[過去ログ] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93(3): (アウアウイー Sa81-D0rE) 2018/02/22(木)10:10 ID:rzs5mWNIa(1/2) AAS
ubuntu studio 16.04LTS 64bit
(Linux 4.13.0-36-lowlatency )
CPU Q9550s(CPUID=1067A、ucode 0xa0b(2010年の日付)) だけど、
CVE-2017-5753 [bounds check bypass] aka 'Spectre Variant 1'
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: OSB (observable speculation barrier, Intel v6))
CVE-2017-5715 [branch target injection] aka 'Spectre Variant 2'
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: Full generic retpoline)
CVE-2017-5754 [rogue data cache load] aka 'Meltdown' aka 'Variant 3'
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: PTI)
未だ、BIOS、マイクロコードはUPDATEしていないけども、
省1
103(4): (アウアウオー Sa2e-euXf) 2018/02/22(木)11:41 ID:aILMWMzja(1/3) AAS
AMDも安全ではない
AMD broken as well!(破られた!)
CPU: AMD Opteron(tm) Processor 4386 (3100.07-MHz K8-class CPU)
Origin="AuthenticAMD" Id=0x600f20 Family=0x15 Model=0x2 Stepping=0
on FreeBSD 10.3
gcc spectre.c -o spectre && ./spectre # couldn't get it to compile with clang:
warning: implicit declaration of function '__rdtscp' is invalid in C99
Reading 40 bytes:
Reading at malicious_x = 0xffffffffffdffb60... Success: 0x54=’T’ score=2
Reading at malicious_x = 0xffffffffffdffb61... Success: 0x68=’h’ score=2
省7
108(5): (アウアウオー Sa2e-euXf) 2018/02/22(木)11:52 ID:aILMWMzja(3/3) AAS
AMDも危なそうだな やはりatomだけか 安全なのは
116(3): (ササクッテロ Sp88-yqZl) 2018/02/22(木)12:00 ID:kLVT0wnSp(2/7) AAS
Intel、不具合修正の脆弱性対策パッチを追加リリース Kaby Lake以降の世代に対応
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
121(3): (ワッチョイ 4ca3-MTlB) 2018/02/22(木)12:13 ID:oZqtjanw0(3/6) AAS
>>117
そもそも1カ月前に作ってひっこめた84再リリースやで
SkylakeのC2再リリースと同じパターン
329(6): (アメ MM35-jJj1) 2018/02/25(日)11:31 ID:5X0C+3ZkM(1) AAS
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
intel怖いからこれの購入を検討しています。
このsnapdragon 835というcpuはintelのよりは安全ですか?
355(3): (スプッッ Sdda-mfDC) 2018/02/25(日)16:36 ID:CwWH0YNbd(3/3) AAS
>>352
投機実行ユニット無しのMT化が効果的?
メモリアクセス待ちが増えるだろ?
何の話をしてるのかも判ってないのか?
378(3): 329 (アメ MM35-jJj1) 2018/02/25(日)22:44 ID:VRK5r+C1M(1) AAS
みなさんありがとうございます。ARMが何なのか分かっていなかった。
>>331
レノボ製以外で
11から13インチで
0.7から1.3kgの
絵が描けるタブレット(or 2in1)
ストレージは256gb以上
価格は税込み10万円以下
まぁ要はRyzen版サーフェスなんですが無いですよね。
iPad proで妥協しようかと思います。こっちは大丈夫だよね?
383(3): (アメ MM35-jJj1) 2018/02/26(月)10:13 ID:3+3rV+FTM(1) AAS
>>379
>>Dell Inspiron 13はRyzenの予定あるけど
さすが自作民。この問題がなければそれの7000番台の購入も考えてたんですよね。
>>380
え〜じゃあAMD以外で安全な選択肢て今ないの?てかなんでテレビで全く報道されないんだ?
384(5): (オッペケ Sr39-+9WH) 2018/02/26(月)10:20 ID:VPCkcUETr(1/3) AAS
Intel「合衆国政府は信用ならんから教えなかった」
Intel didn't tell CERTS, govs, about Meltdown and Spectre because they couldn't help fix it
外部リンク:www.theregister.co.uk
中国共産党は信頼している
412(3): (スッップ Sd70-1YGA) 2018/02/26(月)18:38 ID:udoPNDiTd(2/3) AAS
レンタルサーバークラウドは、シーンとしているね。
どうみても直撃で、かつ有効な対策なしで忘れるのを待つ流れ。
これはアマ、あずれ、ぐぐるのクラウドも同じなんだけども。
今のクラウド業者で仮想マシンを使ってない所は殆どなかろう。
専用サーバーなんて時代遅れと去年、一昨年は煽っていたからな
419(3): (ワッチョイ 35e5-x4Or) 2018/02/26(月)19:11 ID:D3WMTQvV0(1) AAS
タカタのエアバッグは製品交換して罰金取られた上で会社潰れたぞ
Intelも同様にやるのが筋
525(3): (ワッチョイ 9187-2pQG) 2018/02/28(水)14:04 ID:ZNEjHbO20(1) AAS
そのN社ですらゲーム機としてしばくとtegraであれだけやれるのに今のPCってどんだけ非効率なんだろうな
550(3): (スッップ Sdff-2wX4) 2018/03/01(木)08:24 ID:63ZNgs/rd(1/5) AAS
>538
atomだから安全じゃなくてインオーダーのatomなら安全
663(3): (ワッチョイ 7f67-m1UI) 2018/03/02(金)19:57 ID:fcMAC4SU0(2/2) AAS
これにて一件落着
AMDに同じ問題が起きたとしても同じレベルの対応は望めないだろうね。
そういう意味で根本的な信頼性は揺らいでいない。
708(4): (アウアウウー Sa2b-xECg) 2018/03/03(土)13:03 ID:8fS3ikuTa(1) AAS
ゲーマーはパッチ当てないよな?
だって性能落ちるんだぜ?
パッチ入れる手間やリスクを考えたら、データ抜かれるほんのわずかな可能性に怯える必要はないよ。
meltdownの危険性だって、AMD信者が拡散してる噂レベルの話。
実のところ、一般ユーザーなら入れないほうがベスト。
BIOS更新に失敗してマザーボード買い換えるのがオチだぞ。
759(3): (ワッチョイ df87-UKSN) 2018/03/04(日)08:57 ID:pPgK7mjK0(1/2) AAS
Spectreには、インテルSGXによって危険にさらす悪い兄弟がいます
外部リンク:www.neowin.net
オハイオ州立大学の研究者は、Spectre脆弱性の新しい変種を発見し、最近発表された論文でそれを文書化しました 。
新しい脅威はSgxPectreと呼ばれています。
この緩和策は、3月16日に新しいSGXソフトウェア開発キット(SDK)と
影響を受けるマイクロプロセッサのマイクロコード更新の形で行われます。
インテルが今度はまともな対応を行うことを祈ってみましょう 。
863(3): (ワッチョイ dfec-m1UI) 2018/03/05(月)23:15 ID:lgu98AqC0(1) AAS
例えるなら、家の玄関錠に欠陥があって鍵が無くても開けられることが判明した
のでメーカーに対処しろと言ったら対策したくないと言う
しかも具体的に何が困っているのか、実際に泥棒に入られて実害があったのか
と明後日の方向な返答がきた
入られたら駄目だから予防の為に錠を付けているんだろ、お前は何を言っている
んだ、と呆れた家主であったと言った感じか
本気で言っているなら頭がおかしいにもほどがあるわな、欠陥品を売っておいて
何言ってんだIntelは、とならない方がおかしい
880(4): (ワッチョイ 0732-N5R5) 2018/03/06(火)07:11 ID:iuSyeWh00(1) AAS
シリコンレベルの直接的な解決って言ってるけどこれはどうなの?
外部リンク:m.srad.jp
926(5): (ブーイモ MMcf-4we5) 2018/03/07(水)10:03 ID:XIiIDu26M(1) AAS
PentiumMはシングルコアだから問題ないよね?ね?
自宅ルータに古いPenM機使ってるから青ざめてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*