[過去ログ] 【食洗機】食器洗い乾燥機買替17台目【食器洗い機】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916
(1): (ワッチョイ c1d2-ckzx [114.153.176.159]) 2017/12/03(日)21:57 ID:KyhhmqUm0(1) AAS
>>915
食器の入れやすさ、庫内底の受け皿などの手入れのしやすさはTR9のほうが
ストレスなしでやりやすいけどね。
TRは少量の食器洗いのときは汚れセンサー付きだから少量ボタンを
押すかどうか迷わなくてもいいのでストレスはないけど
TMは値段で満足すれば多少のやりにくさも我慢できるそうだし
食洗機がきて、夫婦円満だね(笑)
922: (ワッチョイ c1d2-ckzx [114.153.176.159]) 2017/12/04(月)00:57 ID:grezRpOE0(1/3) AAS
パンフに載ってる食器の詰め方の写真を食洗機の横に貼ってるよ
これが一番便利で覚えやすいよ。
1,2度パンフを見ただけでは忘れるからねw

基本は狭い上段には軽いものを詰めて ひっくり返りにくい様にすると…
下段には陶磁器系のものを、右下段からその上には回転翼もないから長めのものも
置けるとか ジョジョにわかってくるしね
927
(1): (ワッチョイ c1d2-ckzx [114.153.176.159]) 2017/12/04(月)23:23 ID:grezRpOE0(2/3) AAS
>>925
ずっと下がり続けると思いますよ
年が変わると1月は一時的に値上がりしてまた値下がりしていくと思う。

NP-TH1-W [ホワイト] の価格推移グラフ
外部リンク:kakaku.com

NP-TR9-W [ホワイト] の価格推移グラフ
外部リンク:kakaku.com

旧型のほうが値上がりしてきて新型と数千円ほどの差しかなくなってきたのには
驚いた!
どういうことだろ?
928: (ワッチョイ c1d2-ckzx [114.153.176.159]) 2017/12/04(月)23:29 ID:grezRpOE0(3/3) AAS
旧型のほうは2年推移のグラフで見るとわかりやすい。
なぜか3ヶ月のグラフになってるけど
931: (ワッチョイ c1d2-ckzx [114.153.176.159]) 2017/12/05(火)18:54 ID:wNgWfql10(1) AAS
電化製品の買い時は欲しいときが買い時と…
値下がりをいつまでも待てるなら、その電化製品は必要ないのかも?
冷蔵庫なんていつもないと困るしね。
あと半年くらい待てばかなり安くなりそう。
でもそのうち改良された新製品が出そう
940: (ワッチョイ c1d2-ckzx [114.153.176.159]) 2017/12/06(水)13:36 ID:u/8oFQHo0(1/2) AAS
界面活性剤のおかげじゃないかな?
944: (ワッチョイ c1d2-ckzx [114.153.176.159]) 2017/12/06(水)18:52 ID:u/8oFQHo0(2/2) AAS
プチ食洗機は将来引越ししたら、食器以外の下用の器具のために
使ったらいいと思う。犬用の食器とかトイレの柄付きプラシとかに
きっと気持ちいい生活がおくれると思うw
952
(1): (ワッチョイ 3dd2-QvkH [114.153.176.159]) 2017/12/07(木)14:25 ID:AgGnihCa0(1/3) AAS
卓上型は運転時間が割りと短いから連続2回もいけそうだね
夜と朝出かけるときの2回でも便利そう
朝食分もあらえるし

業者に取り付けてもらうなら、接地工事はいらないと交渉しないと
家電屋ではかなりの金を取られるみたいだね。
分岐栓の取り付けはよく観察しておいて引越し先では自分で取り付けできるように
すればいいね。
955: (ワッチョイ 3dd2-QvkH [114.153.176.159]) 2017/12/07(木)19:47 ID:AgGnihCa0(2/3) AAS
実際に工事するやつが接地抵抗計をもってるかどうかも
あやしい業者もいるからね。
ちゃんと測定結果も見せるくらいのまともな業者ならいいが…

接地工事をしても漏電火災はおこると思うが…
この水を扱う電化製品の場合は感電防止のためだと思うけどな。
電気が切れたときしかフタはあけないから接地しなくても安心だ
コンセントタイプの漏電遮断機をつけるから工事はいらないと
言えばダメなのか?
うちのトイレのウォシュレットはその手の漏電遮断機がついてるだけだが…
957
(2): (ワッチョイ 3dd2-QvkH [114.153.176.159]) 2017/12/07(木)20:12 ID:AgGnihCa0(3/3) AAS
漏電遮断機にはテストボタンがついていて随時チェックできるが
多分1ヶ月に一度とか1年に一度のテストでいいと思うが…
それだけテストしててもし漏電遮断機が壊れて感電してケガでもしたら
メーカーに損害賠償を請求するよw

接地についてはもし工事をやってもらうなら抵抗値の確認をとらないとな。
965: (ワッチョイ 3dd2-QvkH [114.153.176.159]) 2017/12/09(土)12:22 ID:swfgggW+0(1) AAS
電化製品て昔のやつのほうがわりと長持ちするね。
手馴れてくると安い部品を使って安く作って
結局早く壊れるのかも

この前 サイレンとチェンジという下請け工場が部品を安い代替え品に
勝手に変えてメーカーも知らない間に安全でない製品が出荷されてるという
話があったよ。
特に海外工場での部品調達で下請けが改善と思って安い部品に勝手に変えてるとか
これから改善されていくのだろうけど、日本のメーカーでも不合格品が
出荷されてる時代だからね。何を信用していいのやら
988: (ワッチョイ 3dd2-6Fhj [114.153.176.159]) 2017/12/13(水)13:39 ID:9bcHo4Ln0(1) AAS
次スレできました
食洗機】食器洗い乾燥機買替18台目【食器洗い機】
2chスレ:kaden
996: (ワッチョイ 03d2-ny9e [114.153.176.159]) 2017/12/14(木)21:39 ID:9GWlmSTt0(1) AAS
そういう不動産管理会社は出るときに なんやかんやといって
保証金を全部修理代として吸い取る会社なのかな
出るときには壁のよごれ床の汚れ損傷代としてかなり取られそう

どこに訴えたら修理代をとられないのかな?(スレ違いだけど)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.424s*