[過去ログ] 国立感染病研究所は捏造工作機関 (733レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(3): 481 2006/12/30(土)11:05 ID:zPi9BuJC0(3/10) AAS
【精神医学パラドックス(その7)】
〜精神病の相当割合は実は「架空」である。その背後には裏ビジネスの隠蔽がある〜

以上の根拠より、要素還元主義的な因果関係論を集約させたコッホの3原則を踏まえて、
まとめますと、統合失調症の99%程度は以下のように分類できると考えているのですが,いかがでしょうか。

T.電子機器類を多用した集団ハラスメント犯罪の被害者陣の組織隠蔽(このケースは健常者であり被害は現実。妄想ではない):
(創価学会に関連した朝鮮系団体、同和系団体、共産系団体、製薬会社、治安機関の思想取締り暴走など)
(盗聴マニアと呼ばれる犯罪者の数は全国に200〜400万人とされている。盗聴器は年間70万個販売されている)

U.覚せい剤・麻薬による中毒(ドーパミンニューロン損傷)
@自ら覚せい剤、麻薬を乱用している230万人の国民の中で発生した中毒(ドーパミンニューロン損傷)
外部リンク[htm]:www.syaanken.or.jp
省8
29
(3): 481 2006/12/30(土)11:17 ID:zPi9BuJC0(10/10) AAS
>昔からノロウイルス感染は12月中〜下旬がピークだよーん。
>年、牡蠣が原因の感染はたった1件のみですが

その報道は当方がノロウイルス・パラドックスを全国公開した後に
とってつけたように出てきたものであり、笑止千万の捏造であると推察できる
時系列を確認してほしい。上は政府の後付対応だ。

またそもそも培養できないウイルスで、かつヒトにしか感染しないならば、
コッホの3原則は適用できず、今の報道は全て成立しない。政府はキチガイ
としか言いようがない。
135
(3): 2006/12/31(日)18:42 ID:23jHuE4UO携(2/5) AAS
>>122
だからそうじゃないでしょ?
俺が聞いてるのは本当に先生が説明を
求めたのかを証明できるかってこと。
特に先生はコピペ文の書き替えを指摘されたのだからこれは絶対に必要。
ちなみに『説明を求めたかどうかはこの議論とは直接関係ない』とは言わないでね。
だったら最初から言うなということになるから。
140
(3): 481 ◆mB5vjmJqME 2006/12/31(日)21:54 ID:PPGLVeMD0(3/17) AAS
《秋田県北部で飼育されているSPF (Specific Pathogen Free)豚とは何か?(その1)》

あらかじめ指定された病原体をもっていない豚という意味。
SPF豚における対象監視疾病は
1.豚赤痢
2.マイコプラズマ肺炎
3.オーエスキー病(豚ヘルペスウイルス)
4.萎縮性鼻炎
5.トキソプラズマ感染症
の5つであるが、トキソプラズマを除けば、
これらはいずれも人間ではまず発症しない。
省6
141
(3): 481 ◆mB5vjmJqME 2006/12/31(日)21:55 ID:PPGLVeMD0(4/17) AAS
《秋田県北部で飼育されているSPF (Specific Pathogen Free)豚とは何か?(その2)》

1.豚赤痢
2.マイコプラズマ肺炎
3.オーエスキー病(豚ヘルペスウイルス)
4.萎縮性鼻炎
5.トキソプラズマ感染症
のうち、トキソプラズマは確かに人間に対して弱い感染性はあるが、
死亡者は出ていない。

それに対しE型肝炎ウイルスや豚連鎖球菌に関しては
豚肉からの死亡者が確認できる。
省7
154
(3): 481 ◆mB5vjmJqME 2006/12/31(日)22:09 ID:PPGLVeMD0(16/17) AAS
AA省
312
(3): 2007/01/03(水)23:46 ID:o+29DEZJ0(1) AAS
>そんな手間暇かけてたら、たかがグルタミン酸ソーダの単価がいくらになることやら…
>「味の素」の標準小売価格が幾らか知っていますか?

人肉の塩酸加水分解法は、微生物によるアミノ酸発酵法より
遥かに安価で低エネルギーですよ。

微生物培養のための培地は実はかなり高価です。
また微生物による物質転換効率はいくら高くても50%程度に過ぎません。
サトウキビ糟糖蜜のような廃棄物を使っても高価で採算が取れませんよ。

それに対し塩酸加水分解法ならば物質転換効率は100%に近い状況です。
またアミノ酸発酵微生物法では味の素が代々量産している「油」が生産できません。

今、米国で問題になっているトランス型脂肪酸はこの人肉問題と関係している可能性が
省1
336
(4): 2007/01/04(木)12:49 ID:gSlsN1Ux0(1/2) AAS
捏造ではありえないでしょ。公式発表していないのだから。
またFBI日本人助教授DNA逮捕事件でも東大医学部卒の岡本博士は
これを日常茶飯にしていたとされていると芹沢元助教授は話されている。
全くありえない事ではない。

そもそも医療統計解析だけで疫学としては通用する以上
単なる付帯状況説明に過ぎない。
345
(3): 2007/01/04(木)21:33 ID:o0pGQO+O0(2/3) AAS
【秋田県としてのダミー企業の被疑】

株式会社バ●オファーム研究所

*秋田県のバイオ事業所である株式会社●本バ●オの前身(●本バ●オファーム)
との名称の奇妙な一致。
*世界最大の医薬企業のファイザーは同様のコレステロール治療薬開発に8億ドルも
支出した事を考えれば、株式会社バ●オファーム研究所の資本金が
株式会社設立に必要な最低額である1000万円に過ぎないのは極めて不可解。
この程度なら事務所をおいてある東京での事務所維持費だけで消えてしまう。
事実上のダミーでないと説明が付きにくい。(なおファイザーが当該医薬に関連して
生産工場を建設したアイルランドではトルセトラピブが属する三環系医薬に関連した
省7
347
(3): 2007/01/04(木)21:34 ID:jkJm/aLg0(1) AAS
【同様の死体医薬を作っている被疑がある他大学】  

ベンチャー企業アンジェスMG創始者の
大阪大学医学部森下竜一教授(臨床遺伝子治療学)によるフルバスタチン開発。
外部リンク:blog.m3.com
これも「スタチン」であり、やはりコレステロール低下効果がある。スタチンが低分子有機化合物
であるとしているのは捏造である可能性が高い。横紋筋融解症も不可解だ。
なお、株式会社バ●オファームHPで阪大医学部が同様な医薬を開発している事が明記されている。
そのためか大阪大学の諜報工作体質が最近、異様に顕在化している。
緒方洪庵はどのようにお考えだろうか?(阪大病院の理念は緒方洪庵の思想を受け継いでいるとされている)。
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
省5
348
(3): 2007/01/04(木)21:36 ID:Oiw/dt8p0(1) AAS
【秋田県が力を入れているスタチンとは何か?】

恐らく「人間の死体臓器」の違法加工品そのもの。
血液は臓器である。

1.スタチンの化学構造面での矛盾:

スタチンには化学構造面での一貫性(すなわち母核構造)がない。
外部リンク:www.statin-plaza.org
これは生理活性物質科学面では不可解。ジベレリンにせよマクロライドにせよ、
同じ系統名の生理活性物質には必ず化学構造面での母核構造がある。
しかしスタチンにはない(スタチンは三環系だけではない)。
これはスタチンが学問としては実は成立していない事を意味している。
省2
378
(6): 関東厚生局 2007/01/05(金)18:34 ID:OnHJtRJf0(1/3) AAS
一日経っても、何ら「有効な回答」がないようなので…

>>358
センセイのような荒唐無稽な『妄言』には、私のような技官で十分すぎるほどの対応です。

東京大学海洋研究所が「小さなウナギの稚魚にICチップを埋め込んで放流」し、
産卵場所の追跡を行ったのは、その後に定期的に捕獲してICチップを体外からの電磁波誘導で確認したものです。GPSなんか使っていません。
そもそも、「位置を捕捉」するためには、GPSからの電波を受信するだけでは意味を持ちません。
その位置データをかりにGPS衛星に送るとすれば、空中線出力は最低でも150Wは必要です。
そのための60Vの電圧を、どうやってグルコースから得られるというのですか?
また、送信のためのアンテナは体内にどうやって仕込めるのですか?

>>363
省3
457
(3): 2007/01/07(日)23:25 ID:6jwx1Jjl0(1/2) AAS
>>454
野生の証明のモデルになったのは、軟腐病 rvinia carotovora だよ。
481
(8): 2007/01/08(月)01:06 ID:w2DsbOuT0(8/19) AAS
>>478
>国立感染症研究所のデータを

国立感染症研究所は工作機関である容疑が強い事は
今までの述べてきた複数の根拠から自明ですから
政府に不利なデータは出さないと考えた方が自然です。
必ず捏造すると考えても言い過ぎではないほどの信頼できない機関と
認識してます。そもそも731人体実験機関の関連機関である事が
多くの資料から出されていますから。自衛隊の関連施設なのは周知の事実ですよ。

すなわち国立感染症研究所とは実は軍事機関です。
そこのデータを信用する方がキチガイです。
510
(4): 2007/01/08(月)08:22 ID:c+MGT83v0(2/6) AAS
「金の調達に高橋是清がヨーロッパを駆け回っていた。なかなか思うようにいかない。
そんな時、ユダヤ人金融家ヤコブ・シフが高橋を助けてくれた。ヤコブ・シフは
後に全米ユダヤ人協会の会長ともなる人物である。ロシアはユダヤ人を迫害している。
日本が勝てばロシアに革命が起こるであろう。革命は帝政を葬り、ユダヤ人は救われるだろう。
つまり、ロシアのユダヤ人を救うために日本を応援するのである。

日本政府もロシアの革命家たちを応援した。スパイ(間諜)の仕事は、
フランスとロシアの公使館付き武官を歴任した明石元二郎大佐に任された。
明石元二郎はスパイに適任であった。構想力に富み、物事に熱中でき、
服装などには無頓着であった。ある時、元老山県有朋のもとに行った。
明石は話しに熱中し、小便を漏らしていることすら忘れ、山県の足下をも濡らしている。
省8
610
(4): 関東厚生局 2007/01/09(火)05:11 ID:QdU/X/RM0(1/3) AAS
>>604

大センセイ、日本語の読解能力まで、どこかに落としてきてしまったのですか?

>>378 で、私がお訊ねしたのは、「ノロウイルスの遺伝子解析法」の事です。

「食肉のDNA解析」については、>>223 で、お訊ねしたところ、
結局、御自分の実験手法の至らなさを認めざるを得ない告白になってしまっているではありませんか?

>>600
御自分で「最大120cm」と書いておきながら、どうしてそれをGPSが監視できるという飛躍した論理になるのですか?
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*