[過去ログ] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98
(4): (ワッチョイ beec-uQtz) 2018/03/10(土)14:58 ID:3AZiyyKL0(1/2) AAS
手持ちのAV(iso)を全部H.265にしたいんだけど2時間30分の作品1本変換するのに1700定格で1時間
3.7GHzにOCすれば45分程になる

2700にしたら30分ぐらいきるかな?
147
(4): (ワッチョイ d33e-TwU6) 2018/03/10(土)21:17 ID:yPj98hsM0(1) AAS
i5 8400買いに秋葉に行ったらパソコン工房に行列ができてて試しに並んで1時間後、手元にはなぜか1800Xが。完全にIYHです本当にありがとうございました
157
(3): (ワッチョイ 3fd9-QPQj) 2018/03/10(土)22:31 ID:luhnm+oQ0(2/2) AAS
1800xと1950xの8C16T/16C32Tをフルに使う使用用途ってどんなのがあるの?
パッと思い付くのは画像・動画処理と多重仮想化とサーバーの並列処理位だけど他にもどんなのある?
345
(4): (ワッチョイ ea67-0vlY) 2018/03/12(月)16:58 ID:xWPD6aK60(6/15) AAS
>>340
ケース変える前は通常のシャットダウンでした
BIOSの高速起動は気にした事なかったので初期設定の状態だったと思います
電撃ケーブル最初に抜いたのも覚えていません
369
(6): (ワッチョイ ea67-0vlY) 2018/03/12(月)18:48 ID:xWPD6aK60(7/15) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ケースから出して電源、マザー、メモリの構成でやってみたんですがダメでした...
故障かなぁ...
413
(3): (ワッチョイ ea67-0vlY) 2018/03/12(月)21:42 ID:xWPD6aK60(14/15) AAS
>>409
もちろん8GB×2のキットで両方をA2、B2で試した

>>410
ケース内ではネジ固定してたけど、外した状態では付属のクーラーを何も閉めずに上から乗せてるだけ

>>412
CPUの内臓メモコンが死んだって事?
424
(3): (ワッチョイ 2e67-A7lc) 2018/03/12(月)22:35 ID:v6rOTJbV0(1/2) AAS
ryzen5 2500G積んでみたんだけど、最近のゲームは結構きつい、グラボはGTX660しか持ってない
ryzenはグラボ積まなくてもそこそこゲーム動くって聞いてたんだけど、グラボ古いのでも積んだ方がいいのかな?
639
(3): (オッペケ Sr33-EfYX) 2018/03/14(水)09:40 ID:Xd53d9T7r(1/2) AAS
CTS Labsによると、多くの場合、攻撃者は端末に物理的にアクセスして、最初に管理者権限を取得する必要がある。

ワロタ
650
(3): (アウアウカー Sa7b-tOw2) 2018/03/14(水)09:50 ID:9mt+l994a(2/3) AAS
外部リンク:www.techpowerup.com
これらしいな
701
(5): (スフッ Sd8a-kZEv) 2018/03/14(水)11:57 ID:l+PVZvqjd(1) AAS
>>699
外付けHDDをつなぎ替える虹嫁か
なるほど新たな脅威だな
702
(5): (ワッチョイ d33e-lJdD) 2018/03/14(水)11:59 ID:PtoVhyfq0(1) AAS
>>692
管理権限passを取得された上で端末に物理的アクセスされたらその時点でもう何でもアリだよなぁ普通
リアル環境の防犯セキュリティーの問題な気がするがこういうのもCPUの脆弱性に含めちまっていいんだろうか
703
(5): (アウーイモ MM1f-bM8k) 2018/03/14(水)12:03 ID:IpSVlhtKM(1) AAS
>>689
イヤーw
704
(6): (ラクラッペ MM97-uT72) 2018/03/14(水)12:10 ID:xlzleg+tM(1) AAS
この理論で行くと近所の銀行もやべーな
包丁を持った男が侵入して窓口で金を出せと脅したら強盗事件になる可能性があるじゃねーか
705
(5): (ワントンキン MMda-Xw1c) 2018/03/14(水)12:20 ID:2HxlixJLM(2/3) AAS
盗まれた財布の中味からカードと現金と個人情報が盗まれるって騒いでるようなもんだな
708
(5): (ワッチョイ be56-mBnI) 2018/03/14(水)12:22 ID:r2uY+T+60(1) AAS
Master Key
前提条件がBIOSの書き換え

Ryzenfall
前提条件が管理者権限で不正なプログラムを実行
デジタル署名されたドライバーを通じて乗っ取り

FALLOUT(Ryzenには無関係)
前提条件が管理者権限で不正なプログラムを実行
デジタル署名されたドライバーを通じて乗っ取り

CHIMERA
ASMedia製のマザーボードに組み込まれたバックドア
省1
739
(3): (ワッチョイ 2f21-ny8I) 2018/03/14(水)13:17 ID:4GNbxpqQ0(1) AAS
こういうつぶし合いはして欲しくないなぁ
745
(3): (ワッチョイ 73e6-3Q2y) 2018/03/14(水)13:36 ID:2aEY7Uuz0(1) AAS
ワロタwww
CTSが公開したAMDの脆弱性に関する動画の背景が全部フリー素材との合成って向こうの特定班、仕事はえーよw

画像リンク[jpg]:cdn.wccftech.com
762
(3): (ワッチョイ 6baf-uQtz) 2018/03/14(水)14:10 ID:AiKU/iLk0(1) AAS
さすがにインテルの関与はないんじゃないの
インテルだってすぐバレるような嘘つくほど馬鹿じゃないと思う
断言はできんがw
860
(3): (ワッチョイ aa55-hn8E) 2018/03/14(水)20:43 ID:/s86Mjnw0(1) AAS
これって管理者権限を取得して物理的に端末へアクセスした者が悪質なコードを埋め込もうとしたり機密情報にアクセスしようとしても
intelなどAMD以外のCPU搭載PCなら脆弱性が無いので大丈夫ってことが前提だよね
どんなセキュリティだそれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s