[過去ログ] 国医志望の浪人生の勉強日記 ? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672
(1): けけけ ◆wufGgBwAZq7r 2017/11/25(土)13:12 ID:bDjevKZc(3/13) AAS
>>670
いまいちなに言ってるか分からんけど薬ガイジは心の引き出しなんか持ってへんやろ?
引き出せるものなんて何ひとつもないんやしさ笑
673
(1): 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)13:16 ID:9qGnUzFS(5/41) AAS
>>671
産業医って私立だろ?
674
(1): 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)13:16 ID:9qGnUzFS(6/41) AAS
>>672
余計な事考えてるなって言ってんだよ
675
(1): けけけ ◆wufGgBwAZq7r 2017/11/25(土)13:20 ID:bDjevKZc(4/13) AAS
>>673
だって国公立しかうけんと落ちたらまた浪人やん
>>674
なら最初からそう言ってくれ笑
676
(1): 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)13:37 ID:9qGnUzFS(7/41) AAS
>>675
それは分かるから受ければいいが
関西医科大や兵庫医科大学は?
何故そんな遠いところいくんだよ…

山梨ってのもフェイクだろ
677: けけけ ◆wufGgBwAZq7r 2017/11/25(土)13:46 ID:bDjevKZc(5/13) AAS
>>676
丁寧に説明してあげる

基本的に私立医大は入学手続が国公立前期の合格発表までに締め切られていて、セーフティネットとするには入学金(100〜200万)ほど払わないとあかん&入学してからも学費でかなり掛かってしまう
けど産業医大は特殊で国公立前期の合否の後に合格発表があって、落ちてから行くかどうかを決められる+学費も私立理系ほどの費用で済む
産業医大は1次試験と2次試験があって、2次試験は国立後期と被っているからどっちを受けるか決めないといけないってのが悩ましいところ
センターが点数取れてたら国立の後期に出せるからセンター低めなら産業医大のほうが可能性は高い

山梨は後期しかやってなくてそこそこレベルも高いし数理しかないからセンターがそこそこ取れてたら梨医にしようとも思ってる
678
(1): 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)13:53 ID:9qGnUzFS(8/41) AAS
なるほどなぁ
私立医科大ってそんな汚いのかよ…
さすがに開業医の子供しか入れんやろうな

ただ、山梨に拘る理由
理数しかないなんて他にもないのか?

あと、産業医はかなり美味しい条件みたいだが何か裏があるんじゃないのか?
僻地勤務とかないの?
679: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)13:59 ID:9qGnUzFS(9/41) AAS
この世に美味しい話なんか何一つないよ
とくに金絡みはな
680: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:02 ID:9qGnUzFS(10/41) AAS
産業医の経営陣も、安い学費で優秀な学生いれて元を取る為に、僻地、つまり国からそれ以上の見返りの金を貰うビジネス始めたんだろ
681
(1): けけけ ◆wufGgBwAZq7r 2017/11/25(土)14:02 ID:bDjevKZc(6/13) AAS
>>678
まぁ医学科の運営にはかなりお金が掛かるから仕方ないことだと思うし、兄弟三人も居る自分の家には少し厳しい

梨医は後期しかなくて、定員が多めなんよ
あとそもそも後期で筆記試験を課してる大学自体がそもそも少なくてね、俺の学力的に候補になり得るのは梨医が一番妥当やねん
自分はセンター弱いから筆記試験がないと多分難しいから、筆記試験あるほうが望ましい

勿論、産業医として(僻地か分からないけど)働かないといけない
昨日母親と受けようかって話をしたから多分調べてくれはすると思うし自分も少しは調べようと思ってるよ
安直な考え方かもしれんけど、僻地医療でも構わないと思ってるからそこはあんまり気にはしてない
682: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:03 ID:9qGnUzFS(11/41) AAS
大学の経営者なんか医療とか地域を言ってて、裏でソロバンしてるからな
683: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:13 ID:9qGnUzFS(12/41) AAS
>>681
そっか
なら、山梨の件は納得した。
お前がずっと通い詰めた河合塾でも医学部の説明会とかあったんだろうし、ここまで来たらそれとお前の直感信じるのでいいだろう。
地方の医学部なんて地元にアドバンテージあるからな。

でだ、産業医について…
684: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:19 ID:9qGnUzFS(13/41) AAS
まぁお前のプライドの問題なんだろうな
前期で、阪大や阪大市立医学部を受けなきゃ気が済まないのは。
ま、おれもお前の立場ならそうするかも知れない。
だが、冷静に考えてな

難関国立医学部を受けて、落ちたら、後期で馬鹿みたいに九州なんか行ってその上僻地で働くなんて目も当てられんな
685: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:23 ID:9qGnUzFS(14/41) AAS
産業医に行く確率は1/4だ、落ちることはこの際ないとする。
医学部に入ったら分かるが、勉強の大変さがある。で、私立だと学費がかかってる分プレッシャーも厳しいだろうし、学校側も万が一留年なんかしたら、学費をあげるかも知れないだろ?

遠いところに行ったら、6年間で何があるか分からないし、博打だよな。学費は安くても政活費は必ずかかるわけだし。
686: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:25 ID:9qGnUzFS(15/41) AAS
やっと卒業したとして、僻地で働く。まあそれをお前が望むなら、耐えられるならいいんだが、お前の家は長男が継ぐんだろうしな。

普通、私立医科大なんてのは大病院経営の医者や医学部の教授以外は、国立落ちた奴が行くところなんだよ。
687
(1): あああ(偽物) 2017/11/25(土)14:26 ID:vPoh1Tme(1) AAS
千葉医も後期は普通の試験やで(ボソッ)
688: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:26 ID:9qGnUzFS(16/41) AAS
親がな、金持ちの奴の道楽だよ
689
(1): 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:29 ID:9qGnUzFS(17/41) AAS
何故そこまで自分を追い込んでまで難関大学医学部に拘るのか理解出来ないな。まぁ都会の医学部に行けるなら行った方がいいよ、家も近いなら。

だが、滋賀医科大学や奈良の医科大でも近い方じゃないのか?金も安いし、いつでもすぐ地元の人と会えるだろう。
産業医なんて九州まで行ってその上僻地で働かせるまで校則するわけで、実質お前が高いと言ってる関西医科大や大阪医科大学と学費は変わらないわ。
690: けけけ ◆wufGgBwAZq7r 2017/11/25(土)14:31 ID:bDjevKZc(7/13) AAS
>>687
関東方面あんまり分からんけど千葉医の後期なんか受からんと思うんや笑
691: 神よ、我を救いたまえ 2017/11/25(土)14:31 ID:9qGnUzFS(18/41) AAS
お前の家が関西医科大の隣駅にあるなら、奨学金借りて関西医科大行けばいい。九州の産業医なんか行って僻地で人生のほとんど校則され流よりマシだわ。
1-
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.322s*