[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814(1): 2018/07/29(日)07:05 ID:yh7Lu499(1/2) AAS
>>802
SkylakeXがAMDと同じような構成で
L2容量が多くてL3キャッシュと排他
排他キャッシュ構成に変更してるから
旧来のゲーム性能が低い
ただのSkylake(coffeeLake含む)は旧来のCoreと同じで
低容量L2とL3共有キャッシュの構成
ゲームは旧型Coreのキャッシュ構成に
最適化されてるだけ
815(2): 2018/07/29(日)13:53 ID:RzS1Un0M(1) AAS
>>814
需要先に合わせた作り分けしているか否かってだけだよ
Ryzenはパッケージ規模が小さい分、歩留まり得られるから先にリリースされているってだけで
設計費用を安く多コア作れるzenのデメリットを部分を一番軽視できるのがサーバ用途で、キャッシュのロジックもそれに合わせられているのを、そのままRyzenに持ってきているだけ
あとゲーム用途に弱いのは排他キャッシュも一因ではあるけど、そもそもキャッシュするコードの優先順位に問題があるから、逆を言えば今のzenアーキテクチャのキャッシュプライオリティのままなら、排他仕様が改められても、さほど従来のゲーム用コードの高速化は望めない
キャッシュロジック的にはコンシューマ用途の方が複雑で
高い処理リソースを得るには多コア化必携なサーバ用途よりコードの評価が面倒なのよ
もちろんサーバ用途でもそういうロジック設けていれば尚良いんだけども、僅かにはダイサイズに影響はするけどね
AMDはzenをRyzenでコンシューマ向けにも派生するのにも関わらずそれをやってないって事は、優先順位がEPYC>Ryzenであって
元々利鞘が大きくて、数も出る中規模サーバ用途で安く作って高く売るためのものだからでしかない
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*