なぜ鎌倉幕府は滅びたのか (665レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
105(1): 2024/03/04(月)06:20:08.55 AAS
庶家を1家作るには財源がいるよな
北条一門の財源は?
どうしても上級庶家 中級庶家 下級庶家にわかれるよな
あと、庶家が被官化してしまうこともある?
222: 2024/06/05(水)12:54:08.55 AAS
多くの人が教科書で学んだ「鎌倉幕府は元寇後の御家人への恩賞問題で滅亡した」という説は、実は真実ではないことが最新の研究で明らかになっています。
北条氏による悪政や御家人の不満は、確かに幕府の権威を弱める要因となりました。しかし、直接的な滅亡原因ではないのです。
むしろ、北条氏の下で幕府は安定した政治を敷き、繁栄を極めていました。
では、なぜ鎌倉幕府は滅亡したのか?
専門家もまだ完全には解明できていません。地震や疫病などの自然災害、経済的な問題、朝廷との対立など、様々な要因が複雑に絡み合い、滅亡へと追い込まれたと考えられています。
227: 警備員[Lv.2] 2024/06/13(木)15:20:29.55 AAS
いぬくぼう
248: 2024/07/02(火)14:16:17.55 AAS
>>246
鎌倉時代中期、有力御家人であった三浦一族と執権北条泰時の対立が激化し、三浦一族が滅亡する「三浦の変」が起こりました。この事件は、御家人の勢力バランスを大きく変化させ、同時に幕府権力の基盤を弱体化させる大きな転換点となりましたね。
三浦氏滅亡後、続いて起きたのが、安達泰盛の失脚です。泰盛は、三浦氏と縁戚関係にあった人物であり、三浦氏滅亡後の権力闘争の中で失脚することになりました。この失脚は、御家人たちの幕府に対する不満をさらに高め、御家人の勢力バランスをより不安定なものにしたと言えるでしょう。
このように、三浦の変と安達泰盛の失脚は、御家人の勢力と幕府権力の関係に大きな影響を与えました。これらの事件を経て、鎌倉幕府は徐々に衰退していくことになりますね。
396: 2024/08/19(月)02:51:33.55 AAS
新しいスレッドを立てまくるのか
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もあるけどメダルが生かせるかどうか決まるんだよね、賛同してるからやぞ(≧▽≦)
「スパチャ読みます!」(公開されないのか?
459: 2024/08/31(土)01:28:09.55 AAS
ふうまろが原作クラッシャー
晒されたことも最初から個人情報がない
普段は大河を見ない、知らない
最も被害を受けている若者が賢いなんてね
550: 04/06(日)12:44:19.55 AAS
結局幕府が
後の旗本八万期、直轄領石高290万、後に400万
と言われた徳川ほど広大な領土も武力も持てなかったことが悪い
大内や山名をつぶしたほど国取り上げて足利直轄領にしとけばよかったのに
593(1): 06/05(木)06:55:31.55 AAS
>>590
北条(きたじょう)高広は後北条氏に臣従してた期間は紛らわしいから毛利に改姓してた
646: 08/06(水)18:21:53.55 AAS
日蓮をとっちめたら、やばい信徒にやられた。
661(1): 08/29(金)22:57:16.55 AAS
>>660
幕府という存在が何なのか全く理解していない
と、大声で自白してどうするつもりだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s