[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271 (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
174: Socket774 (アウアウウー Sa5b-coef) [sage] 2022/09/21(水) 22:39:53.25 ID:Tu25w8Iwa >>169 作成した際に買ったCorsair RM850x PC電源ユニット 850W 80PLUS Gold認証 フルモジュラー ATX 2021モデル CP-9020200-JP PS1122 ブラックを使ってます noxブルスタ使用時以外はたまに遅いときがあるくらいなので… クロック落とすとしたら調べた感じBIOSからやる感じですか? PC組み立てて起動させてまだ1ヶ月経ってるかどうかなので更新は考えにくいですが調べてみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/174
175: Socket774 (ワッチョイ f76e-E+l9) [sage] 2022/09/21(水) 22:45:36.45 ID:zaV64b/R0 >>173 ケースの内側に風が来ると思ってたって事? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/175
176: Socket774 (ワッチョイ 9722-UC+/) [sage] 2022/09/21(水) 22:50:56.95 ID:Sytv88Qf0 >>173 陽圧にして隙間から埃を侵入させにくくする方法と負圧にして隙間全体で給気する方法がある。 負圧の方が冷えやすいみたいだけど埃も吸いやすい罠。 陽圧でも吸い込み口から埃が入れば同じなのだけれども。 この構成だと負圧になるねぇ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/176
177: Socket774 (スッップ Sdbf-v63j) [sage] 2022/09/21(水) 22:57:35.33 ID:CtW35VgWd >>175 扇風機を外側に向けるみたいな感じで排気ファンが吸いだしてくれると思ってた 前に使ってたやつもデフォルトでケースについてたやつもそうなってたからどうなってんだろうって・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/177
178: Socket774 (ワッチョイ f76e-E+l9) [sage] 2022/09/21(水) 23:04:06.09 ID:zaV64b/R0 >>177 排気ファンがケース内の空気吸い出すのはあってるよ? 回転下げ過ぎてるか、単純に手では風感じられないけど実際にはちゃんと出てるだけじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/178
179: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/21(水) 23:05:10.71 ID:f49JMIFq0 >>174 おk >クロック落とすとしたら BIOSからやる感じ ですね >PC組み立ててまだ1ヶ月経ってるかどうかなので更新は考えにくい 組み立てたときには BIOS アップデートとかまでしたのかな?(チップセットはインストールすると思うが…) まあ BIOS 画面のバージョンとかと比較してみて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/179
180: Socket774 (ワッチョイ f7cd-/Tvp) [sage] 2022/09/21(水) 23:05:38.53 ID:WNg3AFSE0 上はラジエーターだがフロントはメッシュではないのか 実際のバランスはどうなるんだ フロントの抵抗結構ありそうだから確かに吸気弱そうではあるけれども http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/180
181: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/21(水) 23:06:34.75 ID:f49JMIFq0 >>177 >163 が排気ファンじゃん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/181
182: Socket774 (スッップ Sdbf-v63j) [sage] 2022/09/21(水) 23:08:45.61 ID:CtW35VgWd >>178 >>180 全部のファン100%にしても排気ファンの近くにあるティッシュが浮き上がらずに端がフワフワなびくくらいの風量しかない 最近のパソコンはこんなもんで足りちゃうってことなんですかね 扇風機みたいなファンに慣れてるから戸惑っちゃう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/182
183: Socket774 (スッップ Sdbf-v63j) [sage] 2022/09/21(水) 23:10:28.90 ID:CtW35VgWd >>181 排気ファン自身が風量を産み出すものだと思ってた このファンからは風がほとんど発生しない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/183
184: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/21(水) 23:16:24.83 ID:f49JMIFq0 >>183 PWMファンだからアイドル時は回転数が少ない、とかじゃなくて? 何 RPM で回ってるの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/184
185: Socket774 (ワッチョイ f76e-E+l9) [sage] 2022/09/21(水) 23:16:54.94 ID:zaV64b/R0 >>182 ケースの排気側メッシュ部分が抵抗になったり風が拡散したりするから感じられないのでは カタログスペック見る限りじゃ性能低いファンっぽいし余計にだと思う(性能よりRGB重視のファン) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/185
186: Socket774 (スッップ Sdbf-v63j) [sage] 2022/09/21(水) 23:20:17.29 ID:CtW35VgWd >>184 100%で600・・・ カタログスペック500~1500なのになんで?🙄 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/186
187: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/21(水) 23:26:04.04 ID:f49JMIFq0 >>186 600 RPM じゃ風来ないだろね… PWMのファンケーブルはファンからマザボに直で差してんの? ハブとかコントローラー? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/187
188: Socket774 (ワッチョイ f76e-E+l9) [sage] 2022/09/21(水) 23:27:58.69 ID:zaV64b/R0 NZXTの制御ユニットに繋げてるのに専用ソフトから弄らずにMB側で回転数弄ってるだけだったりして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/188
189: Socket774 (スッップ Sdbf-v63j) [sage] 2022/09/21(水) 23:32:20.63 ID:CtW35VgWd >>187 これhttps://timely.ne.jp/nzxt/kraken-z/ 同じNZXTだからいけるかなーって・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/189
190: Socket774 (スッップ Sdbf-v63j) [sage] 2022/09/21(水) 23:33:37.80 ID:CtW35VgWd >>188 一応CAMで回転数もろもろいじってはいる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/190
191: Socket774 (ササクッテロル Spcb-ahfG) [] 2022/09/21(水) 23:42:42.00 ID:u9ZLVVVNp >>174 ていうか、KP41病じゃね? イベントビューアーで見てみ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/191
192: Socket774 (ワッチョイ 9f73-bH1E) [sage] 2022/09/21(水) 23:43:40.69 ID:f49JMIFq0 >>189 ん? ちょっとわかんない 簡易水冷から出てるファン用の分岐ケーブルの空いてるとこにつけてるってこと? 簡易水冷のファンと全部同じファン(型番)なの? 接続する端子変えてみたらどうなるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/192
193: Socket774 (スッップ Sdbf-v63j) [sage] 2022/09/21(水) 23:53:58.60 ID:CtW35VgWd >>192 そうだね そのURLの説明書PDFの3.5~3.8みたら分かりやすいと思う 水冷にファンとRGBの制御端子を取り付けられるようになってる 一応買ったのがこれ→https://s.kakaku.com/item/K0001394118/?lid=itemview_relation2で、付属してる専用コントローラーにつけたりマザボに直接指してみたけど回転数は上がらなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663396534/193
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 809 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.390s*