[過去ログ] 中央大学法学部、いくらなんでも人数が多すぎる Part4 (592レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: 2023/09/09(土)00:48 ID:myZ0bfV2(1/3) AAS
>>528
精確には早稲田だけ。
中国共産党の創立者が早稲田卒なんだよ。
法律を扱う以上、法律を作る国を創った早稲田大学以外に誰が法を統べる資格を持つのか?
574
(1): 2023/09/09(土)00:50 ID:myZ0bfV2(2/3) AAS
AIを作れる企業はどこも中国を無視できない
575: 2023/09/09(土)00:59 ID:myZ0bfV2(3/3) AAS
というか、それ以前に今の空前絶後の外交巧者の首相が早稲田法卒だな
576: 2023/09/09(土)01:01 ID:P3yrw2EU(1) AAS
 軽い私立 そー ケ 上智明治立教 
577: 2023/09/09(土)01:46 ID:YzPakEz9(2/6) AAS
>>574
というか日本はAI分野において中国どころか韓国よりも格下
578: 2023/09/09(土)01:47 ID:YzPakEz9(3/6) AAS
2020年のAI研究をリードする地域トップ30:

1.アメリカ – 1677.8
2.ヨーロッパ* (EEA** + スイス + イギリス***) – 556.2
3.中国 – 281.2
4.カナダ – 114.5
5.韓国 – 76.6
6.日本 – 57.8
579: 2023/09/09(土)04:01 ID:YzPakEz9(4/6) AAS
>今の空前絶後の外交巧者

軍事力を行使出来ない日本には本質的な外交は出来ない
しかも岸田は財務省のポチ🐶
財務省がゴリ押しする緊縮増税路線のしもべに過ぎない
580: 2023/09/09(土)04:05 ID:YzPakEz9(5/6) AAS
>法律を作る国を創った

中国は国よりも党が優先される体制
国が定める法律など中共の意向により恣意的に運用されるのみ
581: 2023/09/09(土)04:07 ID:YzPakEz9(6/6) AAS
>誰が法を統べる資格を持つのか?

21世紀の毛沢東になろうとしている習近平ただ1人
582: 2023/09/09(土)06:24 ID:cRR8FOcu(1) AAS
中央茗荷谷
キャンパスというよりまさしく雑居ビル
あそこで四年間幽閉はきつそう
あれなら八王子のほうが施設が揃っていてマシ
茗荷谷で後々学生生活を懐かしむ思い出は出来るのか?
国際情報はもっと悲惨な環境
あれなら施設が整った専門学校のが良い
オープンキャンパスに来た受験生は何を感じたか
583: 2023/09/09(土)06:29 ID:SIZpJ9TX(1) AAS
多摩→茗荷谷 学生の嘆き

766 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:41:18.22 ID:/hBZKHUz
多摩に帰りたい
自分のまわりだと喜んでるのは付属の人たちだけ

767 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:42:44.64 ID:/hBZKHUz
いろいろショックだ
図書館食堂生協全部劣化した
584: 2023/09/09(土)07:00 ID:mOBQQZGD(1) AAS
早慶上理蹴り中央法(2023年度入学)

>>今のところ、
早稲田文、教育、人間科学。
慶応薬、SFC。
上智経済、文。

これらを蹴った一年生に出会いました。

>>今年の新入生で上智法学部蹴り中大法学部発見。

>>東京理科大学蹴り中大法学部発見。
省3
585: 2023/09/09(土)07:21 ID:hjAV2ax+(1) AAS
AA省
586: 2023/09/09(土)11:20 ID:KA2PpCBv(1) AAS
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智 中央法
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 同志社
9 千葉 都立 岡山 明治 立教 理科
省2
587: 2023/09/09(土)15:41 ID:kCjWpp7z(1) AAS
文系
東大
京大
一橋
大阪・(早稲田政経・慶應法)
名古屋神戸・(早稲田法・慶應経済)
北大東北九州・(早稲田商社学国教・慶應商)
横国お茶東外・(早稲田文文構・慶應文)
筑波千葉阪公・上智(早稲田教育人科・慶應SFC)
都立・明治同志社(中央法)
省1
588: 2023/09/17(日)19:47 ID:ckf6cqXT(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
589: 2023/09/18(月)15:41 ID:Kic8UA5q(1) AAS
理工も含めて多摩キャンに集約せよ
590
(1): 2023/09/22(金)08:58 ID:P1iZkQar(1) AAS
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族友人等などにも紹介して、更に¥4000×人数をGET可能
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
591: 2023/09/22(金)10:49 ID:BbKdPYoY(1) AAS
>>590
こんなにコスパがいいのは初めて
592: 2023/09/29(金)15:17 ID:QZJaBuTM(1) AAS
せやかて、やめて
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*