[過去ログ] 【食洗機】食器洗い乾燥機買替17台目【食器洗い機】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: (ブーイモ MM19-fHNr [210.138.179.10]) 2017/12/07(木)14:28 ID:XLM3MXDKM(1) AAS
>>952
電気って最悪死亡事故になるからアースはちゃんと付けるんだよ
954: (スッップ Sd43-Mqyw [49.98.185.206]) 2017/12/07(木)14:39 ID:7RCC9Wbud(1) AAS
接地しないと今の時代基本施工してくれんよ。
一人で死ぬなら構わんけど火災の可能性も出ることを考えるとそういうしょうもない妥協しないでほしいわ迷惑だから。
955: (ワッチョイ 3dd2-QvkH [114.153.176.159]) 2017/12/07(木)19:47 ID:AgGnihCa0(2/3) AAS
実際に工事するやつが接地抵抗計をもってるかどうかも
あやしい業者もいるからね。
ちゃんと測定結果も見せるくらいのまともな業者ならいいが…
接地工事をしても漏電火災はおこると思うが…
この水を扱う電化製品の場合は感電防止のためだと思うけどな。
電気が切れたときしかフタはあけないから接地しなくても安心だ
コンセントタイプの漏電遮断機をつけるから工事はいらないと
言えばダメなのか?
うちのトイレのウォシュレットはその手の漏電遮断機がついてるだけだが…
956: (ワッチョイ ab03-LVSJ [113.197.228.213]) 2017/12/07(木)19:55 ID:TmTnWSBo0(1) AAS
漏電遮断器だけだと壊れてたらどうするの?
アースだけだと外れてたらどうするの?
だからアース付けて漏電遮断器の二段構えにするんだよ
両方同時に壊れたら運命だと思って諦める
飛行機だってエンジン一つなら大丈夫だが二つ同時に逝ったら終わりだ
957(2): (ワッチョイ 3dd2-QvkH [114.153.176.159]) 2017/12/07(木)20:12 ID:AgGnihCa0(3/3) AAS
漏電遮断機にはテストボタンがついていて随時チェックできるが
多分1ヶ月に一度とか1年に一度のテストでいいと思うが…
それだけテストしててもし漏電遮断機が壊れて感電してケガでもしたら
メーカーに損害賠償を請求するよw
接地についてはもし工事をやってもらうなら抵抗値の確認をとらないとな。
958: (ブーイモ MM49-fHNr [202.214.198.91]) 2017/12/07(木)20:53 ID:7d0cSbDBM(1) AAS
>>957
漏電遮断器だけでアースなしだと
漏電時に触った瞬間に電撃が来る
素人考えで他人に変なこと吹き込むな
959: (ワッチョイ 55bd-qmOZ [126.1.229.52]) 2017/12/07(木)22:32 ID:lN6DwFfF0(1) AAS
アースの話しとかどうでもいいわ
960: (オイコラミネオ MM2b-qW7S [61.205.95.195]) 2017/12/08(金)03:01 ID:Xg9hu27UM(1) AAS
割とどうでもよくない
961: (アウアウカー Sa11-rvU3 [182.251.253.8]) 2017/12/08(金)09:03 ID:4PSt19+ja(1) AAS
ちょいとお聞きしたいのですが、TA1だとプラスチック製容器は洗えないってことですかね?カタログのスペック表見るとダメっぽいのですが
子供の容器とかプラ製ばかりだからそういう人はTH1を買ってねって事なのかな?
962: (ワッチョイ 0533-jbsy [124.210.27.62]) 2017/12/08(金)09:17 ID:cF/F98H10(1) AAS
>>957
漏電遮断器の不具合はほとんど勝手に落ちてしまうほう。判断としては絶縁抵抗の良し悪しだけど、
洗濯機とか水を使用する器具じゃまずなかったね。逆にそれぐらい漏電には厳重。温水洗浄便座でもコンセント側の問題だったし。
963: (ワッチョイ 2392-mr+X [219.105.241.183]) 2017/12/08(金)15:54 ID:LpnZFO/S0(1) AAS
>>949
エアコンやシステムコンロと違って資格が要るわけじゃない
説明書通りにやれば問題無くできる
洗浄便座とか取り付けた事あるなら楽勝レベル
964: (ワッチョイW 3d33-OVG7 [114.19.179.26]) 2017/12/09(土)07:11 ID:KIqQo7Ms0(1) AAS
うちのパナ。ってか、ナショナル、17年動いてる。
壊れないので、買い換える踏ん切りがつかない。
ただし、2年に1度位、分解して掃除してる。
ほんと、丈夫だね。すごいよ。ナショナル。
965: (ワッチョイ 3dd2-QvkH [114.153.176.159]) 2017/12/09(土)12:22 ID:swfgggW+0(1) AAS
電化製品て昔のやつのほうがわりと長持ちするね。
手馴れてくると安い部品を使って安く作って
結局早く壊れるのかも
この前 サイレンとチェンジという下請け工場が部品を安い代替え品に
勝手に変えてメーカーも知らない間に安全でない製品が出荷されてるという
話があったよ。
特に海外工場での部品調達で下請けが改善と思って安い部品に勝手に変えてるとか
これから改善されていくのだろうけど、日本のメーカーでも不合格品が
出荷されてる時代だからね。何を信用していいのやら
966: (ワッチョイ 2dd7-npMP [112.71.76.211]) 2017/12/11(月)01:35 ID:6Ri1GRU60(1) AAS
現在SANYOのDW-SX4000を使用中なんだけど、そこそこくたびれてきた
買い換えるとすればパナのTH1かTR9しかないんだけど、SANYO機もまだ使えるから乗り換えて幸せになれるだろうか
SX4000は庫内容量広い食器やらなんやらたくさん入る・洗浄能力が高い・まあまあ静音? 三拍子揃った名機だと自分の中で勝手に思ってて、下手に最近のパナ製品に手を出し失敗したくなくてな・・・
台所用洗剤も使えるし
967(1): (ワッチョイW 3d33-OVG7 [114.19.179.26]) 2017/12/11(月)06:35 ID:MNZOvRKV0(1) AAS
うちのNP-33S1も名器だと思ってます。
いまだに壊れないもん。
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
968: (スッップ Sd43-+BYM [49.98.172.40]) 2017/12/11(月)17:43 ID:Pj07pnaGd(1) AAS
>>967
うちもナショナルの20年もの
壊れる気配はない
969(2): (ワッチョイWW 6371-gWAZ [131.129.152.175]) 2017/12/12(火)02:55 ID:4CILrl4t0(1) AAS
一人暮らしですが、プチ食洗か普通の買おうか迷ってます。
どちらも置くスペースはあります
気になっているのは、少量の食器入れることが多いので、プチ食洗の方がエコなんじゃないかということなんですが、どうなんでしょうか?
970(2): (スッップ Sd43-Mqyw [49.98.167.40]) 2017/12/12(火)05:48 ID:KE1QnSMLd(1) AAS
>>969
大きいの家って回す回数減らした方が明らかにエコ。
それでなくとも大は小を兼ねる。
971(1): (ワッチョイW 4b2a-Ie4w [121.2.213.214 [上級国民]]) 2017/12/12(火)07:22 ID:V800VmVB0(1) AAS
>>969
少量モードとかあるし正直誤差?
数値知らんけど。
それより回数増えるとかなんだよ小さくて入らねーよってストレスの方がでかいかと。
普通のですら調理器具とかろくに入んねーぞ
972(1): (スプッッ Sd03-OVG7 [1.75.246.88]) 2017/12/12(火)07:45 ID:GmFTlaGgd(1) AAS
うん。でかい方にしとけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s