[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part715 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661(1): 2021/08/16(月)08:44 AAS
>>638
>船に乗ってマツロ国に接近したと想像してみろ
>左奥(東南)に見えるのがイト国だ
またウソ書いてる
前に東松浦半島から見える可也山の写真を見せただろ
あれ、東方向だぞ!w
具体的なことを一切考えず調べもせずに適当な思いつきを書くだけ
それが九州説クオリティw
で、お前は日本人なのか、違うのか?
yes, no で簡単に答えられるだろ?
662(1): 2021/08/16(月)08:46 AAS
>>660
まぁだ長里、短里言ってるのか
周回遅れなんだよ、二択チョン
おおよそで言えば10kmぐらいだな
朝メシ食ってからでて、視察しながらメシ食って昼休み、また歩き出して夕方までに帰る
休み休みだから、そんなもんだろ
競歩やってんじゃないんだよ
663: 2021/08/16(月)08:47 AAS
>>661
広角レンズ、曇天でもこれぐらい見える
晴れてて肉眼なら楽に見える
船乗ったことないのかよ
画像リンク[png]:i.imgur.com
664(1): 2021/08/16(月)08:56 AAS
>>654
前にも出したけどこれが東松浦半島から見える可也山
外部リンク:imgur.com
ついでに唐津(正しい末盧国)の海岸から見た可也山の高さ強調三次元画像
外部リンク:imgur.com
この辺りの広い範囲から伊都国のランドマーク、可也山が視認できるから方角は分かる
665(1): 2021/08/16(月)09:10 AAS
>>655
>またイエスノーチョンが暴れてるのか
大間違い
「イエスノーを答えられないチョン」がバカと恥をさらし続けてるんだよw
で、他人様をチョン呼ばわりするで、お前は日本人なのか、違うのか?
yes, no で簡単に答えられるだろ?
666(1): 2021/08/16(月)09:14 AAS
>>665
邪馬台国と全く関係ない
やっぱり荒らしてんのは畿内説だな、二択チョン
667: 2021/08/16(月)09:15 AAS
>>662
また短里の長さが変わってるww
そんな伸び縮みするのは単位じゃないって前にも言われてただろ?w
で、お前は日本人なのか、違うのか?
yes, no で簡単に答えられるだろ?
朝鮮系の人は九州説にしかいないんだよww
チョンって書くときに悔しさで指が震えてるんじゃないか?
自分は日本人ですとは意地でも言いたくないんだよな?
ミンジョクの誇り的に?ww
省2
668(1): 2021/08/16(月)09:17 AAS
>>666
荒らしてるのはお前だぞ?
渡土堤知らずの捏造君!ww
で、お前は日本人なのか、違うのか?
yes, no で簡単に答えられるだろ?
669(1): 2021/08/16(月)09:24 AAS
>>668
完全に狂気をまとっているように見える
冷静になろう!
670(1): 2021/08/16(月)09:28 AAS
>>660
あなたの計算で行けば難波から纏向まで
50キロとして、1日で行けますね。
奥山氏は停泊も含めて陸行一月と言ってますが、
どう思いますか?
畿内説の誰かも、魏の使いは暇では無い急いで行くとも言ってますが、、
671(1): 2021/08/16(月)09:52 AAS
畿内説はコロコロだよ
のんびり測量してるともいってた
672(1): 2021/08/16(月)09:54 AAS
>>670
暇とか急ぐとか、そんなことは分からない
「誰か」とかいい加減な話をやめてくれればいい
673(1): 2021/08/16(月)09:56 AAS
>>671
九州説は出所不明のいい加減な話をやめてくれれば、それでいい
674(3): 2021/08/16(月)10:01 AAS
>>673
いくらでも出てくるだろ
140 日本@名無史さん 2021/08/15(日) 11:29:25.76
私は畿内説だが短里を用いていても何の不都合もない
帯方郡から万二千余里は九州の上陸地点までの距離
区間距離の合計は一万里+余里の合計だが
半島と島、島と島、島と上陸地点は最短距離を測定したもの
帯方郡から上陸地点までの距離の合計は
一万里+余里の合計+島々の南北間の距離となる
これが一万二千余里
675(1): 2021/08/16(月)10:15 AAS
>>628
呼子から5日もかけて前原まで歩く馬鹿はおらん
舟なら半日で着く
676(1): 2021/08/16(月)10:20 AAS
>>664
>前にも出したけどこれが東松浦半島から見える可也山
外部リンク:imgur.com
前原は、可也山の東南の低地にあり、
呼子の北東付近の海上からは、確認出来ないな。
>ついでに唐津(正しい末盧国)の海岸から見た可也山の高さ強調三次元画像
外部リンク:imgur.com
この辺りの広い範囲から伊都国のランドマーク、可也山が視認できるから方角は分かる
これも、右側の山裾の向こうになり、前原は見えていないな。
677(2): 2021/08/16(月)10:23 AAS
>>675
また根拠もなく魏志倭人伝の記述を否定してる
マツロ国に立ち寄るよう指示されてた、海が時化てた、いくらでも理由は考えられる
678(3): 2021/08/16(月)10:24 AAS
>>674
>>140は私が書き込んだレス
君はそれを「いい加減な話」と思っているようだが
九州の上陸地点伊都国までの距離は7000里+3000里+余里の合計+島々の南北間の長さで一万二千余里
ということ
>自郡至女王國 萬二千餘里
と書かれているのはこのこと
あくまで倭国の上陸地点までの距離
違うというのであればどこまでの距離だというのか?
ここで検察を受けて邪馬台国まで移動するケースでは港からまた船に乗り沿岸航行で投馬國水行20日で投馬國に行くことになる
省1
679(1): 2021/08/16(月)10:28 AAS
>>678
>投馬國水行20日で投馬國に行くことになる
投馬國を一つ余計にサービスしてしまった(^^;
付け加えると、投馬國の比定地は出雲
680(1): 2021/08/16(月)10:29 AAS
>>677
何言ってるかわからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s