。
453: (ワッチョイ f1d2-OOBi [114.153.191.234]) 2017/09/28(木)21:35 ID:uEHWmPEv0(2/2) AAS
アマゾンて本社がアメリカにあるから日本に税金は払ってないんだよね。
日本の税収が少なくなって ますます消費税が上がりそう
458: (ワッチョイ f1d2-a3jG [114.153.191.234]) 2017/09/30(土)21:56 ID:Au3Gzoes0(1) AAS
すすぎの段階でもこびりつきの残さいがジョジョに溶けて飛び交ってたのかな
汚れのひどい場合はパワフル洗浄にでもしたらよかったかも
食器は流しのとこで少し水を濡らしておくと時間が経つほど残さいが浮き上がってるよ
食洗機に入れるころには こびりつきはほとんどない。
通常の汚れの場合ですけどね。
グラタンのようなこびりつきなら水に濡らしても相当時間が経たないと
落ちないかもしれないが…
467(2): (ワッチョイ f1d2-a3jG [114.153.191.234]) 2017/10/01(日)20:07 ID:9WiWfxqw0(1) AAS
とにかく60度から80度くらいの温度で何十分も洗って乾燥させるのだから
O-157とか大腸菌系には安心なんだろ?
その温度帯ならシチューの肉なんかをゆでるとやわらかく出来上がるときいたよ
その温度で菌があるなら今までに食中毒が発生してるはずだよw
470: (ワッチョイ f1d2-a3jG [114.153.191.234]) 2017/10/02(月)00:58 ID:88hcuV7D0(1) AAS
ああ。
>>467は >>461に対する菌の話についてのレスだ
ごめん
474: (ワッチョイ f1d2-a3jG [114.153.191.234]) 2017/10/03(火)19:26 ID:kS6Sj4Il0(1) AAS
汚な
484: (ワッチョイ f1d2-a3jG [114.153.191.234]) 2017/10/04(水)22:51 ID:UB0w6mnv0(1/2) AAS
NP-TM9 なら今なら4万5千円台で売りに出されてるぞ
先週より安くなってるとか
在庫があるなら新製品よりこっちのほうを買ったほうがいいと思うぞ
外部リンク:kakaku.com
487: (ワッチョイ f1d2-a3jG [114.153.191.234]) 2017/10/04(水)23:49 ID:UB0w6mnv0(2/2) AAS
設置場所の高さ的にも金額的にも買えるならNP−TR9のほうが
残さいフィルターも取り出しやすいし そっちのほうがいいと思うけど
新製品は価格が高すぎるし 当分値は下がらないし 来年以降に改良が
されていくだろうし…
517(1): (ワッチョイ 05d2-nmGn [114.153.191.234]) 2017/10/07(土)06:02 ID:FZuHW/8r0(1/2) AAS
アルミは人体に必要のないものだけど、アルミの鍋フライパンを使うことによって
それが体に入ってくるという話もある。
ま、空気によってアルミの表面に酸化皮膜ができるからわりとどうもない
という話もある
アルミの錆はどうなんだろ?
533: (ワッチョイ 05d2-nmGn [114.153.191.234]) 2017/10/07(土)19:50 ID:FZuHW/8r0(2/2) AAS
>>518
アルミは鍋フライパンから溶出するだけでなく、かなりの食品食品添加物に
含まれていて 食べてるそうですよw
これから摂取許容量も見直しされるかもしれないほど まだわからないことが
多いみたい。人体における役割もわかってないし。
外部リンク[html]:hfnet.nih.go.jp
539(1): (ワッチョイ 05d2-nmGn [114.153.191.234]) 2017/10/08(日)19:58 ID:FEVhuK0m0(1) AAS
食洗機はパナソニックも日本ではもうあまり売れないので、中国の家庭を
ターゲットにしてやるらしいね。(パナ談)
そうなると、もうじき逆に中国製の安い食洗機が出回るかもしれないね
中国は共稼ぎが多くて朝は屋台で外食とか多いみたいだけど
炊飯器が売れるのだから食洗機も売れるだろう
ところで韓国製の食洗機てあるのか?
557: (ワッチョイ 05d2-nmGn [114.153.191.234]) 2017/10/09(月)10:31 ID:gWiwBiZ20(1/4) AAS
フライパン鍋類は卓上型食洗機では無理があるだろ
中華料理屋では料理を作ったあと中華なべをすぐに洗ってるだろ
竹製の汚れ落としみたいなのを使って。
家でも鍋が熱いうちに洗えば簡単に汚れはおちる。
まとめて洗うときはお湯なり、もう一度鍋に水を入れて火にかけて熱くする。
スポンジなんて10円くらいものを使えば脂でぎたぎたになったら即捨てられる。
きになるのは鍋類の底とか外側なんだよね。汚れが気になる頃には
もう取れないし、食洗機でも内側しかきれいにならないし。
洗面器にお湯と重曹と食洗機用洗剤を入れて30分ほどつけておこうと思ってる。
以前食洗機用洗剤をお湯に溶かして浸けておいたら わりときれいになってたし
省1
566: (ワッチョイ 05d2-nmGn [114.153.191.234]) 2017/10/09(月)22:55 ID:gWiwBiZ20(2/4) AAS
>>569
TM9でもTR9でも代々同じだと思うので参考にしてください
味噌汁椀は高さのある(深い)やつより低いやつのほうがひっかりがいいよね。
特大の味噌汁椀は下向きのセットになるけど、下段でもちゃんと引っかかってる。
単品だけだと下段では暴れやすいね。前後に食器があると互いに動けなくて
終わるまでそのままになってる。
上段に軽くて暴れやすい食器を入れると天井まで間が狭くて食器が動きにくい
それでも食器の量が少ないとひっくり返ってることがあるから
百均で売ってる食洗機用のカゴをたくさん買って、上段で食器が動けないように
押さえてる。(100円だしね 複数店でいろんな種類を見つけて買ってる)
省4
567: >>566 (ワッチョイ 05d2-nmGn [114.153.191.234]) 2017/10/09(月)22:58 ID:gWiwBiZ20(3/4) AAS
ごめん
>>569と書いたのは >>563の間違いでした
568: (ワッチョイ 05d2-nmGn [114.153.191.234]) 2017/10/09(月)23:11 ID:gWiwBiZ20(4/4) AAS
食洗機の置いてある横の壁に食器の入れ方の説明写真をビニールに入れて
貼ってあるよ。そうしないと入れ方を忘れてしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*