[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: (ワッチョイ 9f73-U449) 2022/09/22(木)20:48 ID:hMnPe5wi0(4/4) AAS
>>232
ケースはTG6 RGBって言うケース使ってる
外部リンク:ja.sharkoon.com

ちょっと帰ったらケースファンいじり直してみる
238: (ワッチョイ 9773-VssM) 2022/09/22(木)21:43 ID:dr5r6D3A0(1) AAS
エアフローを手軽にシミュレーションできるツールって無いんですかね?この時代に。
239: (ワッチョイ 9f81-/Tvp) 2022/09/22(木)22:02 ID:ncAXea1G0(1) AAS
ティッシュの箱とお線香
240: (ワッチョイ 776d-v63j) 2022/09/22(木)23:25 ID:O5KerjjZ0(2/2) AAS
エアフローのシミュレーションって具体的になにやんの?
241
(2): (ワッチョイ fffc-uI/R) 2022/09/23(金)00:19 ID:aC0IYl+d0(1/3) AAS
グラボ3060Tiを買おうと思って調べてるんですが、メーカーや種類によって補助電源が2本のと1本のがあるみたいで、同じ3060Tiでも消費電力抑えようと思ったら1本のやつが良かったりしますか?特に関係ない?
電源650Wの予定なので抑えられるならそっち選ぼうかと
242
(1): (ワッチョイ 9fad-5WD3) 2022/09/23(金)00:24 ID:yrjF9Arr0(1) AAS
>>241
6pin=75W 8pin=150W
6pin2本と8pinなら同じだし何ピンかだよ
そして負荷掛けなきゃ最大電力で動くものではない
243: (ワッチョイ fffc-uI/R) 2022/09/23(金)00:35 ID:aC0IYl+d0(2/3) AAS
>>242
ありがとうございます、重要なのはピン数なのですね
アイドル時は変わらないとしても、最大電力はピン数によって変わる可能性が高いと見てもいいですか?
例えばASUSのTUFとSTRIXで8ピン1本と2本の差があるので150Wくらい変わる、みたいな(2本の方は余裕持たせてるだけかもですが)
244: (ワッチョイ fffc-uI/R) 2022/09/23(金)00:44 ID:aC0IYl+d0(3/3) AAS
すみません、メーカーの公式スペックまで確認したら推奨電源に差異あるのでそのあたり影響ありそうですね、ありがとうございました
245: (ワッチョイ 9f73-bH1E) 2022/09/23(金)01:46 ID:zqVoffOD0(1/2) AAS
>>241
単にどれだけオーバークロックしてるか、ってのの違いじゃない?
製品のスペック表の「コアクロック」見てみ

RTX 3060 Ti の最大平均消費電力は 200W そこそこだけど、
PCIe 端子からの供給 75 W と、電源 8pin ケーブルからの供給 150W 1本だけだと
合計で 225W 程度にしかならないから、OC 前提だとちょっと足りない予感

なのでもう 1本追加しとこ、って感じ
246: (スッップ Sdbf-v63j) 2022/09/23(金)13:37 ID:/s6v0Ugjd(1) AAS
ファンの回転数が上がらないと嘆いてた者です
今日交換品が届いて無事1700近くまで上がりました~
やっぱり初期不良だったっぽいです
247
(1): (ワッチョイ 9f73-bH1E) 2022/09/23(金)14:08 ID:zqVoffOD0(2/2) AAS
(´・ω・`)b

買ったファン全部不良だったとかってのもレアケースだな・・・
248
(4): (ワッチョイ ffca-eBBJ) 2022/09/23(金)15:00 ID:f3+7FK3o0(1/2) AAS
2009年くらいに買ったデスクトップ、もう3年くらい起動してないけど、中身をSSD以外入れ替えて復活させられないですかね?
マザーボードもCPUもメモリも電源も替えて、SSDのみをWindows 11にしようと思うんですが、可能ですか?
249
(2): (ワッチョイ d758-gssq) 2022/09/23(金)15:13 ID:v/kgz0c60(1/2) AAS
>>248
メーカー機?のケースを流用して組みたいって事?
マザーや電源が載るとも限らないよ
250
(1): (オッペケ Srcb-Q0ha) 2022/09/23(金)15:40 ID:j/13vkkRr(1) AAS
>>248
そのSSDは既存PCでCドライブとして使っているの?
新しいマザボに載せ替えしてもクリーンインストールしないと動かない可能性高いから新品を1から組立てるのとあんまり変わらないぞ
251
(1): (ワッチョイ 976e-QEM2) 2022/09/23(金)15:44 ID:y6ZY5pxH0(1) AAS
>>248
SSD中身流用は勧められない
全部入れ替えて流用SSDはデータ用とかにするのがいいと思うぞ
252: (ワッチョイ b776-v63j) 2022/09/23(金)15:58 ID:BWGqCy8e0(1) AAS
>>247
全部ダメだから逆にわからんかったw
ぶりにパーツいじってるから「最近のファンは静かだなぁ」くらいにしか思ってなかったわ
253
(1): (ワッチョイ ffca-eBBJ) 2022/09/23(金)16:04 ID:f3+7FK3o0(2/2) AAS
>>249-251
早速ありがとうございました!

はい、Windows 10の入っているSSDとメーカーのケースのみを流用しようと思ってました
マザーボードはマイクロATXと書いてあったのでてっきりケースは流用できるものと思ってました

おとなしくケースもSSDも新たに買って自作してみます
254: (ワッチョイ b743-0Lo/) 2022/09/23(金)16:08 ID:QGIH18Ye0(1/2) AAS
>>248
諦めて捨てろ
新しいPC買え
255
(1): (ワッチョイ d758-gssq) 2022/09/23(金)18:18 ID:v/kgz0c60(2/2) AAS
>>253
マイクロATXのマザーなら載るんじゃないか
ケース流用は出来ると思われる
メーカー独自のマザーも多いから>>249とレスしたんよ

Windows10は恐らく起動するが、トラブった場合に復旧できるかはスキルによる
Windows11の新規インストールとして元のwin10のキーを入れればいけると思う
ライセンスの問題はともかくね
256: (ワッチョイ ff6e-AZvI) 2022/09/23(金)19:31 ID:S6svPFhL0(1/2) AAS
外付けHDD増やそうと探して気付いたのだけどUSB3.2 gen2 の外付けHDDってほとんどないのはどうして?
早いものほど売れそうなのに
1-
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s