[過去ログ] 古き良き時代の近鉄電車 3号線 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2017/05/05(金)16:30:52.39 ID:NsTr7k4H(1) AAS
めんるいスタンド
251: 2017/08/06(日)22:19:26.39 ID:X/nOjs/z(1) AAS
試しに373や383を新特急色に塗ってごらん
318: 2017/09/07(木)14:56:04.39 ID:QxstMAOJ(6/8) AAS
新線に関して性能の縛りがあった事本当に知らないのかよw
それで偉そうに勿体つけてたのは驚きだね。
事故の後だから特急、一般車共にまず出力等の
性能基準を設けて統一する事が最優先されたんだよ。
この時点でMT比1:1は180kw車両が基準。
それから車両の配置計画もされてたんだからな。
改良等の現場の判断はその次の話だよ。
10400は両数もまとまってるし固定化して名古屋に固めとけとなった。
368: 2017/09/09(土)22:55:11.39 ID:OQrRmJnn(1) AAS
>>366
東青山駅が現在地に移転したのは事故の慰霊と関連しているのか?
線形改良で現行の線形になる時点で必然的に決まったような気がするけど
他に候補地なんてあったのかな?
414: 2017/09/13(水)15:33:54.39 ID:a6ZLvjnt(1/2) AAS
君が>>356かね
知らないなら知らないと正直になれよ
2行目からメチャクチャだし。
458
(1): 2017/09/18(月)02:04:03.39 ID:WUHzjUDU(2/14) AAS
>>457
そもそも車体更新前に座席を赤に替えたのはいつなんだ?
また話の前後から言っても青山旧線末期の話だろう。
また写真で赤座席に更新後と明確に判るのは
やはり車体更新後の話だと思うけどね、モノクロなら。
690: 2018/02/04(日)11:29:35.39 ID:3I+lDj2D(1) AAS
くっさ
802: 2018/06/24(日)05:59:57.39 ID:900Eb3A2(1) AAS
昭和50年代後半まで片道1本あった養老線の急行の設定目的はなんだったのかねぇ?
808
(1): 2018/07/06(金)02:43:24.39 ID:kgAYhx8z(1) AAS
10100系はデビュー当時のたった1か月だけ列車愛称の表示板を掲げていたんだよな。
822: 2018/08/12(日)20:52:58.39 ID:QxLEHe6t(1) AAS
>>806
買いましたよ。
ネットでも見つかりにくいような貴重な写真がかなりあって良書でした。
サンクス!
885: 2018/10/26(金)15:43:30.39 ID:aWkLdkae(1) AAS
事故厨くっさい自演
954: 2019/01/11(金)17:14:46.39 ID:H2dua1D+(1) AAS
電気連結器とジャンパ栓との両方が付いてた車両って電気連結器異常時にはジャンパ栓を代わりに繋げる事例あったっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*