[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part340 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: (ワッチョイ b976-6psV) 2020/07/26(日)16:51 ID:AahtHEsn0(1) AAS
3800XTの温度聞きたいのだが、
OCCT4.5.1のスモールデータ1時間で75度って普通?
実ゲームで室温25度で、瞬間の最低45度くらい
ゲーム中は一気に上がって55〜67度くらいなんだけど
使ってるのは280mmラジエーターの簡易水冷
ちゃんと見てないけど1800Xより10度くらいアップしてる感じがある
885(2): (ワッチョイ 0b76-0S/1) 2020/07/26(日)16:51 ID:0YRxcMTA0(2/4) AAS
>>879
5500円のクーラーで高負荷最大70℃なら
1万1千円のクーラーは最大35℃で絶対に35℃以上にならないの?
2倍払う価値は何?2倍の金払って金額分ちゃんと温度半分にならないなら詐欺じゃね?
886: (ワッチョイ d9b1-5TCi) 2020/07/26(日)16:53 ID:3SrtoNPr0(1/3) AAS
1万以上出すなら簡易水冷買ったほうがいい
887: (ワッチョイ 6958-TniB) 2020/07/26(日)16:54 ID:c7kt8M/F0(1) AAS
pentium g4500から3700Xに更新して幸せを感じたい
888(1): (ラクッペペ MMeb-UaTf) 2020/07/26(日)16:56 ID:8zeYyRxXM(1) AAS
今は時期が悪い
ZEN3まで凌ぐために
47890円も無駄な出費することになる
石のようにじっとまてば
その金をパーツに回せる
自戒
889: (ワッチョイ fb73-BZqs) 2020/07/26(日)16:59 ID:B0AZ7lnz0(1) AAS
70℃の半分は-101.575℃?
890: (ワッチョイ 51da-bH50) 2020/07/26(日)17:02 ID:/bW3bdmy0(1) AAS
DDR5は2年後
24ヶ月ローンで買えばええねん
売れば金利も賄える
891(1): (ワッチョイ 6958-RnSF) 2020/07/26(日)17:10 ID:KrUIhzFc0(2/4) AAS
>>885
言ってる意味がよくわからないんだが・・・・
その謎の2倍理論から説明してくれ、伝熱工学に改革を起こせる力量の持ち主なのか?
892(1): (ワッチョイ 3195-9CAQ) 2020/07/26(日)17:11 ID:3wo4I10B0(2/3) AAS
>>862
こんなんでも保証してもらえるんだね
こんな故障だとユーザーがやらかしたって思われそうだわ
893: (ワッチョイ 6958-AR2A) 2020/07/26(日)17:11 ID:n5L2AnkU0(3/3) AAS
リテールクーラーで80℃
5000円クーラーで70℃だとしたら
2倍の10000円クーラーなら60℃だろ
894(1): (ワッチョイ 0b76-0S/1) 2020/07/26(日)17:13 ID:0YRxcMTA0(3/4) AAS
>>891
だから70℃で冷えるクーラーが5500円で売られてるわけじゃん
それより性能良い同環境で65℃で冷えるってクーラーがあるなら
5800円くらいで売らないとおかしいって言ってるの
5500円で70℃で冷えるクーラーがあるんだから
11000円なら劇的に温度下がらないと価格と性能がマッチしてないって事
895: (ワッチョイ 4103-5TCi) 2020/07/26(日)17:14 ID:jl6GCkqD0(2/2) AAS
なんだ?もう夏休みか?
それともウィルスに脳みそ焼かれちゃったか?
896(1): (ワッチョイ 49b1-p9oO) 2020/07/26(日)17:17 ID:9DRvHlCM0(1) AAS
B450とかのzen3対応BIOSって起動できなくならないようにzen3買った人のみに配布するって、どうやるのかな?
更新したら戻せないらしいし、500シリーズを推奨するとか言ってるし。よほどサポートしたくないらしい。
897(1): (ワッチョイ 530f-MiAv) 2020/07/26(日)17:19 ID:qmg4OwQl0(1/2) AAS
ZEN3買った人にだけBIOS更新用のCPUレンタルするんじゃねえの
今でもやってたと思うけど
898: (ワッチョイ d9b1-5TCi) 2020/07/26(日)17:20 ID:3SrtoNPr0(2/3) AAS
その分Zen3が売れずに値下げされてカスクに大ダメージっていう可能性があると
一石二鳥でウマウマ
899: (ワッチョイ d976-O3Ur) 2020/07/26(日)17:21 ID:9hMSD3pE0(2/2) AAS
例えば液冷でどんなに冷やしても、die温度の冷却には限界がありますからね
パッケージ温度も液温も30℃台で推移してても、それ以上はどうにも出来ないです
冷却液が20℃台でもdieは90℃台とかになりますもん
900(1): (ワッチョイ 7ba5-N/5J) 2020/07/26(日)17:21 ID:RgdX/XIt0(1/3) AAS
>>879
悪いことは言わない。
簡易水冷にしとけ。
901: (アウアウクー MM05-mcrE) 2020/07/26(日)17:24 ID:c/mmwoR+M(1/3) AAS
そのとんでも理論を空冷クーラースレにコピペしてきていい?
902: (アウアウウー Sa5d-8Xcr) 2020/07/26(日)17:24 ID:3/XIuGWwa(1/6) AAS
>>888
4700Gや4600Gも発表されてるのに急いで4750Gとか買う意味は無いな。
俺も惹かれたけど数千〜1万の差が出る可能性無視して急いで来月買う必要ないなーと思った。
もし来月末とか9月に4x50G系統に対し4x00G系統が幾らか安くなって出たら後悔しそうだし。
人より早く使って自慢したいとかなら別だが、そういう奴は早く使える分高いのは我慢しろよと。
ヘタしたら他国じゃ4700Gや4600Gといった4x00G系統の発売待たないと新品で単品入手できないんだぜ。
903: (スフッ Sd33-Fp1n) 2020/07/26(日)17:26 ID:rccCZ3Dqd(2/2) AAS
>>900
同じ値段で最高級空冷買えるだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s