[過去ログ] 【AMD】AM4マザーボード総合 Part31【Ryzen】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(1): (アメ MM47-C2Gh) 2017/05/13(土)18:35 ID:sJ55BM4rM(1/2) AAS
自分を否定されて簡単に殺す発言しちゃう馬鹿チンカス擁護はさすがに賛成できんぞ
104: (ワッチョイ 43c2-SU9n) 2017/05/13(土)18:36 ID:GMHVGLwL0(2/9) AAS
>>96
そこに垂れたくらいどうもないよ
105
(1): (アメ MM47-C2Gh) 2017/05/13(土)18:37 ID:sJ55BM4rM(2/2) AAS
アンカー忘れ
>>103>>99宛な
106
(1): (ワッチョイ cf5c-Mf7l) 2017/05/13(土)18:39 ID:wS5cuSrj0(1) AAS
自作とゲームと趣味の日々
外部リンク:blog.livedoor.jp
自作PC(DIY水冷)とPC・CSゲーム、あとラノベとか趣味のブログです。自作PCについては海外情報とかの適当な訳で日本語紹介とかしようかと。
107
(1): (ワッチョイ 7f87-ngr9) 2017/05/13(土)18:40 ID:XlGlrwbw0(4/17) AAS
色々親切な回答ありがとう
最初片方を回し過ぎて傾いたからやばいと思って戻して少しづつ回すことを前に自作してた時の経験から思い出してその方法に修正しようとしたのに今度は回しても傾くどころかハマらなくなってしまいどうしたもんかと悩んでいる状況ですね
見にくい長文で申し訳ない
108
(1): (ワッチョイ 13c5-owKL) 2017/05/13(土)18:40 ID:sTsrY/Fp0(1) AAS
>>94-96
とりあえず落ち着け
次に写真が汚くて意味わかんないのの原因は95割光量不足だからもっと明るくして撮れ
そしてはまらないの意味がわからない>>96で上がったままのCPUロックする棒の下ろし忘れだったら殴る
あと>>96のどこにグリスが漏れてるか判らない、そのスプレッダとCPU基板の間でテカってる黒い奴の事ならスプレッダの接着剤
109
(1): (ワッチョイ 7fc4-57qA) 2017/05/13(土)18:56 ID:9wHUq6U60(2/5) AAS
>>96
ヒートスプレッダの下はグリスじゃなくてハンダだから
内側から漏れるってことはあり得ないからそこは安心していい
110: (ワッチョイ 7f87-ngr9) 2017/05/13(土)18:58 ID:XlGlrwbw0(5/17) AAS
>>108
色々とすまない
後で光量を増やして撮影してくる
流石にレバーはcpuクーラーつける際には下ろしてる
111
(1): (ワッチョイ 7f09-liZ3) 2017/05/13(土)18:58 ID:/5W0Ha3t0(1) AAS
>>94
初めは対角に、均等に一山ずつ締めて行きなされ。
バネは緩み防止だから固いけど気にすんな。
最後はカチッと止まるまで回せ。
馬鹿力はやめとき、本当の馬鹿になる。
112
(1): (ワッチョイ 7f87-ngr9) 2017/05/13(土)18:58 ID:XlGlrwbw0(6/17) AAS
>>109
親切にありがとう
自作二回目で初めてこんなことになったから動揺している
113
(1): (ワッチョイ 43c2-SU9n) 2017/05/13(土)18:59 ID:GMHVGLwL0(3/9) AAS
>>107
入口のネジ山少し潰しちゃったのかな
結構強めのスプリングが付いてるから反発してるだけかもよ
上から真下に押す感じで絞めてみたら

ベースをM/Bから外してベースとCPUクーラーの組み付けだけ確認してみるとか色々手はある
最悪3点止めでもまぁ問題ないから落ち着いて確認しながらゆっくりやるのが肝要
114
(1): (ワッチョイ 7f87-ngr9) 2017/05/13(土)19:00 ID:XlGlrwbw0(7/17) AAS
>>111
ありがとう
後でやり直してみる
一応確認しとくけどこれってプッシュピン型と違ってピンを押す必要ってないよな?
115
(1): (ワッチョイ 7f87-ngr9) 2017/05/13(土)19:01 ID:XlGlrwbw0(8/17) AAS
>>113
確かに試行錯誤の段階でネジを回しすぎたから潰れてるかもしれないな…
確認してみる
116
(1): (ワッチョイ cfdd-8ulf) 2017/05/13(土)19:03 ID:uqDw/Ye40(4/6) AAS
>>90
米尼見てみたけど日本に発送してくれるやつは送料が250ドルかかるのでやめた
ただ日本で一応安そうなところ見つけたのでポチってみた
117: (ワッチョイ 7fc4-57qA) 2017/05/13(土)19:03 ID:9wHUq6U60(3/5) AAS
>>114
ネジをバックプレートのねじ穴に押しつける必要あったと思う
ネジがネジ山にかかってしまえば後は回すだけでいい
118: (ワッチョイ 7f6c-9ozQ) 2017/05/13(土)19:04 ID:yEkC5lNV0(2/4) AAS
>>112
取り敢えずお茶でも飲んで落ち着こうか
119: (ワッチョイ 7f53-O3YC) 2017/05/13(土)19:12 ID:N7xD7+IK0(1/3) AAS
リテールはバネはいってるからそのまま力入れずにまわしてもねじ山にとどかんよ
裏側のバックプレートを抑えつつ対角の2か所をねじ山に引っかかる程度に押し込んでまわして固定
抑えとかんとねじ自体がバックプレート押して斜めになるんではいっていかない
残りの対角も同様に引っかかる程度に押し込んでまわして固定
4か所引っかかったら対角の2か所を順番に締め付けてある程度まわらなくなったら残り対角を締め付け
付属のグリスはおそらく導通ないからほかのところに付着したところでなんももんだいない
市販グリスを塗りなおして取り付ければいい
120: (ワッチョイ 7f63-O3YC) 2017/05/13(土)19:13 ID:5eAb8t2A0(2/3) AAS
>>105
いや、ただの通りすがりのもんでござんす
121: (ワッチョイ 7f53-O3YC) 2017/05/13(土)19:15 ID:N7xD7+IK0(2/3) AAS
バックプレート抑えつつ押し込むのは微妙にむずかしいんで
ホームセンターの塗装コーナーにあるパイオランテープ(粘着弱くて外しやすいタイプ緑や白のタイプがある)
をかってきてバックプレートをそれで固定してCPUクーラーを抑えつつドライバちょっと押し込んでやればいい
122
(1): (オイコラミネオ MMff-0ESW) 2017/05/13(土)19:17 ID:jLPEvN5IM(1) AAS
初自作でリテール締めたが、確かにやりずらかった
どんなけでもネジ回るしな
1-
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*