[過去ログ]
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 (1002レス)
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
49: Socket774 (ブーイモ MM1b-Ilbz) [sage] 2018/02/21(水) 12:11:57.64 ID:WY115owNM >>45 インテルの広告マジックだな 冷静に見たら最初から不信感しかなかったはずなんだけどな 重機スキップの為に仕方なくHaswell使ったけど即Ryzenよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/49
175: Socket774 (アウアウオー Sa2e-XaPK) [sage] 2018/02/22(木) 19:45:40.64 ID:b7EXtuhNa >>159 atom z500は大丈夫じゃない(笑) MeltdownPrimeとSpectrePrimeは、インバリデート型のコヒーレンスプロトコルを使用している システムで投機的に送出される書き込み要求によって引き起こされる」 **インバリデート型** (Invalidate Protocol)複数のキャッシュから参照があるアドレスに対しあるキャッシュが更新を行う場合、 そのアドレスはダーティであるとして参照中の全キャッシュの該当ラインを無効化する。 これにより更新されたラインがありながら他のキャッシュで古いデータをキャッシングしている状態がなくなり、 コヒーレンシが保たれる **キャッシュコヒーレンシ** マルチCPU/キャッシュ構成など複数のバスマスタが存在し、各々がデータ更新を行った場合でも 最新の正しいデータにアクセスできるよう保つべきデータの一貫性のことをキャッシュコヒーレ ンシもしくはキャッシュコンシステンシ (Cache Consistency) という。データ更新に上記ライトバック方式を用いた場合など、 キャッシュに更新されたデータが滞留して主記憶装置など下位レベルのメモリには最新のデータが存在しない可能性がある。 この時に複数のCPUが同一の記憶領域を参照/更新しようとすると、データの不整合が起こり正しい結果が得られないため、 これを解決しどのCPUも必ず最新のデータにアクセスできるようにする必要がある。 http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~toyoshim/pub/gaia2004.pdf http://ascii.jp/elem/000/000/137/137604/index-2.html Atomではまた分岐命令がある場合、 あらかじめ分岐の先まで実行しておき、実際に分岐が起こったときにどちらかを採用するといった「投機実行」機能も採用していない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/175
233: Socket774 (オッペケ Sr5f-+9WH) [] 2018/02/23(金) 19:13:20.64 ID:qqxsu+dur 単純にBTB切っても30%は落ち込まない なんでintelは全てのアプリの更新までさせて こんな対応させてるのだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/233
460: Socket774 (ササクッテロレ Sp10-os7U) [] 2018/02/27(火) 13:06:11.64 ID:+uJHI+Gsp  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ┏━┓ . | ┃A ┃ . | ┃M┃ ∧∧ ┃D ┃ ( ) 羨ましいなあー!! ┃ ./⌒ ヽ 俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ ┃ .//Intel // / / / | / (_ ヽ | ノ / \ \ ..| / ノ \ ) .| / / / | / ./ .| / / | http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/460
563: Socket774 (スッップ Sdff-2wX4) [] 2018/03/01(木) 12:16:46.64 ID:63ZNgs/rd CS機でもブラウザ使うならJavaScriptで攻撃されるリスクあるべや? そこら辺はPCと変わらん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/563
630: Socket774 (ワッチョイ 7f67-m1UI) [sage] 2018/03/02(金) 12:52:26.64 ID:fcMAC4SU0 これで終止符やね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/630
655: Socket774 (ワッチョイ a7b4-kV6A) [sage] 2018/03/02(金) 18:46:21.64 ID:u9m08nsX0 R6Sの鯖がフロントは生きてんのにゲーム鯖そのものが死んでた てのがつい数日前にあったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/655
801: Socket774 (ワッチョイ a787-4DtL) [] 2018/03/04(日) 20:13:07.64 ID:LU2N3RJU0 DellもHPも作ってるやろ ASCII.jp:第14世代「Dell EMC PowerEdge」サーバー拡充、AMD EPYC搭載サーバー3モデル http://ascii.jp/elem/000/001/628/1628901/ ASCII.jp:HPE、AMD EPYC搭載の高価格性能サーバー「ProLiant DL385 Gen10」 http://ascii.jp/elem/000/001/619/1619607/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/801
939: Socket774 (ワッチョイ a79c-TGtH) [sage] 2018/03/07(水) 18:09:54.64 ID:FVd9R/rF0 >>936 いいなあ… skylake3台持ってるけどいまだに去年末に発覚した マネジメント・エンジンの脆弱性に対応したBIOSさえこない… どうなってんだよintelとACERとZOTAC http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/939
957: Socket774 (ガックシ 064b-WwJk) [] 2018/03/07(水) 21:19:29.64 ID:JBWUWtlW6 >>955 日本じゃマジでニュースにならなかったからね 外語のニュースならそこそこ騒ぎになってるぞ 身を守る手段はそれでいいんだが、それを見分けられるかというとねえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/957
960: Socket774 (ワッチョイ 7f35-e9L9) [sage] 2018/03/07(水) 22:05:54.64 ID:ut98mXjq0 結局このままで終わりそうだね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519120657/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s