[過去ログ] 【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2014/07/16(水)21:51 ID:u0CTkRpD(1) AAS
OCの為にマザーを買い替え??
始めからCorei5辺りを買えよwアホかww
150: 2014/07/16(水)21:57 ID:WiNp06lX(2/2) AAS
ん、遊び用の3号さんだが、4号さんに手を出すか、3号さんをいじるか考え中って所だ
151(1): 2014/07/16(水)22:03 ID:LiCdte1j(1) AAS
結局OCって情弱の自己自慢でしかないなw
152(2): 2014/07/16(水)22:19 ID:TCK2IaYO(1) AAS
>>147
オーバークロック出来るはずだよ。
他国の掲示板でF6のOC報告がある。
倍率を選択して、Enterキーではなく、
直接数値入力や+・−キーを使う場合もあるよ。
MSIのH81M-P33がそういう操作でG3258のOC可。
153: 2014/07/16(水)22:20 ID:Eea2NW0X(1) AAS
普通OCなんて自己満足じゃないか。
今更何を言っているんだか。
154: |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/16(水)22:25 ID:dPfT8rW8(2/2) AAS
>>151
OCは褒められない行為ですがCPUやシステムに対して理解が深まるというメリットもあります
電圧設定して氏ねベンチが通ったくらいでは意味がないですけどね
155: 2014/07/16(水)22:36 ID:dTtQB/m5(2/2) AAS
>>148
情報ありがとっす。
>>152
マジっすか!?
あと、スマートクイックブーストの高度な設定とかでも
やってみたけどダメだったんすよ。
やり方が間違っていたのかな…?
156(2): 2014/07/16(水)23:28 ID:5n4mIVhp(1) AAS
>>152
E-33は?E-33はどうなの?
157: 2014/07/16(水)23:33 ID:zYzV8gyH(1) AAS
ASUS B85M-Gはコア電圧をmanualで設定しないと倍率変更できないという罠があった
他のメーカでも似たような罠があるんじゃないかな
158: 2014/07/17(木)00:40 ID:6GBkaNYk(1/2) AAS
F6より後にEasy Tuneがアップされてるけど、更新した?
外人さんも「出来る」だけで、BIOS設定まで書いてくれないからな
>>156
E-33、BIOS6.5、6月4日か…、どうだろねぇ
実際にやってみないと…
BIOSで、「OC」→「CPU Ratio」、
Enterキーじゃなく、+キー
159(1): |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/17(木)01:44 ID:Zh5pCqcb(1/10) AAS
いろいろ試してみました。まず、4.5GHz/Cache x39 1.265Vだとブラウザゲーム等でブルスクになったらしいので
CPU 4.5GHz、電圧 1.275V、Cache x40 1.275V に設定してます
■ゴシくんが即落ちしたといってた IntelBurnTest Max. 10周→問題なく完走しました
画像リンク[jpg]:jisaku.155cm.com
画像リンク[jpg]:jisaku.155cm.com
■Cache の倍率がCPUベンチのスコアにどれくらい影響があるのか3DMarkで確認しました
@ x40 1.275V
・FIRE STRIKE - 【Physics Score】 4647
外部リンク:www.3dmark.com
・SKY DIVER - 【Physics Score】 5150
省11
160: 2014/07/17(木)03:29 ID:SJuUuiPo(1) AAS
>>148
この前bios更新されてちゃんと機能するようになった板も多いよ
161: 2014/07/17(木)10:47 ID:lUBh7Vxr(1) AAS
外部リンク[php]:atforums.mobi
What motherboards have Non-Z overclocking enabled for Pentium 3258?
162: 2014/07/17(木)11:48 ID:Rd88G5Ty(1) AAS
intelLANチップついてるasrockがちょうどいいんだがなあ
163(1): 2014/07/17(木)12:23 ID:6GBkaNYk(2/2) AAS
>>156
7月以降のBIOSじゃないと、G3258のOCは出来ないと思う
ASUSのNon-Z OC対応BIOS発表が6月18日だから
164(4): |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/17(木)18:08 ID:Zh5pCqcb(2/10) AAS
@4.5GHz(1.285V)でCache(Ring) x45(1.325V)、x40(1.285V)、x32(1.150V)別に
氏ねベンチR15を回してみた
■ Cache(Ring) x45(1.325V)
・CPU 328 cb
・CPU シングル 169cb
画像リンク[jpg]:jisaku.155cm.com
■ Cache(Ring) x40(1.285V)
・CPU 326 cb
・CPU シングル 168cb
画像リンク[jpg]:jisaku.155cm.com
省9
165(1): 2014/07/17(木)18:15 ID:Wj5S11F1(1/2) AAS
>>164
電圧高すぎだろ
43倍1.175Vでいけるぞ
166(1): 2014/07/17(木)18:32 ID:lGyobUUP(1/4) AAS
>>159
参考になります(´・ω・`)
設定真似させてもらって、コア4.5G 1.285V、キャッシュ4.0G 1.285VでOCCT CPU 12時間通しますた(´・ω・`)
今IntelBurnTest 10周回してるとこ(´・ω・`)
>>164
これ見る限りはキャッシュ定格でも十分そうだね(´・ω・`)
167(2): |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/17(木)18:35 ID:Zh5pCqcb(3/10) AAS
>>165
ご指摘感謝。今度回してみる って報告お願い。材料少なくて困ってます
<報告テンプレ(新)>
■CPU : Pentium G3258
■ロット : Batch#.
■産地 :
■購入日、店舗 :
■殻割りの有無 :
■殻割り方法 :
■殻割り処理: サーマルグリス /絶縁処理 /HS再接着方法
省29
168(1): |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/17(木)19:02 ID:Zh5pCqcb(4/10) AAS
>>166
ほんとCacheは定格でいけそうな感じだね
こんどiGPUでゴシ動画創るときにCacheの倍率毎のスコアを確認してみて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s