[過去ログ] 万年筆スレッド (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(122): 名無しさん@お腹いっぱい 2001/06/29(金)23:49 AAS
最近は趣味で限定版等を買われる方も多いそうで。
こだわりのある方も多いのではないでしょうか。
73
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/24 04:50 AAS
ちょっと前に、母が若い頃に使っていた万年筆をもらいました。
モンブランでインクを吸い上げるタイプのものです。
「No22」と書いてあります。品番は、これかなぁ・・・。
もし、壊れてしまったりしたらどうしたらいいのでしょうか。
大切にしたいんです。
91
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/29 19:13 AAS
邪道な質問かもしれませんがよろしく。

ヤフーオークションなどで、モンブランの限定万年筆なんかが出品されていますが、
「偽物」なんかが出回っている可能性はないのでしょうか?

正規の代理店を通じて買う物だとは思いますが、どなたかコメントお願いします。
97
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/02 20:28 AAS
つい最近、万年筆を親からもらいました。それはモンブランのもので
Tokyo Disneysea
HOTEL
MIRACOSTA
ってかいてあります。
ペン先にはIRIDIUMPOINTってかいてます。
色はホワイトゴールドで覆われています。
ディズニーの株主だからもらったというこのペンはどれくらいの価値がありますか?
持っているものの値段くらい知りたいのですが、いかんせん素人なので。
101
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/04 08:09 AAS
>>100
ご返答ありがとうございます。

このペンはインクがなくなった時に文房具店で見てもらいモンブランと判断されました。
何処にもモンブランと書いていませんが、GERMANYと書いてあるのでドイツ製だと思います。
ディズニーがそんな微妙なまがい物を配ってたらそれはそれで面白くはあると思います。
110
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/06 04:54 AAS
>>97,101

18金ペン先とかステンレスペン先とか言うとき、
それはペン先全体の主素材のことを言うのですが、
実際に紙に接触する先端の部分は、耐摩耗性の強い別の金属が使われるのです。
ペンの先っちょに丸く玉のようについてるのが「ペンポイント」で、
イリジウムポイントとは、ペンポイントにイリジウムが使われているという意味です。
(普通はイリドスミンというイリジウム入りの合金らしいですが)
ちなみにイリジウムは金など及びもつかない希少金属なので、
確か数グラム入りの小瓶がン百万円もいたします。
別にイリジウムポイントだから贋物かも、ということにはなりませんよ。
省3
147
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/14 00:01 AAS
限定モンブランは、特に最近のものは実用できないでしょう。
作家シリーズではヘミングウェイとドストエフスキーくらいじゃないか?
日常的に使って変じゃないのは。他は派手すぎたり重過ぎたり。

普段使いできないものは、買う気になれないんだわ。
とはいえ、大抵限定シリーズ売れきってるみたいだから、
根強いファンが多いのかな。
とりあえず目論見としては成功してるんでは。

一方定番シリーズの方に関してもモンブランて、
とりあえず高級万年筆の代名詞みたいな感じがして
使いたくないのよねー。
省5
151
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/14 17:36 AAS
ペリカンも当たり外れあり。
西武ロフトという、文具への愛情が欠けた店でスーベレーンを
購入するもインクがポタポタたれた。交換させた。

丸の内の丸善でスーベレーンを購入。キャップをペンの尻にかぶせた時、
しっかり固定されず、書きにくくてしょうがなかった。

万年筆の購入はほんとに難しい。
289
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/20 12:26 AAS
クトゥール、うちのは絶好調なんですがねぇ・・・
2000円でこれなら、最高だよ〜!と思ったんだけど・・・
調子悪い人もいるんですかねぇ・・・

さて、今度、同じウォーターマンのエキスパートを買おうと思ってるのですが
(貧乏学生なのであまり高価なのは買えず、こんくらいの製品が限度)
エキスパートもこのような症状は出そうですか?
モンブランのブルーブラックを入れたいとおもっています。
(ウォーターマン純正のブルーブラックは色が嫌い)
297
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/22 15:02 AAS
識者の皆さまにおうかがいします。

先日、パーカー75を手に入れました。
ところが、格安だっただけに、ペン先がおかしい。
どうやら、左部分だけ曲がってしまっているようです。

これを完調に戻したいのですが、
ペン先の交換は望めるものでしょうか?
すでに供給部品もなさそうな予感がしております。
325
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/27 04:51 AAS
>> 323
> モンブランの149はどうして名品と言われるんですか?
> 私は149も持ってますが、146の方が使い易いです(ベストバイです)。

僕もそうだったけどね、146と149共に20年以上使い続けて
最近漸く149が至高のペンと思うようになった。
太いペンはゆったり力を入れないで書く。日記原稿など。
でも日常の、細かいスペースに書き込む必要のある書類などは
おさえ=コントロールの利くペンで書くのが精神的にもコンフォタブル。
用途の違いみたいなもんでは。
個人的用途・趣味性の高い物の方を持ち上げるのは世の常だから、
省1
385
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 02/08/11 06:50 AAS
あの質問なんですが、
今日、古道具屋で、
Parker の "Parkette Zephyr" という万年筆を買ってきました。
色は茶色のマーブル系で、ペン先が14金とかって書いてあります。
アメリカ製の年代ものらしいのですが、7500円も使ってしまいました。
まあ、よく書けるし、色合いもなかなか美しいので気に入ってはいるのですが。

これ、いつ頃の製品なのでしょうか?
また、相場通りの値段の買い物だったのでしょうか?
すみませんが、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
953
(13): 2014/10/30(木)21:18 ID:??? AAS
>>947
コピペバカは死ね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s