[過去ログ] 最新の併願対決データ (411レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2020/07/15(水)08:53:11.85 ID:5bi0faxw(1) AAS
>>111
早稲田基幹>>慶應理工
早稲田先進>慶應理工
早稲田創造<慶應理工

つーか、もう本当に
早稲田理工>慶應理工だな

明らかに
慶應理工○早稲田理工×の人数>早稲田理工○慶應理工×の人数
146
(1): 2020/07/16(木)08:47:32.85 ID:NMtL0Xbs(2/13) AAS
画像リンク[jpg]:dotup.org
もし横国が明治政経に併願で3割しか受からないから明治政経より下という謎理論が成り立つなら、同じように明治の併願成功率が3割程しか早稲田商社学辺りも明治政経と同等又はそれ以下の難易度という訳わからん関係が出来上がるわな。本当私文専願ってアホなんだな
268
(1): 2020/07/17(金)18:14:54.85 ID:xvsNu4tX(1) AAS
>>259
早稲田の数字が過大になってる 転記ミスらしい
正しいのは

早稲田商○明治政経×  25
早稲田商×明治政経○  207

早稲田商○明治商×  16
早稲田商×明治商○  291
336
(2): 2020/07/19(日)15:26:25.85 ID:smhyTFJ3(1) AAS
併願する人って科目数多く勉強して国立受けてるから、国立重視なんだろ?
それで科目絞ってる私立専願と戦うわけだから、その合否で難易度比較というのは無理があると思うが
横国と明治受かれば95%横国選んでることからしても、横国◯明治×は普通に受験成功なんだろうし
389
(1): 2020/07/22(水)09:23:03.85 ID:gGf5KUJ4(1) AAS
最新のベネッセ偏差値が出たみたいだが
明治と同志社がかなり躍進してるみたいだぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s