[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98: 2014/03/31(月)14:08:57.00 ID:rVzoSNIA(1) AAS
早慶は頭の出来は悪いけど
人数が多くて大企業で一大勢力になっているから
団結されると面倒くさい人たち。
世の中頭の良さよりも頭数だからね
104: 2014/03/31(月)16:30:12.00 ID:xVHBSjFn(1) AAS
>>102 >>103
一橋、東工以下の国立が中小企業で終わるなら、私大なんか絶望的すぎるだろwww
259: 2014/04/19(土)16:02:32.00 ID:02sUwuFY(1) AAS
>>254>>257
>>252に関してだが、合格難度偏差値の変動と合格者平均偏差値の変動にはタイムラグがある。
まず合格難度偏差値(例:河合塾の偏差値)が変動し、
合格者平均偏差値(例:代ゼミの偏差値)は遅れて変動する。
進学校からの合格者数は、そのまま合格者平均偏差値に反映されている。
■90年代以前
・合格難度偏差値:関学>立命
・合格者平均偏差値:関学>立命
■00年代前半
・合格難度偏差値:立命>関学
省10
300: 2014/05/05(月)21:01:32.00 ID:k3PTk5GU(5/6) AAS
青学も立教も実績皆無なわけでは無い
女子比率が高いから社会的影響力に欠けるだけ
464: 2014/05/21(水)22:05:05.00 ID:4axBaR9P(1) AAS
歴史や実績的にどうあがいても
■法政>青学■
は覆せないジレンマとの戦いもある
偏差値では
■法政>関学■
だけど
604(1): 2014/06/27(金)12:46:06.00 ID:qBiyPuK/(1) AAS
明治はすっかりウンコのイメージがついちゃったな。
明治スカトロ大学とか呼ばれる日が来そう
620: 2014/07/01(火)01:42:47.00 ID:LRttVecN(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s