[過去ログ]
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】 (1002レス)
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
839: Socket774 [sage] 2018/08/01(水) 10:15:01.59 ID:ds1RjslP /. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ /. : . : . : . : . : . : _,. -┐. : :| . お オ |. : 「`¨ ー-‐ j. : :! !. : 〉 〈. : :.│ 前 イ l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j 「V }丞{ }气rfミ 嘘 は コ Yハ.__ ,ノj ヾ、 ノ jら}》 ヾ {〈 r }  ̄ Lハノ つ . ラ _ ⊥ _/ゾj__ ヽ 厂 / \辷_ヽ }l 入 . き . ミ / ヾ-く丿j / }\ | Y´ / / ヽ だ ネ | ,∠ ̄ ヽ ├-ァく / l (廴 )/ l / \ ! オ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/839
840: Socket774 [sage] 2018/08/01(水) 12:30:46.44 ID:mdgvnblE >>838 インテル延期でゴミネオ朝から発狂(爆笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/840
841: Socket774 [] 2018/08/01(水) 14:06:24.83 ID:0bozuPeg >>838 消滅しろクソ未満のゴミネオ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/841
842: Socket774 [sage] 2018/08/03(金) 19:54:53.98 ID:oXfSCowp まだ生きてたのかw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/842
843: Socket774 [sage] 2018/08/04(土) 19:07:02.29 ID:O8qVuoeH いつも笑わせてもらってますゴミネオさんww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/843
844: Socket774 [sage] 2018/08/05(日) 14:50:12.43 ID:Q9DM0i3F >>815 ZEN2-3は能力的に2で50%省エネ→コア150%増える ZEN3でさらに30%省エネ→コア200% こういう位置づけなんで2が10-12、3が14-16コアよ。 狙いはスレッドと1700/1800/2700/2800の統合って印象な スレッドは鯖ようにはパワー不足で、一般用には規格都合で扱いづらい 規格ノーマルにして値段もおさえて500-600ドル帯目指すのがZEN2-3の狙いだよ コスト都合と保溜まりやリスク回避のためEPICは当面12-14nmで 7nmするとなるとEUVのZEN3でデータ集まってコストと安定性許容できるようになってからだろうな またZEN2-3はハイエンド=10-16コア=500-800$くらいって性能と値段をユーザーに先入観もたせて 500-800$帯のsocってのをユーザーに標準化させる狙いがある そこのところインテルはi7でも300-400$までで、それ以上の消費にユーザーを導くのに失敗した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/844
845: Socket774 [sage] 2018/08/05(日) 14:59:41.70 ID:Q9DM0i3F ZEN2-3の狙いはこれだな ・100$近い大型利益を出せる500-800$CPUならば、普通のCPUの5-10倍の利益であり 100万チップで100億円の莫大な利益を生み出せるから、インテルに勝てなくても需要、隙間需要で利益をだしていける ・500-800$でも部分的に対インテルでの強みPRができれば隙間需要は確率できる。 とくに10-16コア500-800$クラスとなるとインテルが競合しにくい市場であり そういう多コア格安CPUはオフィス、学習用、マニア用の需要を見込めるから、着実に年50-100万ベースの需要は期待できる ・高く独自規格のスレッドは普及性が悪かったが、ノーマルダイサイズで挑むZEN2-3はチャンスあり ・意外なところではゲーミングでインテルCPUはTDPが高くなりすぎる弱点を持つが ZEN2-3はゲーミングでインテルと同等スコアを維持しながらTDP10-20wに抑止できる このためマニアは好む ・多コアは学習機材や24時間可動の業務CPUでの省エネ恩恵、静音化恩恵をもたらす オフィスでこのまれることが期待できる こういうイメージで一般ハイエンドと学習、オフィス開発需要見込んであたらしい市場を狙う印象な たいしてインテルは性能と値段で勝負はできても、多コアと省エネでは勝てないと思う 実際RYZEN7とコアi7-9だと省エネ性、ワッパ性でAMDが圧倒できてた ベンチと実行性能向上のため省コア×高いクロックに特化したintelCPUは省エネ性が好ましくないのである またゲームでも学習機材でもoc前提で省エネが悪いインテル品はスコアが不安定化しやすいネック(熱と電力)があるがため AMDのほうが支持を受けやすいと、多コアでの競争優位性はちゃんとあると だからAMDは市場、利益になると踏む http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/845
846: Socket774 [sage] 2018/08/05(日) 15:02:25.77 ID:Q9DM0i3F 逆に一般用のCPUはそのままPinacle、RYZEN3-7でいいとふんでるだろう これはインテルであっても当面セロリン、ペンティ有無、i3-7はコストの兼ね合いでカフェまででええやんけ せいぜい12nm別途やるか?くらいにしか考えていない ビジネス、マニアックにゲーミング、学習用じゃないかぎり現状のi3-7、RYZEN3-7で十分と一般ユーザーは考える しいていえばノートでなら需要ありそうだからZEN2やICEの展開は大いにありそうだし 数はけるARMーATOMーコアm枠のほうがZEN2-3リリース期待度はあるってことだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/846
847: Socket774 [sage] 2018/08/05(日) 15:05:46.89 ID:Q9DM0i3F >>822 むしろHTPCやそういうかるいネットメインとソシャゲ需要を諸狙ってのryzenだ そういうゲームはそもそもメモリ速度、メモリ帯に対する依存度が低いゲームデザインなんや 理由は旧式の700-900世代のメモリサイズが小さかった時代のGPUにあわせて作ってるから 都合メモリ遅い、帯域狭いRYZENAPUでも、メモリ自体はそれほどネックにならず快適にゲームできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/847
848: Socket774 [sage] 2018/08/05(日) 17:44:02.50 ID:64W6Nt8J ┬──┬──┬──┬─── []__ []__ []__ []_____.|| .○ ○ ○ ○ || ガタンゴトン〜 | |_____________________|| |「 ヒソヒソヒソ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧___∧∧__∧ ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜インテル入ってる! 恥ずかしぃ〜! ( ´∀( ∀` Σ(´Д` )(´∀` || \________________ ( つ . ⊂ )O ̄ ̄|_⊂)( . ||= ( ( ,-( ( ノ.-|__レ- ( ( ┏. || し'し し'し' し' し し'し'||...|| http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/848
849: Socket774 [sage] 2018/08/05(日) 21:22:14.71 ID:m/8ARN1f ゴミネオ君は、高いお金出してインテル製品でホルホルしてたら、欠陥が見つかり、自暴自棄になってAMDスレの荒らしになってしまった人? かわいそうだね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/849
850: Socket774 [] 2018/08/05(日) 21:36:58.24 ID:/Yddn4kM ばーか、 欠陥があるのはゴミネオの脳味噌だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/850
851: Socket774 [] 2018/08/06(月) 07:31:27.36 ID:BIAVzUQu おまえらZ370で組むから仲間入りヨロシクな CPUは何がお勧めだ? メモリーはどれがいい? さっさと答えろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/851
852: Socket774 [] 2018/08/06(月) 07:39:23.99 ID:8M47YDut >>851 2200か2400g組むならメモリケチんな 3000mhz以上狙え http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/852
853: Socket774 [] 2018/08/06(月) 07:56:36.35 ID:ly4a88iA >>852 おまいい奴だな 助かった 2200と2400はどっちがいい? 高速メモリーはどこで買える? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/853
854: Socket774 [] 2018/08/06(月) 09:14:45.81 ID:8M47YDut >>853 俺は2400g買ったが2200gの方が扱いやすそうだ ただTDP35wに弄ったら2400gも2200g相当で使えるから 金に余裕あるなら2400g買っとけ俺は別に2400で後悔してない Intelと比較対象出すと分かりやすいけど i5-8400と比べるなら2400 i3-8100と比べるなら2200 メモリはg.skil TridentZがかっこいい M/BのQVLで相性確認取れてるメモリにしとけば安心 メモリケチると3000以上回らんから20000-35000は覚悟しとけ メモリクロックがボトルネックになってて性能伸びが良いから A-DATAの液体ハイブリッドヒートシンクが5000回るらしいけどz370でどれだけ回るかは未知数 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/854
855: Socket774 [] 2018/08/06(月) 12:35:56.61 ID:jo8FM/ez >>854 i5-8400>G2400ですけど大丈夫ですか? グラも積むのでGPUだけとか結構ですから 少し知識が足りてない あとメモリーの知識もない ボケのアドバイスいらね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/855
856: Socket774 [] 2018/08/06(月) 12:48:39.70 ID:SJeFpzyl AMD Ryzen 5 2400G、i5-8400はどちらの方が高性能? ・Ryzen 5 2400G (4コア、8スレッド) ・i5-8400 (6コア、6スレッド) RyzenGはゲーム性能もIntelに劣るんですね 余計イラネ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/856
857: Socket774 [] 2018/08/06(月) 12:53:48.92 ID:y/bTJFoA 1 Ryzenで使われるZen Coreは設計上、intel のKabylake,CoffeeLakeコアより10%ほどパフォーマンスが落ちる。 2 CPUはクロックに従って動作しているのでクロックが高いほうが高速で処理できる。 i5-8400 ベースクロック2.8GHz Boostクロック4GHz Ryzen5-2400G ベースクロック3.6GHz,Boostクロック3.9GHz 3 メモリーリンク速度 Ryzenではここに欠点があり、メモリーの速度を上げるのが困難。 4 「ハイパースレッディング」は1スレッド動作の約1.25倍の処理性能。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/857
858: Socket774 [sage] 2018/08/06(月) 12:55:09.47 ID:3oHqELZ7 2400Gが15.6kだとぅ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518689050/858
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 144 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.174s*