[過去ログ] X1/turbo/Z総合スレ D (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): F 03/01/12 04:11 AAS
AA省
2: 03/01/12 04:21 AAS
ネタが無いので資料整理してみるテスト。
各種X1エミュのURLとか・・・

X millennium ikaTune(Windows)
外部リンク:retropc.net

X Millennium t-tune(Windows)
外部リンク:members.tripod.co.jp

X millennium(Windows)/X1EMU-Realmode(DOS)
外部リンク:www.turboz.to

X1EMU(DOSエクステンダ)
外部リンク:www.geocities.co.jp
省2
3
(3): 03/01/12 04:30 AAS
X1用S-OS互換OS。

X-DOS
外部リンク:home4.highway.ne.jp

L-os Angeles/LSX-Dodgers
外部リンク:web.archive.org
(サイト消滅、跡地は他の方が使ってます)

Kanrinin/3
外部リンク:www.dokokano.com
4: 老猿 ◆gG2PDturbo 03/01/12 07:44 AAS
X1関連はなかなか新しいネタがありませんからねぇ...

とりあえずこのスレが即死判定されない程度に頑張っていきましょう。
5: 03/01/12 10:53 AAS
さてと、あと何時間で消されるかな(w
6
(1): 03/01/12 12:34 AAS
テープの吸出し何とかならんかな〜
エミュで変換はファイル名のヘッダがあるんだったら、そのファイル名と
キーボードから入力したファイル名を照合させたレベルに調整して変換し
てくれる方法とか駄目なのかな〜?

X1エミュも進化止まってるし・・・。 (チューンだけで再現性は向上しない)
7
(1): 03/01/12 12:59 AAS
大きな古時計の節で(レゲー板のザナドゥスレのを拡張しますた)

物置に大事にしまってる シャープのX1
20年前にやってきた はじめてのパソコン
おとうさんがうかれて昼に 買ってきたX1
今はもう 動かない そのパソコン

(@)毎日やすまずに   ピーガーピーガー
おとうさんと一緒に ピーガーピーガー
今はもう 動かない そのパソコン

何でも知ってる X1
おとうさんの パソコン
省14
8: 03/01/12 13:26 AAS
おとうさん、もう氏んぢまっただかい?!
9: 03/01/12 13:51 AAS
そのAA(・∀・)カコイイ!!>1
10
(1): 03/01/13 00:48 AAS
前スレでやってたDittで5inchドライブをつないで、X1のディスクを読もうとしても
タイムアウトしてしまう。
エクスプローラーで直接読もうとするとI/Oエラーだと。
ひょっとして「すでにおまえは死んでいる」状態なのか?
型式はX1turboZのTEAC FD-55GFV 誰か情報下さいませな。
11
(1): 03/01/13 00:55 AAS
推測だけど、55GFVのVってVFOの事じゃないかな。
(AT用の型番は55GFR)

ジャンパでVFO切ってあるかどうかチェキ。
12: 03/01/13 01:17 AAS
ここを読んでてて懐かしくなったので、数年ぶりに
X1TurboZを引っ張り出してきた。
電源いれてIPL表示が出るのを待っていたら、出てきた
のは本体背面からの煙だった。

めちゃめちゃ怖かった。
13
(1): 03/01/13 01:50 AAS
>>10
AT機のBIOSでの設定はあってる?
3.5FDDとの物理ドライブ順と、設定上の順が合わないと認識されなくて
その症状になるよ。俺も最初悩んだ。

もし5FDD接続のために内蔵3.5FDDの接続を一時的に外していたとしても
3.5が繋がってるものとして5FDDはあくまでBドライブで指定する必要があるよ。
俺はそのことを知らず、5FDD単独接続なら5FDDがAに来るもんだと思って
設定してハマった。
14: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/13 21:29 AAS
(^^)
15: 03/01/16 08:27 AAS
保守(w
16: 03/01/16 16:09 AAS
アルガーナやりたい
17
(1): 03/01/16 19:10 AAS
久しぶりにBASICからI/Oポート叩いて遊んでみたのですが、
BASICの文法忘れてるは、資料を実家送りにしてしまって
わからないはで、無駄に試行錯誤をする羽目に。

アトリビュートVRAMの内容って、文字色(3bit)、PCGフラグ、
点滅、反転、横倍角、縦倍角であってましたっけ?
あれ、漢字のフラグはどこいった?
18
(1): 03/01/17 11:04 AAS
>>17
アトリビュートはそれでよかったと思います。
漢字フラグは、漢字VRAMの方になかったっけ?
19: 03/01/17 21:32 AAS
>>18
そそ、漢字VRAMのビット7。
20
(1): 03/01/18 23:55 AAS
>>11 >>13
レスありがと。
何とかやってみて一応認識しましたが。Ditt動作時の表示でセクタの奇数の所が
どんなディスク読み込ませても「Unformat」になってしまう・・・。
結局ドライブを別のもの(TEAC FD-505→3.5と5インチの今でいうコンボドライブ)
に取っ替えたらあっさり読みやがった。結局あぼーんしてたのね。
そのあとは、ため込んでたフロッピーを無事読み込め、D88形式で保存できました。
テープ版のゲームを5〜6本フロッピーに入れたものが10枚ほどあったので早速ゲーム
ウォーロイド、ちゃっくんぽっぷ、サンダーフォース、キングフラッピー、ボコスカウォーズ
なんて、みんな覚えてる?他に5インチFDD正規版のドラゴンスレイヤーとかもばっちり。
省2
1-
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s