[過去ログ]
国医志望の浪人生の勉強日記 ? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677
:
けけけ ◆wufGgBwAZq7r
2017/11/25(土)13:46
ID:bDjevKZc(5/13)
AA×
>>676
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
677: けけけ ◆wufGgBwAZq7r [] 2017/11/25(土) 13:46:45.56 ID:bDjevKZc >>676 丁寧に説明してあげる 基本的に私立医大は入学手続が国公立前期の合格発表までに締め切られていて、セーフティネットとするには入学金(100〜200万)ほど払わないとあかん&入学してからも学費でかなり掛かってしまう けど産業医大は特殊で国公立前期の合否の後に合格発表があって、落ちてから行くかどうかを決められる+学費も私立理系ほどの費用で済む 産業医大は1次試験と2次試験があって、2次試験は国立後期と被っているからどっちを受けるか決めないといけないってのが悩ましいところ センターが点数取れてたら国立の後期に出せるからセンター低めなら産業医大のほうが可能性は高い 山梨は後期しかやってなくてそこそこレベルも高いし数理しかないからセンターがそこそこ取れてたら梨医にしようとも思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1510056586/677
丁寧に説明してあげる 基本的に私立医大は入学手続が国公立前期の合格発表までに締め切られていてセーフティネットとするには入学金万ほど払わないとあかん入学してからも学費でかなり掛かってしまう けど産業医大は特殊で国公立前期の合否の後に合格発表があって落ちてから行くかどうかを決められる学費も私立理系ほどの費用で済む 産業医大は次試験と次試験があって次試験は国立後期と被っているからどっちを受けるか決めないといけないってのが悩ましいところ センターが点数取れてたら国立の後期に出せるからセンター低めなら産業医大のほうが可能性は高い 山梨は後期しかやってなくてそこそこレベルも高いし数理しかないからセンターがそこそこ取れてたら梨医にしようとも思ってる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 325 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s