[過去ログ]
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】 (1002レス)
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
579: Socket774 (アウアウウー Saa5-mhOm) [sage] 2022/08/13(土) 06:15:04.63 ID:IYwl5bMza 求められてる回答って明らかにそういうんじゃないはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/579
580: Socket774 (ワッチョイ c273-7frC) [sage] 2022/08/13(土) 06:27:19.04 ID:cAGg1jBO0 酔っぱらうと自分語りしたくなるのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/580
581: Socket774 (ワッチョイ dd58-k1gP) [sage] 2022/08/13(土) 06:42:12.40 ID:r1XWJ/pV0 >>565 B660(DDR4)にしとき http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/581
582: Socket774 (ブーイモ MM6d-CKlX) [sage] 2022/08/13(土) 07:00:10.66 ID:53I5MFbbM スップ・・・Wrms・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/582
583: Socket774 (ワッチョイ e9da-VZNF) [sage] 2022/08/13(土) 11:40:14.61 ID:4n7n53/80 >>574 Bluetoothに音質なんて要素を持ち出すモンじゃないよ Bluetooth自体が手軽に(無線で)使えるってのが最大のメリットで機能性能はありとあらゆる(同時期の)専門規格に劣ると考えて良いと思う ただ今は田舎暮らしになったから余計に思うけど都会の街の電波障害はスゲーな こっちだとBluetoothのイヤホンが滅多に切れねーんだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/583
584: Socket774 (スプッッ Sd62-vOob) [sage] 2022/08/13(土) 11:44:41.01 ID:wFaZa/Bud 田舎なんて干渉するの気象レーダーくらいだからな スマホのwifi検知アプリ使ってみても自宅のやつ以外無反応だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/584
585: Socket774 (ブーイモ MM6d-ceS7) [sage] 2022/08/13(土) 12:51:26.45 ID:Wl95a6cOM イヤホン・ヘッドホンの為にBT付きのマザボにした 会議中に家事したり、ゲームでパーティ組むまで他のことできたり便利 ワンルームだったり、机から離れて何かをすることがなければ必要ないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/585
586: Socket774 (スップ Sd62-gpvv) [sage] 2022/08/13(土) 12:54:18.55 ID:TltkBlUed 逆だな。仕事でwifi機器を扱ってるけど、田舎のユーザーほど通信が切れたのは故障だ、といって大騒ぎする。 勿論、本当に故障している例は少ない。 特定小電力無線局なんて相互に干渉があり得る前提で周波数帯が開放されているのだから、いつ何時であっても干渉で途切れるのは覚悟すべき。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/586
587: Socket774 (アウアウウー Saa5-mhOm) [sage] 2022/08/13(土) 16:26:47.44 ID:IYwl5bMza またズレた話題で自分語り スップ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/587
588: Socket774 (アウアウウー Saa5-+NrI) [sage] 2022/08/13(土) 17:12:05.65 ID:fxzYDlBka 都会だとスマホのWi-Fiの候補でズラズラっと並ぶからビビる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/588
589: Socket774 (ワッチョイ dd58-k1gP) [sage] 2022/08/14(日) 07:03:42.67 ID:uUd4gMYv0 BTはどうしても昔の印象が強くて なるべく使わない方向にしちゃうな 最近は遅延もないの分かってるんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/589
590: Socket774 (アウアウウー Saa5-BU78) [sage] 2022/08/14(日) 07:35:50.62 ID:6Viajuxia Bluetooth は出来が悪すぎる。BTマウスなんか単3電池を2, 3日で交換しなきゃならんかった。今使われてる Bluetooth LE は全くの別規格。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/590
591: Socket774 (ササクッテロラ Spf1-u6j/) [] 2022/08/14(日) 08:37:59.31 ID:i9KLWKahp 初めて自作PCを組み立てようと思ってます 用途は今のところapex配信など cpu i5 12400f 26000円 gpu 3060ti LHR 玄人志向 65000円 ram cfd w4u3200m 7200円 マザボ tuf gaming b660m plus d4 26000円 ssd wd sn570 1tb 13000円 電源 antec ne650 gold 11000円 ケース macube110 6000円 全てドスパラ 計154200円 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/591
592: Socket774 (ササクッテロラ Spf1-u6j/) [] 2022/08/14(日) 08:38:21.91 ID:i9KLWKahp ↓質問 ①グラボの最安価が3社くらいあってどれを選んでもそこまで大きな差はないのか? ②このマザボが色んなところでオススメされてたから値段が高いけどこれで良いのか? ③電源はこれでいいのか? ④追加ファン、cpuファンは新しいの購入したほうがいいのか? それ以外でも何かあったら指摘くれたら幸いです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/592
593: Socket774 (オッペケ Srf1-WZCI) [sage] 2022/08/14(日) 08:55:20.70 ID:l1BkhiMtr >>592 ?低負荷時はファンが止まるものとか光り具合とかあるけど性能差はほぼ無いから別にどれでもいい ?値段を少しケチりたいならMSIのPRO B660-A DDR4でもいい。TUFはバックパネル一体だから見た目とバックパネルをケースに付ける手間がいらないくらい ?大丈夫 ?CPUクーラーは煩いと思ったら交換でいい。ケースファンは付属が1つしか無いから2つくらいあるといい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/593
594: Socket774 (ワッチョイ ed6e-9bk+) [sage] 2022/08/14(日) 08:57:52.41 ID:i6tBG/qa0 >>592 ①はファンの数同じなら大差は無い。見た目とか保証期間で選んでも良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/594
595: Socket774 (ワッチョイ c273-7frC) [sage] 2022/08/14(日) 09:01:39.81 ID:SOnGclPF0 >>592 1 性能差はないが、長さとか厚さとかクーラーやファンとか、保証期間とか信頼性とかに差があるかもね 2 高いとこで買えば高くなる 3 ええよ 4 リアファン一個じゃ足りねんじゃね? CPUクーラーはリテールだと煩いから、静かな方がいいなら付ければいいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/595
596: Socket774 (ササクッテロラ Spf1-u6j/) [] 2022/08/14(日) 09:08:40.63 ID:XD0GGIaup >>593、594、595 id変わったけど アドバイス参考になりました ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/596
597: Socket774 (アウアウウー Saa5-CKlX) [sage] 2022/08/14(日) 09:14:44.27 ID:ResLqZD0a >>592 NE650Gは寿命の短いスリーブベアリングファンの電源なので、長く使うつもりなら流体軸/ライフル軸ファンのXPG Core Reactor 650WかCorsair RM550x 2021をおすすめ 550Wでも足りる構成 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/597
598: Socket774 (ササクッテロラ Spf1-u6j/) [] 2022/08/14(日) 09:39:39.95 ID:XD0GGIaup >>597 なるほど 調べたところ流体軸受けが 一番静音だし長寿なんですね 前者のやつにします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/598
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 404 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s