[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271 (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
409: Socket774 (ワッチョイ 5fb1-2eUF) [sage] 2022/09/28(水) 19:09:50.26 ID:PN54tEUp0 強力なノイズ・・・主に家電製品で電子レンジが有名 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/409
410: Socket774 (ワッチョイ 4b83-KM/t) [sage] 2022/09/28(水) 19:21:59.70 ID:EjXAAo7C0 >>403 ルータのNATテーブル溢れかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/410
411: Socket774 (ワッチョイ 9273-XHsE) [sage] 2022/09/28(水) 20:40:28.76 ID:y6t1sJk20 >>407 スマホで確認するときは、「IP 確認」とかでぐぐって出てくるページを開いて、携帯回線でないことを確認してな スマホで繋がるなら、PC か PC→ルーター間の問題になるので以下を確認したり ・切断してるときにルータの情報画面には直接つながるか (ブラウザに http://192.168.0.1/ とか打って出るやつ) ・つながらないならコマンドプロンプトから ipconfig ・つながるなら、PC→ルーター じゃなくて PC→モデム に直接LAN繋げればどうなのか、とか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/411
412: Socket774 (ワッチョイ 9f6e-Pgif) [sage] 2022/09/28(水) 21:13:11.10 ID:Ud+fnLPj0 トラブルシューティングで一番アテにならない情報 「最新バージョンに上げてあります」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/412
413: Socket774 (ソラノイロ MM8e-ZRMB) [sage] 2022/09/28(水) 22:25:26.42 ID:hup7WweqM Z690 Tomahawk wifi D4ってIntel i225vだけどLAN自体のファームウェアアップデートはしてあるの? イベントビューアに壊れているので再インストールしてくださいってログがずらっと出てないかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/413
414: Socket774 (ワッチョイ e36e-tX/F) [sage] 2022/09/28(水) 22:50:38.76 ID:sfcqmj2+0 I225-Vって評判悪いコントローラじゃん ネットワークアダプタ設定から手動で1G固定にしてみたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/414
415: 403 (アウアウウー Sa43-hb2l) [sage] 2022/09/28(水) 23:45:56.35 ID:iOUWgUUJa >>408-409 有線ケーブルも昨年購入した比較的新しいとのですが、疑ってみます。 ありがとうございます。 電子レンジは離れた場所に有るのと、現象発生時には使っていないので違うと思います。 他に強い電波の発生源もありません。 >>410 IPアドレスは自動割り当てで、プロバイダ側からIPアドレスの割り当ては受けていませんが、 NATテーブル溢れは起こるのでしょうか。 >>411 ありがとうございます。 次に起こったら確認してみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/415
416: 403 (アウアウウー Sa43-hb2l) [sage] 2022/09/28(水) 23:46:04.43 ID:iOUWgUUJa >>412 申し訳ありません22H2にしてあります。 >>413 LANのファームウェアアップデートものしてあります。 イベントビュアーにも特に気になる記述はありません。 >>414 そうなんですね。1G 固定にしてみます。 皆さん色々とありがとうございます。 現象の発生が2~3ヶ月に1度とかなので原因特定には時間がかかると思います。 また何か分かったら書き込みます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/416
417: Socket774 (ワッチョイ 9273-XHsE) [sage] 2022/09/29(木) 00:00:45.39 ID:8NbgBD4f0 >2~3ヶ月に1度 それくらいの頻度ならルータ再起動で問題なさそ (´・ω・`) むしろ繋がらなくなる前に定期的に再起動したらええ 電源抜かなくてもブラウザからできるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/417
418: Socket774 (ワッチョイ e36e-tX/F) [sage] 2022/09/29(木) 00:14:39.43 ID:fx1JqQyT0 >>416 その頻度は特に気にする必要無いと思うが… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/418
419: Socket774 (アウアウウー Sa43-8V4y) [sage] 2022/09/29(木) 00:21:36.25 ID:Df8pEYdZa 月に何度かネットに繋がらなくなるうちのONUよりよほど安定してて草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/419
420: Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz) [] 2022/09/29(木) 01:21:45.77 ID:CRiTq4dz0 この動画で突如登場するフロントのディスプレイみたいなのってキットみたいなのあるんですかね? ここまで綺麗に揃えられたら水冷クソ楽しいだろうなあ https://youtu.be/gyUFl2Eh3IY http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/420
421: Socket774 (ワッチョイ 9f6e-Pgif) [sage] 2022/09/29(木) 02:01:16.60 ID:NoyDgqKn0 >>420 その動画の説明欄をよく見てから質問しろよ、書いてあるだろ…この手のモニタは蟻にいくらでもあるし、尼でも探せばゴロゴロ出てくる Custom front screen - LS055R1SX03 5.5 Inch 2K IPS 1440x2560 https://aliexpress.com/item/32816909184.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/421
422: Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz) [] 2022/09/29(木) 02:04:48.11 ID:CRiTq4dz0 パネルじゃなくてモニタリングをするための方法って意味で聞いた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/422
423: Socket774 (ワントンキン MM42-nICh) [sage] 2022/09/29(木) 02:18:23.57 ID:P8tSijSxM CPU i5 12400F グラボ RTX3070 グラボを3060Tiから3070にしたら電源あたりからコイル鳴きのような音がするようになりました(キィィイlという高い音) 最初コイル鳴きするグラボを引いたかと思って3060Tiに戻したのですが、コイル鳴きは止まりませんでした 電源スレでブロンズ以下の電源だとコイル鳴きする場合があると書いてあったので、XPG COREREACTOR650Gに替えましたが、音は少し小さくなったもののコイル鳴きは直らず ダメ元でAntec NeoECO GOLD NE750GOLDに変えましたが同じでした あと何が原因と考えられるでしょうか? FF14ベンチでGPUに負荷をかけると音がしますが、cinebenchでCPUにだけ負荷をかけても音はしません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/423
424: Socket774 (ワッチョイ 9273-XHsE) [sage] 2022/09/29(木) 02:31:12.48 ID:8NbgBD4f0 コイル鳴きの箇所が実はマザーボードなんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/424
425: Socket774 (ワッチョイ 9273-XHsE) [sage] 2022/09/29(木) 02:46:53.23 ID:8NbgBD4f0 まず一旦ケースから出して、場所を特定した方がいいよ ダンボールとかで仕切りにすればどこで鳴ってるか聞き分けしやすいし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/425
426: Socket774 (ワッチョイ e36e-tX/F) [sage] 2022/09/29(木) 02:56:48.47 ID:fx1JqQyT0 >>422 AIDA64とかじゃないの 無料もしくは有料でスキン配布もされてるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/426
427: Socket774 (ワッチョイ 136d-n8Cd) [sage] 2022/09/29(木) 08:51:41.64 ID:IAAo19o/0 今までも音はしてたけど気がついてなかった説 そんなにパーツ変えるほど気になってるなら全部バラして場所特定した方がよいのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/427
428: Socket774 (ワッチョイ 9eea-C+mb) [] 2022/09/29(木) 09:18:57.85 ID:WPSArMUt0 元の構成に戻しても改善しないという事は、、、 コイル鳴きとかファンの風切り音とか、なんなら耳鳴りとかも一度気にし始めると忘れるまで気になるもんなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/428
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 574 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.168s*