なぜ鎌倉幕府は滅びたのか (665レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(7): 2024/01/14(日)13:27 AAS
光文社「鎌倉幕府と室町幕府」より
・実は元寇後の恩賞問題で御家人が大きな不満を抱いたというような資料はない
・北条が特別悪政を敷いたという事はなく安定した政治をしていた
・調べるほど、幕府の安定性が浮き彫りになる
・結局鎌倉幕府が滅んだ理由は専門家もわからない

なんでほろんだの?
単純に戦いで負けたから?
53
(1): 2024/02/03(土)16:07 AAS
>>1
朝廷自体が南北朝の内紛に突入して鎌倉幕府が統制できなくなり
全国の武家たちが南朝、北朝、に分裂してしまったからだろ。
184
(2): 2024/04/02(火)21:50 AAS
>>1
日本は北魏。
頼朝軍閥以来の鎌倉幕府=宇文泰軍閥以来の関隴集団王朝北周、隋、唐。坂東武士、北族軍人の利益共同体だぞ。
頼朝の血縁足利家=宇文泰の血縁八柱国将軍家の支持を失ったら終わり。
503
(1): 02/07(金)10:01 AAS
>>1
倭国…大インフレ
鎌倉御所、室町御所、江戸御所…大インフレ

例、1両の価格が10万円から10分の1の1万円に下落して領主や民衆の怒りを買った
519: 02/11(火)10:54 AAS
>>1
資料がないからと言って不満がなかったとはいいきれない。
安定したと思っているのは幕府だけで御家人たちは窮乏に不満を募らせていたのではないか。
そういう不満は悪政をしいていなくても時の為政者に向けられるものである。
ましてや北条氏には権威というものが備わっていない。
そこへ最高の権威者である天皇が挙兵した。
583
(1): 【大吉】 06/01(日)16:52 AAS
>>1
>実は元寇後の恩賞問題で御家人が大きな不満を抱いたというような資料はない

>>555
>恩賞の不公平さが武士たちの間に深い亀裂を生んだという事実も見逃せない。

どっちがホントなんですか???
588: 06/03(火)06:45 AAS
>>1
鎌倉(カマクラ)とは

蒲生(ガモウ、カモフ、カマフ)、アイヌ語のカマップkama-pp(砂の土地、砂地)

砂地だからではないか?
日本の大部分の地名は砂地だけども
647
(1): 08/06(水)18:40 AAS
>>1
単純に戦で負けたってわけじゃないんだよね。いろんな説があるけど、最近の研究だと、元寇のあとに御家人の不満が爆発したってのは実はそんなにハッキリした資料があるわけじゃないみたい。北条氏の政治もめちゃくちゃひどかったわけじゃなくて、むしろ安定してたって見方も多い。じゃあなんでって話なんだけど、後醍醐天皇が倒幕を企てて、そこに足利尊氏や新田義貞みたいな有力な武士が加わって一気に攻め込まれたのが直接的な原因って感じかな。つまり、内側から瓦解したってこと。滅亡の理由については専門家の中でも諸説あって、これが決定版ってのはまだないみたい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s