[過去ログ]
西郷隆盛 イメージと実像が最もかけ離れた男©2ch.net (1002レス)
西郷隆盛 イメージと実像が最もかけ離れた男©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1505292770/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/30(土) 07:45:58 ID:C/QeU2+D0 スレ主は>>533で、明治天皇の言動を「人としてふつう」と書いた。 しかし、明治天皇の立場を普通の人と同じに考えるのは無理がある、 と指摘したら、「帝王学」を持ち出した。 スレ主の考える「帝王学」は世界共通のものであるらしく、 その例として挙げたのが宇多天皇(9世紀の話)です。 それが西洋の王族にも明治天皇にも現代の社長にも通じる、という。 一神教の西洋と、八百万の神の国なんて違いは一切考えていません。 また世襲制の王族の「帝王学」と、現代の経営者の違いも考えていません。 もし子に継がせることを前提として子供に「帝王学」を施す経営者がいたら、 その会社は明らかな「ブラック」でしょうよ。 スレ主は単に自説の「好悪を明らかにしないのが帝王学」という前提を、 すべてに当てはまるようこじつけているにすぎません。 まあ「思想信条」の意味を知らなかった人ですからね。 なんでもその場しのぎです。 西郷が「敬天愛人」といったときに、天皇を中心に据えて、人民がまとまる国を考えていたのでしょう。 明治という時代の流れを考えると、その見通しは間違っていなかったと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1505292770/555
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 447 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s