[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ271 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: (ワッチョイ f76e-E+l9) 2022/09/21(水)16:26 ID:zaV64b/R0(1/6) AAS
>>137
どれくらい表示が遅いのか知らないけどルーターとか回線自体を変えた方が良いんじゃないか
140: (ワッチョイ ff44-cA/Y) 2022/09/21(水)17:12 ID:WBF0Z0L+0(1/2) AAS
>>137
画像読み込んだ時にメモリが足りてないなら早くなる。
足りてるならほぼ無意味。
各パーツの何かが足引っ張ってると思うなら、
userbenchmarkってサイトあるからそこでテストしたら何が遅いか(CPU/メモリ/ドライブ/グラフィックス)って言うよりその各パーツの平均値からどれだけ早いか遅いか出してくれる。
平均値より遅かったら改善方法(設定)も示してくれる。
141: (ワッチョイ b743-0Lo/) 2022/09/21(水)17:12 ID:tz+TAPDn0(1) AAS
>>136
8Kにする意味が無い
ムダ
142: (ワッチョイ 9773-CHYR) 2022/09/21(水)17:33 ID:24h1fqoN0(1) AAS
>>136
dsrの話?
×4.0までだからフルHD解像度のディスプレイじゃ4Kまでとなるという話では
まあ…仮に出来ても結局HDまでダウンスケールすると4Kと8Kで見分けつくと思えないが
inspectorには×8.0あったりするのかな?
143: (ワッチョイ 7773-ldZd) 2022/09/21(水)18:24 ID:yrLuus870(1/4) AAS
>>137
グラボ増設
144(1): (ワッチョイ d778-E+l9) 2022/09/21(水)18:33 ID:1c2E84gx0(2/2) AAS
>>137
メモリの量で(原則)速度が変わる事はないです
メモリを速いものにすると速度は向上されます 3200MHz を 4600MHzにするとかね
しかしメモリ交換での速度上昇分はめっちゃ小さいので費用効果はとても低いです
素直に効果的なグラフィックカードの増設をオススメします
145(2): (ワッチョイ 9f73-bH1E) 2022/09/21(水)18:42 ID:f49JMIFq0(4/16) AAS
ネットの画像の表示にグラボの速さなんて関係ないでしょ
>>137
回線速度は?
「どこそこのページを見たときに全体で何秒かかった」とか教えてくれれば、他の人でも比較できるけども。
計るときは、ページ開いて、ブラウザの F12 開発者ツールの「ネットワーク」開きつつ、
ブラウザキャッシュクリアして F5 更新か、Ctrl+F5 更新で試してみてくれ
146(2): (ワッチョイ 7773-ldZd) 2022/09/21(水)19:42 ID:yrLuus870(2/4) AAS
>>145
全然関係あるよ、Windows起動時間にも差が出る
CPU内臓のグラフィック機能なんてモッサリしてるから絶対使わない
試してみれば一目瞭然だよ
147: (ワッチョイ ff44-cA/Y) 2022/09/21(水)19:55 ID:WBF0Z0L+0(2/2) AAS
>>144
メモリの早いやつは体感できるけど
148(1): (ワッチョイ 9f73-bH1E) 2022/09/21(水)20:11 ID:f49JMIFq0(5/16) AAS
>>146
「自作PC」で画像ぐぐって出てくる画面を Intelオンボとグラボで交互に試したけど、
うちの環境じゃ変わらないように見えた
Webページに使われる、数十~数百kb程度x複数枚の画像の表示速度が、
オンボとグラボとでどれだけ変わるのか、のベンチが載ってるページとか知ってたら教えて欲しい
149(1): (アウアウウー Sa5b-coef) 2022/09/21(水)20:18 ID:KqU9XzMEa(1/5) AAS
>>137です皆様返答ありがとうございます、家に帰ったら調べてみます
グラボに関してはゲームなどもやりたいので追加は考えてますが買いやすい1万程度のものは今のCPUなら買う必要はなく、2~3万買うくらいなら背伸びして4~5万買うのが一番いいと調べたらあったので5万程度のものを買うつもりですがいかんせん高いので暫く先になりそうです
>>145
サイトはジャンプやニコニコなどのオンライン漫画のサイトやpixivですがこれらはまだマシで割と早めに見れます
ブラウザでやるゲームのグラブルやDMMなどはロードが遅くなったり重くなることがあります
あとブルスタやnoxでアークナイツをやろうと起動するとフリーズしたりします
noxはまずvtm?を有効化しなければ起動しないですが有効化したらやってる途中に画面が暗くなって再起動したりしたので無効に戻しました
これもあってメモリ増設を考えてます
150: (ワッチョイ d76e-E+l9) 2022/09/21(水)20:27 ID:xOApvDSB0(1) AAS
経路の混雑とサーバーの混雑やろね
仮想化技術は色々面倒だから調べてね
151(1): (ワッチョイ 9f73-bH1E) 2022/09/21(水)20:29 ID:f49JMIFq0(6/16) AAS
>>149
>ブラウザゲーム
画像じゃないじゃんw
広義には含まれるかもしれないけど、ブラウザで「画像」ってだけ書かれると2D静止画だと思うわ。
ゲームや3D使うやつならグラボ買えw
152(1): (アウアウウー Sa5b-coef) 2022/09/21(水)20:33 ID:KqU9XzMEa(2/5) AAS
>>151
Pixivなども重くなる時があるんですよ
ゲームだけならメモリ以外にもグラボとか回線が悪いだけとも考えますが
一応言うとちゃんと有線のタワー型デスクトップです
153: (アウアウウー Sa5b-coef) 2022/09/21(水)20:34 ID:KqU9XzMEa(3/5) AAS
その場合も画像の表示が遅いだけでページに飛ぶ速度は並なことが多いです
154(1): (ワッチョイ 9f73-bH1E) 2022/09/21(水)20:35 ID:f49JMIFq0(7/16) AAS
>>152
なるほど…?
とりあえず重くなった時に回線速度調べてみたら? 「回線速度」でぐぐれば出てくるのでOK
155(2): (アウアウウー Sa5b-coef) 2022/09/21(水)20:38 ID:KqU9XzMEa(4/5) AAS
>>154
分かりました
書いてた途中で思い出したnoxやブルスタ起動中のフリーズに関しては理由が分からないのですがこれもメモリかグラボで解決するような内容でしょうか…
これに関しては今までは無かったので完全に分かりません
156(1): (ワッチョイ d778-E+l9) 2022/09/21(水)20:39 ID:RAGFEhr+0(1) AAS
>>146
すっごい昔はそうだったけど
最近のAPUはキビキギ動きますよ
せっかくグラフィックカードを付けてるPCなのに間違ってAPUだけ使ってても気づかないほどに
※ゲームやらなきゃ気づかない人は多い
157: (アウアウウー Sa5b-coef) 2022/09/21(水)20:40 ID:KqU9XzMEa(5/5) AAS
アプリによるDMMゲーやグラブルではフリーズすることはないです
158(1): (ワッチョイ 9f73-bH1E) 2022/09/21(水)21:12 ID:f49JMIFq0(8/16) AAS
>>155
「フリーズ」は アプリのフリーズ? Windows のフリーズ?
アプリなら普通に考えるとグラボやメモリは関係なさそ。アプリ側の問題じゃね
もしかしたらメモリのクロック落としてみたら安定する場合もあるかもだけど。Teamメモリだし
フリーズするかどうかは、そのゲームとかプレーヤーのスレで「似たようなスペックでフリーズしたことがあるか」って聞いた方が早そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*