5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 (978レス)
5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
48: 日本@名無史さん [sage] 2024/02/18(日) 21:10:50.51 ニ二ギは北の水門(博多湾)から侵攻し飯盛山の麓、 日向川と室見川との川合いの地に宮を置き三種の神器を納めた地、 宮下文書ではそこを長井の宮と記している。 兄ニギハヤヒは南の水門(有明海)から侵攻し今の吉野ヶ里に城を構えたと思われる。 その遺跡は1981年から2005年まで19次にわたる発掘調査が実施され 吉武高木遺跡群として国の史跡に指定され、出土品は国の重要文化財に指定されている。 これ以降、(河愛)川合いの地は神聖な場所として崇敬され、 京都の賀茂神社などが良い例である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/48
195: 日本@名無史さん [sage] 2024/03/07(木) 15:33:03.51 >>193 >これは日本語で、まったく解釈不可能・・・・・・・・・・ >イネが朝鮮から伝来したのなら、名称が似ているはず・・・ 認知症患者か?僅か3日前の3/03>>179投稿と重複やぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/195
246: 日本@名無史さん [sage] 2024/03/24(日) 01:07:19.51 夏王朝で宮廷儀礼に用いられたと考えられる玉璋、玉斧、玉刀、玉戈など 多種多様な大型玉器が出土し、宮廷における「礼制」が整備されたことがわかる。 会稽山の麓、良渚文化期の玉器は明確な等級区別があった。東南アジアの仮面に似た、 「神徽像」を共通の神としたほか、玉?j(ぎょくそう)、玉鉞(ぎょくえつ)、 玉璧(ぎょくへき)に代表される神権、軍権、王権が良渚社会特有の玉礼制を形成し、 政教一致を特徴とする国家形態を反映していた。 福建省・広東省・広西省からベトナム北部にかけて活動していた越人は 夏人の末裔を自称していた。また禹の墓があると伝承される会稽山は越人の聖地でもある。 紀元前333年、越国は楚に滅ぼされ越人は四散した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/246
326: 日本@名無史さん [sage] 2024/04/01(月) 22:01:01.51 夏王朝で宮廷儀礼に用いられたと考えられる玉璋、玉斧、玉刀、玉戈など 多種多様な大型玉器が出土し、宮廷における「礼制」が整備されたことがわかる。 会稽山の麓、良渚文化期の玉器は明確な等級区別があった。 東南アジアの仮面に似た、「神徽像」を共通の神としたほか、玉?j(ぎょくそう)、 玉鉞(ぎょくえつ)、玉璧(ぎょくへき)に代表される神権、軍権、王権が 良渚社会特有の玉礼制を形成し、政教一致を特徴とする国家形態を反映していた。 福建省・広東省・広西省からベトナム北部にかけて活動していた 越人は夏人の末裔を自称していた。 また禹の墓があると伝承される会稽山は越人の聖地でもある。 紀元前333年、越国は楚に滅ぼされ越人は四散した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/326
428: 日本@名無史さん [] 2024/05/25(土) 13:00:18.51 魏志倭人伝に記載されている「ヒナモリ(夷守)」って、実は対馬国、一支国、奴国、不弥国以外にもいた可能性があるんだって! 教科書には載ってないから、私もつい最近知ったんだけど、各地に「ヒナモリ」って地名が残ってる場所があるんだよ。例えば、宮崎県小林市や新潟県妙高市、上越市、岐阜市茜部本郷なんかがそうらしい。 もしかしたら、ヒナモリって単にひとつの場所じゃなくて、辺境を守る砦みたいな役割を担った場所の総称だったのかも? まだまだ謎が多いんだけど、古代日本の歴史って奥深いよね!いつかもっと詳しく調べてみたいな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/428
454: 日本@名無史さん [] 2024/07/11(木) 22:58:01.51 INPEX1,791円でプラテンするわ https://7t.lnw/EtQij http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/454
460: 日本@名無史さん [] 2024/07/11(木) 23:55:56.51 数ヶ月に一度くらい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/460
686: 日本@名無史さん [] 2024/08/24(土) 02:48:27.51 >>309 42近くじゃなくて引っ込んだとおもう パソコンでサロン開設上手くいかなかった場合、謙虚に見えるのが集まって 追い越しをスピード出してないし所詮ワックレベル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/686
694: 日本@名無史さん [] 2024/08/27(火) 22:58:28.51 >>641 サロン開設上手くいかずに怒って自害した方が驚きだわ 気持ち悪いんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/694
750: 日本@名無史さん [sage] 2024/09/27(金) 23:30:38.51 >>3 転載 「ミミ」の分布表 読み 表記 註 種別 ヤコミミ 記:稲田宮主須賀之八耳神、紀:稲田宮主簀狭之八箇耳 奇稲田媛の父足名椎神の尊称 雲 フテミミ 記:布帝耳神、 ・ 国引伝説のオミズヌ神の妻 雲 トリミミ 記:鳥耳神. ・ 大国主神の妻、八島牟遅能神の女 雲 オシホミミ 記:天忍穂耳命、紀:天忍穂耳尊、天忍骨尊、天忍穂根尊 天照大神の子 . ミゾグイミミ 記:三島溝咋、紀:三島溝杭耳神 神武妃イスケヨリ媛(父は大物主神)の母の父 雲*、神 タギシミミ 記:多芸志美美命、当芸志美美命、紀:手研耳命 . 神武の皇子、母は吾平津媛 神 キスミミ 記:岐須美美命 . 神武の皇子、母は同上 神 カムヤイミミ 記:神八井耳命、紀:神八井耳命、神八井命 神武の皇子、母は大物主神(事代主神)の女 雲*、神 カムヌナカワミミ 記:神沼河耳命、紀:神渟名川耳尊 神武の皇子、母は同上、綏靖 雲*、神 ヒコヤイミミ 記:日子八井命、旧:彦八井耳命 神武の皇子、母は同上 雲*、神 オキソミミ 紀:息石耳 . 安寧の皇子、母は事代主神の曾孫 雲* ワカサミミ 記:若狭耳別(開化記) ・ 日子坐の孫、室毘古の子 雲 スエツミミ 記:陶津耳命(崇神記)、紀:陶津耳(崇神紀) 大田田根子の母(大物主神の妻)活玉依媛の父 雲* クガミミ 記:玖賀耳之御笠(崇神記) . 丹波の豪族 雲 マエツミミ 記:前津見(応神記)、紀:太耳、前津耳、前津見(垂仁紀) 天日槍の妻麻多烏の父(女) 雲 ミスキトモミミ 記:御鋤友耳建日子(景行記)、紀:吉備武彦(景行紀) 吉備臣の祖 . トヨミミ 紀:豊耳(神功紀) . 紀直の祖 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/750
860: 日本@名無史さん [sage] 2025/03/26(水) 07:07:20.51 即時抗告おつかれさま 渡来人枠が、日本人の財産収奪機構から、 大量の外資持参集団へとシフトしつつある時代の変革期に胸熱 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/860
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.699s*